ファミ通Appが注目している2024年に配信予定のタイトルをピックアップ。配信日不明ながらに、今年上半期で新規発表、もしくは進捗発表があった気になるタイトルの最新の状況もあわせてお届け。
護縁
メーカー:NCSOFT
配信予定日:8月28日
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/535d6586d41f2a10b192e07d591770e8.jpg?x=767)
同社の人気タイトル『ブレイドアンドソウル』から3年前の世界が舞台。NCSOFTらしいMMORPGをベースに、アクションとターン制コマンドの2軸のPvEバトルが楽しめる。これまでのシリアスなイメージから一転して作品の雰囲気はポップな仕上がりに。老若男女、人型に限らず多種多様な魅力的なキャラクターが多数登場する。8月28日配信。
© NCSOFT Corporation. All Rights Reserved.
オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-
メーカー:アニプレックス
配信予定時期:今夏
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/a87c082d234e8a03e3fbbd9271dfb799e.jpg?x=767)
『青の祓魔師』を原作とした3DアクションRPG。原作に登場する正十字学園町を舞台に、加藤和恵先生がデザインしたオリジナルキャラクターも新たに登場するオリジナルストーリーが展開。8月13日に行われた第3回公式放送にて、マルチバトルが初公開された。今夏配信予定で現在事前登録受付中。
Re:ゼロから始める異世界生活 Witch’s Re:surrection
メーカー:KADOKAWA
配信予定時期:今夏
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/a8859b86f1ba1bedf7c5e8cead90ed6f8.jpg?x=767)
小説『Re:ゼロから始める異世界生活』の刊行10周年記念作品で、おなじみのキャラクターたちとともに広大なフィールドで本格的なRPGを楽しむことができる。原作者・長月達平先生による監修のもと、サブタイトルのWitch’s Re:surrectionの通り“魔女の復活”をテーマとした本作の新たな物語を描かれる。8月12日にApp Storeでの予約注文が開始。AndroidユーザーはLINE公式アカウントの友だち追加で事前登録ができる。
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊 ©KADOKAWA/Akatsuki Inc.
ポケモントレーディングカードポケット
メーカー:ポケモン
配信予定時期:10月30日
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/ac86e3153cc1b05d74c89c2206b7e8642.jpg?x=767)
『ポケモンカード』を手軽にコレクションできるアプリ。拡張パックを毎日2パック無料で開封することができ、過去の懐かしいイラストから本作でしか登場しない完全新規のカードまで、さらに広がったポケモンカードのコレクション体験を楽しむことができる。8月19日に配信日が発表され、事前登録が始まっている。
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. © 2024 DeNA Co., Ltd.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリ ークの登録商標です。
魔女のふろーらいふ
メーカー:NetEase Games
配信予定時期:10月
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/a8cffa08b215fe80c8bbd8befc502b77d.jpg?x=767)
スクウェア・エニックス在籍時に『ミリオンアーサー』シリーズなどを手掛けた岩野弘明氏とアカツキゲームスの“魔女×温泉×スローライフ”をテーマにしたIP創出プロジェクトがNetEase Gamesによってゲーム化。6月にはゲームにも登場する新キャラ12人が公開。第2回クローズドβテストが決定しており、7月31日から8月25日までに間で参加者の募集を受け付けている。
© 魔女のふろーらいふプロジェクト © Akatsuki Games Inc. © 2023 NetEase, Inc.
ソニックランブル
メーカー:セガ
配信予定時期:今冬
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/aaa60869ce91c9c1ffd59f1c3a96e27a2.jpg?x=767)
セガはIPのブランド価値を拡大していく戦略を掲げており、ソニックブランドは今年、その中核としてさまざまなメディア展開を行うという。映画『Sonic the Hedgehog 3』の公開、秋の『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』の発売に続き、本作はカジュアル層をターゲットに新たなファン層の拡大を目指す狙い。『アングリーバード』のロビオ・エンタテインメントとの協業で、ジャンルはパーティーロワイヤル。32人がマルチプレイで対戦し、3つのステージを勝ち抜き生き残りを目指す。
⇒ソニックの新作スマホアプリ『Sonic Rumble(ソニックランブル)』が今冬配信決定。『アングリーバード』で知られるロビオ・エンタテインメントとの協業タイトル第1弾
© SEGA
ディズニー ピクセルRPG
メーカー:ガンホー・オンライン・エンターテイメント
配信予定時期:年内
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/07bec0397a3784b4ddcbf4ffc69f687d.jpg?x=767)
ガンホー×ディズニーによる、ドット絵で描かれたかわいいディズニーキャラクターたちと冒険するRPG。舞台は、アクションゲームやリズムゲームといったさまざまなゲームの中の世界となる“ゲームワールド”。プレイヤーアバターの着せ替えや、放置しておくことで自動的にアイテムを集めてくれる探索機能など、バトル以外にもさまざまなコンテンツがある。7月8日から事前登録が行われている。
© Disney. Published by GungHo Online Entertainment, Inc.
魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra
メーカー:アニプレックス/ポケラボ/f4samurai
配信予定時期:年内
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/e810abf528811328512050465a9e0793.jpg?x=767)
アニプレックス、ポケラボ、f4samuraiによる共同開発。これまでに鹿目まどか、環いろは、暁美ほむらのキャラクターPVが順次公開されている。Google PlayとSteamで事前登録が始まっており、8月25日には配信ありの有観客イベント“Magia Day 2024”が開催。この中で最新情報が公開されることが期待される。
© 2024 Magica Quartet/Aniplex, Magia Exedra Project
ダークアンドダーカーモバイル
メーカー:KRAFTON
配信予定時期:年内
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/799eb0d51fc25931345adab0cc0d9736.jpg?x=767)
人気PCゲーム『Dark and Darker』がモバイル向けにリニューアルされたタイトル。パーティーを組みエネミーや相手チームと戦いながらダンジョンを攻略していく、バトロワ要素ありの脱出系ダンジョンRPG。4月に韓国で行われたCBTに引き続き、8月1日から12日のあいだ、日本、韓国、米国、トルコなどでグローバルβテストが開催されていた。
©2024 KRAFTON, INC
ドラえもんのどら焼き屋さん物語
メーカー:カイロソフト
配信予定時期:年内
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/2cca038e1839f6fcd80a5129b9ec8c1f.jpg?x=767)
どら焼き屋さんを作り、ドラえもんやのび太たちと人気のお店を目指していく経営シミュレーション。ドラえもんやのび太をはじめとする『ドラえもん』のキャラクターたちがかわいらしいドット絵でゲーム画面を歩き回る。本作は藤子・F・不二雄氏の生誕90周年記念作品となっており、『ドラえもん』以外にも『キテレツ大百科』や『チンプイ』、『パーマン』などさまざまな作品からキャラクターが登場予定。
そのほか動向が気になるタイトル
ここから先は今年に入ってから発表、もしくは進捗が更新されたタイトルで、配信日が明らかになっていないものを紹介。すでに事前登録が行われているタイトルもあるので、配信日が近いものもあるかもしれない……? 引き続き動向をチェックしよう。
ちいかわぽけっと
メーカー:アプリボット
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/cd0ca60b708f4dff3d9d467c05be66d6.png?x=767)
イラストレーター・ナガノ氏による人気漫画『ちいかわ』を原作とし、“ちいかわたちといつでもどこでも一緒”をコンセプトに、ちいかわの世界観を感じられる遊びを詰め合わせたスマホアプリ。現在事前登録受付中。
©nagano / chiikawa committee Developed by Applibot, Inc.
リバースブルー×リバースエンド
メーカー:グリモア/Happy Elements
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/973c5490db8cbdd3e108f117fa8aca06.jpg?x=767)
グリモアとHappy Elementsがタッグを組んだ作品。古きよきソーシャルゲーム感を目指したゲームシステムが取り入れられ、世界観はがっつり重厚。登場人物もターゲットも開発者も全員”中二病”のグリモアらしさが詰まった尖った作品。現在事前登録受付中。
©2023 Happy Elements K.K / grimoire Co.,Ltd.
Neverness to Everness
メーカー:Hotta Studio
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/af6844157950eee2c774fd289c6bfbdb.jpg?x=767)
『幻塔』を手掛けるHotta StudioによるSF世界観のオープンワールドRPG。異象(アノマリー)と人間が共存する大都市“ヘテロシティ”が舞台。街を歩き回ったり家を買ってカスタムしたりと、メインストーリーのシティライフも楽しめるという。公式サイトでプラットフォームを選んで事前登録ができる。
©Hotta Studio, a Perfect World Company.
project MASK
メーカー:コロプラ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/a2c1f19d89360a5a9e88fad16dbfe22bb.jpg?x=767)
コロプラ決算発表で発表された、『真・女神転生』シリーズや『ペルソナ』シリーズを手掛けてきた金子一馬氏による新作。「”神”と創る、新たなゲーム体験」がテーマで、現在これ以上の情報は明らかになっておらず、続報が期待される。
⇒コロプラ決算発表で金子一馬氏が手掛ける新作アプリ『project MASK』発表。「”神”と創る、新たなゲーム体験」がテーマに
アズールプロミリア
メーカー:Manjuu Studio
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/a308ad2957b79ca9e8d99bac0cb01cd41.png?x=767)
『アズールレーン』などの開発を手掛けるManjuu Studioによる新作RPG。詳細なゲームシステムは明らかになっていないが、公式サイト内のPVを見る限り王道の中世ファンタジーで、おそらくオープンワールドRPGだと思われる。現在は公式サイトのメールからのみ事前登録が可能。
©Manjuu Co., Ltd. All rights reserved.
DRAGON BALL PROJECT:Multi(仮称)
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
8月8日にドラゴンボールゲーム史上初の4vs4チーム型対戦ゲームが開発中であることが発表された。OS、Android、Steam対応予定で、オープンβテストが8月20日から9月3日のあいだ、日本・台湾・韓国・アメリカ・カナダ・フランス・イギリス・ドイツで開催される予定。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13873/2cf85c05256d676a3f906fe14648d213.png?x=767)
©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
©Bandai Namco Entertainment Inc.