
ロボットをカスタマイズして操縦する格別の高揚感
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10004/a9253953e8671362138b6ef2602a41690.jpg?x=767)
重厚で緻密な世界設定でありながらも、短い解説やメールでもたらされる情報で断片的にしかストーリーが語られず、なかなか全容がつかめない仕様になっており、プレイヤーの想像力を大いに刺激してくれるのが特徴だ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10004/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
当然、パーツの組み合わせで操作感覚も変化するため、トコトンまでこだわり抜いた機体に仕上げたユーザーも多かったのではないだろうか。握ったコントローラーがACの操縦桿に思えた……と言ったら少し言い過ぎかもしれないが、傭兵のなりきり気分を味わっていたような記憶がある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10004/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10004/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
また、あまりに複雑な操作ゆえなのか後年“AC持ち”なる、コントローラーを裏表逆に持って操作する特異なスタイルが生まれたのも有名な話。筆者にはできないのでネタなのかガチなのか判別不能なのだが、“モンハン持ち”も慣れたら案外イケたので、もしかしたらAC持ちも慣れたらイケるのかも……!?
プレイステーションから始まった本シリーズは、プレイステーション2(PS2)やプレイステーション3(PS3)、プレイステーション・ポータブル(PSP)、Xbox 360、モバイルなど、さまざまなハードで展開。2023年8月25日には、約10年ぶりとなるシリーズ最新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コア6 ファイアーズオブルビコン/AC6)が発売された。