
“Razer Wolverine V3 Tournament Edition”は、eスポーツプレイヤー・Snip3down氏と共同で開発されたコントローラー。競技シーンで必要となる精密な操作性を実現した製品となっている。
“Razer Skins for Razer Kitsune (SF6 Cammy) / (SF6 Chun-Li)”は、レバーレスコントローラー・ Kitsuneに貼ってデコレーションできるスキン。それぞれ『ストリートファイター6』のキャミィと春麗が描かれたデザインとなっている。
プロが認める操作性と即応性を実現する有線コントローラー「Razer Wolverine V3 Tournament Edition」を11月8日(金)より販売開始
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/22751/ab9f35fc5b4adbd675704961c04b13032.jpg?x=767)
「Razer Wolverine V3 Tournament Edition」は、eスポーツ界のレジェンドである「Snip3down」ことEric Wronaと共同で開発されました。Snip3downはHaloやApex Legendsなどの競技シーンで数々のタイトルを獲得し、その知識と経験が製品にフィードバックされています。彼の協力により、コントローラーの4つのマウスクリックバックパドルや2つのクローグリップバンパーの配置やフィードバックが最適化され、RAZER PRO HYPERTRIGGERで瞬時の反応が可能となりました。競技シーンで求められる精密な操作性を提供する本製品で、プレイヤーのパフォーマンスを引き出します。
また同日にレバーレスコントローラー「Razer Kitsune」に貼ってデコレーションできる「Razer Skins for Razer Kitsune」も販売開始。個性を引き立てるプレミアムカスタムデザインで、自分好みのスタイルに。デザイン面だけでなく、高耐久キャストビニール素材を採用することで、日常の衝撃にも強く、常にデバイスを美しく保ちます。
発表製品一覧
- コントローラー|Razer Wolverine V3 Tournament Edition|ブラック|¥17,380|2024/10/31|2024/11/08
- スキン|Razer Skins for Razer Kitsune (SF6 Cammy)|-|¥5,380|2024/10/31|2024/11/08
- スキン|Razer Skins for Razer Kitsune (SF6 ChunLi)|-|¥5,380|2024/10/31|2024/11/08
Razer Wolverine V3 Tournament Edition
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/22751/a3b3ce8d3f5e76e2c4a85432cc636d3c3.jpg?x=767)
4つのマウスクリックバックパドル&2つのクローグリップバンパー:
人間工学に基づいたラバー仕上げのハンドルに内蔵された4つのパドルと、さらにコントロール性を高める2つのクローグリップバンパーで、Razerのトップクラスのゲーミングマウス並みの応答性に優れた操作が楽しめます。
Razer Pro HyperTrigger:
コントローラー裏面にあるスライドロックで瞬間作動と高精度アナログ制御の切り替えが可能。アクションに完全に没入し、内蔵ハプティクスバイブレーションであらゆるトリガー発動を体感できます。
ホールエフェクト高精度親指スティック:
従来のモデルより精度が高いだけでなく、摩擦防止リングとプロ仕様の素材により、よりスムーズで軽く、耐久性に優れたアナログ親指スティックを体験できます。
Razer メカタクタイル アクションボタンとフローティング8方向キー:
マイクロスイッチのスピードとラバーメンブレンのクッションのような快適さを組み合わせることで、快適なプレスながらも高速入力で戦いに臨めます。
Xbox&PC向けのプロレベルのカスタマイズ:
Razerの専用アプリで親指スティックの感度を設定し、カスタムボタンレイアウトを作成できます。パーソナライズされたプロファイルを保存し、あらゆるタイプの競技に備えることができます。
PCトーナメントモード:
1000Hzのポーリングレートを可能にするトーナメントモードに対応。Razer Controller アプリを使用するか、コントローラーのショートカットで切り替えが可能です。
取り外し可能な3m USB Type Cケーブル:
持ち運び可能なプラグアンドプレイ設計を採用。接続すれば、対戦プレイに不可欠な遅延ゼロの有線接続を実現できます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/22751/a562b845093ffc3325c083f4d96a2341e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/22751/a108aebd4c85539148e1402025d0d33a4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/22751/a3b17c7742179c54be800c2ec7670b103.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/22751/a18a71857b9cd327f1fdb1197f05c3c0f.jpg?x=767)
Razer Skins for Razer Kitsune (SF6 Cammy/ SF6 Chun-Li)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/22751/ab53c92b686ed22f57ce4b7e7522f860c.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/22751/a558675966fb9db696640ce5eb7537b5f.jpg?x=767)
プレミアムカスタムデザイン — 個性的に目立たせるもよし、控えめに演出するもよし。自分好みのスタイルに合わせてカスタマイズ可能。
傷に強い — プレミアムなキャストビニール素材で作られ、日常使用でのダメージに耐えられるため、デバイスを常にシャープな状態に保ちます。
簡単に貼れて安全に剥がせる — ツールや熱を使わず、簡単に装着できるよう設計されており、剥がした後も残留物やダメージが残りません。
独自のテクスチャ素材 — テクスチャ加工された仕上げにより、操作性の向上や、快適性を高める効果があります。
精密なカット — 均一なフィット感を実現し、気泡が入らず、性能を妨げることなく日常使用にも影響しません。
驚くほど薄い — プリンター用紙ほどの薄さで、ケースやシェルのように重さやかさばりを感じることなく、デバイスを保護します。
Razerについて
Razerのトリプルヘッド・スネーク (THS)の商標は、世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。Razerのファンはすべての大陸に広がっており、Razerはゲーマーに特化した最大のエコシステムを設計・構築しています。
Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBlade ゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。さらにRazer Synapse(IoT プラットフォーム)やRazer Chroma (多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム) 、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは2億人以上のユーザーが利用しています。
またRazerはゲーマー、ミレニアル世代、Z世代向け決済サービスも提供しており、Razer Goldは世界最大のゲーム決済サービスの一つです。
Razerは持続可能な未来に向けた取り組みにも力を入れており、#GoGreenWithRazer ムーブメントを通じて責任を果たしています。再生材料の使用、責任あるデザイン、製品の適切な廃棄を推奨するなど、環境への影響を最小限に抑えるためのさまざまな取り組みを行っています。
2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン (カリフォルニア州) とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルク(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界19ヵ所にオフィスを展開しています。詳細はこちらをご覧ください。