バンダイナムコホールディングスが誕生して20周年。バンダイとナムコの経営統合で互いの長所を融合させ、企業力を上げるのが狙い【今日は何の日?】
“EGGコンソール”の配信が開始された日。買い切り方式で『イース』や『ザナドゥ』、『ハイドライド』など、家庭用ゲームとはひと味違うクラシックPCゲームが楽しめる【今日は何の日?】
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』が発売された日。究極の『ポケモン』を目指して作られた集大成。ワイヤレスで交換・対戦できることに驚かされた【今日は何の日?】
広告
FC版『シティコネクション』40周年。キャッチーで耳に残るBGMが忘れられない、世界各地の道路を塗りつぶすジャレコの名作アクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1985年(昭和60年)9月27日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『シティコネクション』が発売された日。
北の大地・羊蹄山を舞台に動き出す復讐劇。新たなオープンワールド時代劇、開幕!
ソニーインタラクティブエンターテインメント
『コードヴェイン』が発売された日。アニメ調のキャラに思わず魅せられる、バンダイナムコが放ったドラマティックかつ高難度な探索アクションRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)9月26日は、プレイステーション4(PS4)およびXbox One用『CODE VEIN』(コードヴェイン)が発売された日。
『ライザのアトリエ』が発売された日。ソフトの発売前からライザの健康的な太ももに魅了される人が続出し、大きな話題を呼んだ錬金術RPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)9月26日は、Nintendo Switch、プレイステーション4(PS4)用ソフト『ライザのアトリエ』が発売された日。
『悪魔城ドラキュラ』が発売された日。当時珍しいゴシックホラーを題材にした名作2Dアクション。主人公がムチを振って戦う姿が新鮮だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1986年(昭和61年)9月26日は、ファミリーコンピュータ ディスクシステム用『悪魔城ドラキュラ』が発売された日。
『界の軌跡』1周年。歴代キャラクターとの再会と共闘が熱い、シリーズ20周年記念のタイトル。世界の核心に迫る物語にファンが大いに驚かされた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)9月26日は、プレイステーション5(PS5)およびプレイステーション4(PS4)用ソフト『英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-』が発売された日。
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』1周年。シリーズで初めてゼルダ姫が主役になったかわいらしい作品。物を作り出す新感覚のアクションが楽しかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)9月26日は、Nintendo Switch用『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が発売された日。
『ロストジャッジメント』が発売された日。主演・木村拓哉で話題を呼んだリーガルサスペンスアクションの続編。女子高生とキレッキレのダンスをする八神の姿がインパクト大【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2021年(令和3年)9月24日は、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One用ソフト『LOST JUDGMENT(ロストジャッジメント):裁かれざる記憶』が発売された日。
『ダークソウル』が発売された日。高難度アクションRPG“死にゲー”の地位を確固たるものにした人気シリーズの初代作品。ゆるくつながるオンライン要素も魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2011年(平成23年)9月22日は、プレイステーション3(PS3)用『DARK SOULS(ダークソウル)』(ダクソ)が発売された日。
『バイオハザード3 ラストエスケープ』が発売された日。執拗にプレイヤーを追ってくる“追跡者”が恐ろしかった。『バイオ2』と並行した時間軸の裏側をジルの視点で描く【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)9月22日は、プレイステーション(PS)用『バイオハザード 3 LAST ESCAPE』が発売された日。
PCエンジンDuoが発売された日。当時の価格は59800円。CD-ROMドライブと一体化した本体が革新的でカッコよかった高級マシン【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)9月21日は、PCエンジンDuoが発売された日。
Nintendo Switch Liteが発売された日。小型化・軽量化が図られた携帯モード専用のゲーム機。上下左右の操作が十字ボタンに変更されていたのがポイント【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)9月20日は、携帯型ゲーム機のNintendo Switch Liteが発売された日。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』発売15周年。ニューヨークがモチーフのイッシュ地方が舞台。赤外線通信に対応して交換・対戦がどこでも可能になった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)9月18日は、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』が発売された日。
GBA『ポケットモンスター エメラルド』が発売された日。バトルフロンティアやフィールド効果を持つ特性が多数追加された新バージョン。レックウザのパッケージが鮮烈だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)9月16日は、ゲームボーイアドバンス用ソフト『ポケットモンスター エメラルド』が発売された日。
ニンテンドー2DSの通常モデルが発売された日。立体視や折りたたみ機能をなくした廉価バージョンの3DSで、海外より約3年遅れで発売に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)9月15日は、ニンテンドー2DSの通常モデルが発売された日です。
ニンテンドーゲームキューブが発売された日。立方体のボディーが風変わりでキュート。コントローラーの形状はいまでも『スマブラ』で愛用されるほどの人気を誇る【今日は何の日?】
過去のゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)9月14日は、ニンテンドーゲームキューブが発売された日。
『スマブラ for 3DS』が発売された日。シリーズ初の携帯機向けタイトルで据え置き機と遜色ないクオリティーの高さに驚愕。『FF7』のクラウドもDLCで参戦した【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2014年(平成26年)9月13日は、ニンテンドー3DS用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』が発売された日。
『ポケットモンスター プラチナ』が発売された日。不気味な“やぶれたせかい”で展開するギラティナと対決に燃えた新バージョン。バトルファクトリーでネジキを目指して三千里【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)9月13日は、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター プラチナ』が発売された日。
ゲームボーイミクロ発売20周年。超小型のボディーがかわいい携帯型ゲーム機。本体の着せ替え要素をいち早く取り入れていた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)9月13日は、任天堂から携帯型ゲーム機のゲームボーイミクロが発売された日。
『スーパーマリオブラザーズ』発売40周年。社会現象とも呼べる爆発的なヒットを記録してファミコンブームの立役者となった伝説の横スクロールアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1985年(昭和60年)9月13日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』が発売された日。
『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』が発売された日。名作『ポケモン 金・銀』をニンテンドーDSでリメイク。付属の“ポケウォーカー”でポケモンとお出かけ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)9月12日は、ニンテンドーDS用『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』が発売された日。
Xbox『鉄騎』が発売された日。ゲームジャンルが“操縦”という前例のない異色の発想で作られた硬派過ぎるロボットシミュレーター【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)9月12日は、Xbox用ソフト『鉄騎』が発売された日。
ゲームボーイで『ポケットモンスター ピカチュウ』が発売された日。ピカチュウを連れ歩けるのがうれしかった第1世代の新バージョン【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)9月12日は、ゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター ピカチュウ』が発売された日。
Wii U『スーパーマリオメーカー』10周年。らくがき感覚の簡略さでコースを作れることに多くのユーザーが脱帽した新感覚のエディットゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)9月10日は、Wii U用ソフト『スーパーマリオメーカー』が発売された日。
『俺の料理』が発売された日。初代PSの料理ゲー。切る、混ぜる、炒めるなどの調理過程をアナログスティックの操作で見事に再現した画期的な料理アクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)9月9日は、プレイステーション(PS)用ソフト『俺の料理』が発売された日。
FC版『マリオブラザーズ』が発売された日。初めての協力プレイに心熱くしたファミコン初期の名作。突如として対戦バトルに発展するのがお約束【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1983年(昭和58年)9月9日は、ファミリーコンピュータ用『マリオブラザーズ』が発売された日。
『Marvel's スパイダーマン』が発売された日。誰もが憧れるウェブ・スイングを完全再現して話題を独占した名作エンタメアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2018年(平成30年)9月7日は、プレイステーション4(PS4)用ソフト『Marvel's Spider-Man』が発売された日。
『モンハンワールド:アイスボーン』が発売された日。過去作からの人気モンスター大量復活に大盛り上がり。マスターランクやクラッチクロー、導きの地など新要素も多数【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)9月6日は、プレイステーション4(PS4)用ソフト『モンスターハンターワールド:アイスボーン』が発売された日。
Xbox Oneが発売された日。最新ゲームはもちろん、過去の名作も遊べる後方互換機能も魅力的なハード【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2014年(平成26年)9月4日は、据え置き型ゲーム機のXbox Oneが日本で発売された日です。
ディスクシステム『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』が発売された日。前後編で発売された任天堂初のアドベンチャー。続編も羽生結弦さんが「僕の原点」と語り多くの人を驚かせた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1987年(昭和62年)9月4日は、ファミコン ディスクシステム用『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』が発売された日。
【MGS】『メタルギア ソリッド』が発売された日。立体的な潜入が行えるようになった3Dステルスゲームの元祖にして「20世紀最高のシナリオ」の傑作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)9月3日は、プレイステーション(PS)用ソフト『メタルギア ソリッド』(MGS)が発売された日。
『ライブ・ア・ライブ』が発売された日。「あの世で 俺にわび続けろ オルステッドーーーーッ!!!!」オムニバス形式で描かれる熱いドラマに魅せられる人が続出した伝説のRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1994年(平成6年)9月2日は、スーパーファミコン用ソフト『ライブ・ア・ライブ』が発売された日。
【MGS5】『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』10周年。オープンワールドを採用した新世代のステルスアクション。兵士を集めるフルトン回収に誰もが夢中に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)9月2日は、日本で『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』(MGSV)が発売された日。
初音ミクが誕生した日。音楽シーンに大きな変革をもたらした電子の歌姫。『プロセカ』や『初音ミク Project DIVA』シリーズなどでおなじみ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2007年(平成19年)8月31日は、バーチャル・シンガーの初音ミクが誕生した日。
初代『ストリートファイター』が稼動を開始した日。ボタンを押した強さで威力が変わる驚きの入力システムを採用した初代作品。当時は必殺技コマンドも秘密だった!?【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1987年(昭和62年)8月30日は、アーケード版の初代『ストリートファイター』が稼動を開始した日。
『ファイアーエムブレム トラキア776』が発売された日。シリーズ屈指の難度を誇る『聖戦の系譜』の外伝的作品。ニンテンドウパワーの人気No.1ソフトだった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)8月28日は、ニンテンドウパワーのプリライト版『ファイアーエムブレム トラキア776』が発売された日。
『MOTHER2 ギーグの逆襲』が発売された日。いまなお愛され続ける不朽の名作RPGで、木村拓哉さん出演のCMや謎のキャラ“どせいさん”が忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったかを振り返る。1994年(平成6年)8月27日は、スーパーファミコン用ソフト『MOTHER2 ギーグの逆襲』が発売された日。
新生『FF14』がサービスを開始した日。最新パッチ7.3の公開やTHE PRIMALSのライブツアーなどゲーム内外で大忙し。“FF14 The k4sen”の開催も話題になった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)8月27日は、プレイステーション3(PS3)用およびPC用ソフト『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』が正式サービスを開始した日。
『NTE』はスマホでも雨の表現がすごかった。新作オープンワールドRPGの環境表現が美しい
ParfectWorld
『創の軌跡』5周年。『軌跡』シリーズの集大成で完結に向けてのはじまりの物語。3つの道が交差する、壮大なスケールの群像劇に圧倒された【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2020年(令和2年)8月27日は、プレイステーション4(PS4)用『英雄伝説 創の軌跡(はじまりのきせき)』が発売された日。
【AC6】『アーマード・コア6』が発売された日。ファンが熱望してやまなかった約10年ぶりの最新作。新規ユーザーも大幅に増え、シリーズ最大の売り上げを記録【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)8月25日は、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)用『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)が発売された日。
【KOF】『ザ・キング・オブ・ファイターズ'94』が稼動を開始した日。作品のクロスオーバーやチームバトル形式をいち早く採用し、格闘ゲームファンを夢中にさせた人気作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。 1994年(平成6年)8月25日は、アーケード用『ザ・キング・オブ・ファイターズ'94』(『KOF'94』)が稼動を開始した日。
『ルーンファクトリー』が発売された日。『牧場物語』にファンタジーRPGのエッセンスを加えた意欲作で、周年記念タイトルから異例のシリーズ化【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)8月24日は、ニンテンドーDS用ソフト『ルーンファクトリー -新牧場物語-』が発売された日。
ニンテンドウ64『ゴールデンアイ 007』が発売された日。FPSのおもしろさを日本のゲームファンに知らしめた名作。画面を分割して楽しむ4人対戦も激アツだった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)8月23日は、ニンテンドウ64用『ゴールデンアイ 007』が発売された日。
『コロコロカービィ』25周年。本体を傾けるとカービィが転がる特殊なカートリッジに驚かされた作品。Nintendo Switch Onlineでも遊べる!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)8月23日は、ゲームボーイカラー用『コロコロカービィ』が発売された日。
東京ゲームショウが初めて開催された日。未発売ゲームの試遊やステージイベント、物販などで毎年大いに賑わう世界も注目するゲームの祭典【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)8月22日は、第1回東京ゲームショウが開催された日。
『蒼き雷霆 ガンヴォルト』が発売された日。インティ・クリエイツと稲船敬二氏のコラボで生まれた傑作2Dアクション。モルフォが歌う楽曲も大人気だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2014年(平成26年)8月20日は、ニンテンドー3DS用『蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト』が発売された日。
Wii U『ゼルダ無双』が発売された日。『無双』シリーズの爽快なプレイフィールに『ゼルダの伝説』シリーズの魅力が詰め込まれた唯一無二の作品【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2014年(平成26年)8月14日は、Wii U用『ゼルダ無双』が発売された日。
『ファミコンウォーズ』が発売された日。幅広い層が楽しめた戦略シミュレーション。「カーチャンたちには内緒だぞ!」真似する人が続出したテレビCMがあまりにも有名【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1988年(昭和63年)8月12日は、ファミリーコンピュータ用『ファミコンウォーズ』が発売された日。
『アンベイル ザ ワールド』配信日は10月16日、キャラデザは『約ネバ』出水ぽすか。「主人公ふたりの背景を考えると、この人しかいない」と意味深