『サイレントヒルf』小説版が10月30日発売。雛子ら登場人物たちの内面を丁寧に掘り下げる。『深夜廻』黒史郎がノベライズを手掛ける
『ブリーチ リバースオブソウルズ』零番隊の兵主部一兵衛がプレイアブルキャラクターとして本日(10/29)配信。配信を記念したキャンペーンも開催中
【カプコン決算】『バイオハザード レクイエム』への期待で同シリーズの販売が続伸。『スト6』『モンハンライズ』などリピート販売本数が好調に推移
広告
『レックリエーション』走りながらコースを作れる“創造系レースゲーム”が配信開始。ジャンプ台や障害物も自由自在、天候に交通量まで思いのまま
THQ Nordic Japanは、新作オープンワールドレース『Wreckreation』をプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)で配信開始した。
【アケアカ】『サイオン』10月30日配信。コアに囚われた仲間を救うため、多層都市の最奥を目指すシューティングゲーム
セイブ開発のシューティングゲーム『サイオン』アーケードアーカイブス版が2025年10月30日発売。プレイヤーは多層都市クリスタルヘブンを舞台に、同族を救うため最奥の敵基地を目指す。
“撃ちまくり&斬りまくり”の爽快サイボーグJKアクション『ゼンシンマシンガール』10月23日発売!
ディースリー・パブリッシャー
『ダークウッド 2』が発表。夜明けを目指す見下ろし型サバイバルホラーの続編、枯れ果てた海辺で最高の恐怖体験
Hooded Horseは『Darkwood 2』(ダークウッド 2)を発表。『Pathologic』開発元が手掛ける見下ろし型サバイバルホラーで、対応プラットフォームはSteam、Microsoft Store、PC Game Pass。
『ファーニア村で暮らす』クラファンが実施。『ルーンファクトリー4』ディレクターが手掛ける農業生活ゲーム。べにたまがキャラデザで参加
『ルーンファクトリー4』ディレクター・真部シンイチ氏が開発中の農業生活ゲーム『ファーニア村で暮らす』のクラウドファンディングが実施。目標金額は500万円。
『As Long As You’re Here』アルツハイマー病を一人称視点で体験するゲームが発売中。“記憶の喪失と向き合う人生”を描く、温かく、深く、切ない物語
アルツハイマー病患者の視点から物語が描かれる『As Long As You’re Here』が、2025年10月28日よりSteamにてリリースした。
『カセットボーイ』“見ていないモノは存在しない”、視点を変えると世界も変わるパズルアクションRPG。無料体験版がSteamにて配信中
ポケットペアが『CASSETTE BOY / カセットボーイ』のSteam版パブリッシングを発表。本作は、量子力学の「見ていないモノは存在しない」という概念に着想を得たパズルアクションRPG。
『ワンピース』ネトフリ実写版シーズン2“INTO THE GRANDLINE”の配信開始日が3月10日(火)に決定! テレビアニメ版は年間26話(原作1話ぶんをアニメ1話ぶんとして放送)という形で展開予定
Netflixシリーズ実写版『ONE PIECE(ワンピース)』シーズン2について、配信開始日が2026年3月10日(火)であることが発表された。
『SILLY POLLY BEAST - バカなポリーは鬼となって』冥界脱出サバイバルシューターが10月29日配信。銃とスケボーで怪物を倒し、霧に包まれた異世界を駆けろ
サバイバルホラー要素を持つストーリー重視のシューターゲーム『バカなポリーは鬼となって』が2025年10月29日0時より販売される。
『マブガル』で『マブラヴ オルタネイティブ』コラボが本日(10/28)から開催。純夏や冥夜たちがメイズに登場。ピックアップガチャはSSR鑑純夏
『マブラヴ ガールズガーデン』で『マブラヴ オルタネイティヴ』との期間限定コラボイベントが開催中。リミテッドガチャではSSR“鑑純夏【唯一無二の幼なじみ】”がピックアップ。
Razerを象徴する緑を基調にした新カラバリ“Esports Green Collection”が登場。マウスやキーボード、ヘッドセットなど全9製品が展開
Razerはeスポーツプレイヤー向け周辺機器に新カラー“Esports Green Collection”を追加。Razerを象徴する“802Cグリーン”によって彩られたマウスやキーボード、ヘッドセットなどがラインアップ。Esports Green Edition全製品はRazer.comにて限定販売されている。
バンナムのSteamキーコードセール開催中。『鉄拳8』『ドラゴンボール スパーキングゼロ』『太鼓の達人ドンダフルフェスティバル』などがお得に
バンダイナムコエンターテインメントがAmazonにてSteamキーコードセールを開催中。『鉄拳8』『ドラゴンボールスパーキングゼロ』などが対象となっている。
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
『パラノマサイト』初の50%オフセールがSteamで開催。11/3から“マンガ UP!”でコミカライズ作品が連載、本編と同じスタッフが新たな物語を書き下ろす
ホラーミステリーアドベンチャー『パラノマサイト FILE23 本所 七不思議』Steam版の初の50%オフセールが開催。11月10日までの期間限定で990円[税込]で購入できる!
エビテンがカドスト内のブランドストアとしてリニューアルオープン。送料無料クーポンやエビテンくんステッカーのプレゼントキャンペーンが実施中
“エビテン(ebten)”がKADOKAWA運営のショップ・カドスト内のブランドストアとしてリニューアルオープン。送料無料クーポンやステッカーがプレゼントされるキャンペーンが実施中。
『ミメシス』声や行動を模倣してプレイヤーになりすますAIを見分けろ。話題の4人協力型サバイバルホラーの早期アクセス版がリリース
声や行動を真似してプレイヤーになりすますAIを見分ける4人協力型サバイバルホラー『MIMESIS』(ミメシス)の早期アクセス版がSteamで発売。20%オフセールが実施中。
『仮面ライダー ディフェンスウォリアーズ』本日(10/28)サービス開始。昭和〜令和ライダーが大集合したスマホ向けタワーディフェンス
スマートフォン向けタワーディフェンスゲーム『仮面ライダー DEFENSE WARRIORS』(ディフェンスウォリアーズ)のサービスが、2025年10月28日よりスタート。
『信長のシェフ』LINEマンガで全話無料。戦国時代の京へとタイムスリップした信長専属シェフを描く
LINEマンガにて、2025年10月28日~11月3日の期間限定で『信長のシェフ』全37巻が完全無料で読むことができるキャンペーンが開催中だ。
『ドラクエ』スライムやゴーレムたちといっしょに体を鍛えてレベルアップ! アンダーアーマーとのコラボアイテム4種が11月7日発売
『ドラゴンクエスト』×アンダーアーマーのコラボアイテムが2025年11月7日より発売。スライムやゴーレムなどおなじみのモンスターたちがトレーニングする様子をデザイン。
『龍が如く』春日一番が勇者みあふれるポーズでフィギュア化! 相棒のナンシーちゃんも付属。セガストア オンライン特典はイセザキロードの布ポスター
『龍が如く』シリーズの人気キャラクター、春日一番の1/6スケールフィギュアが、セガストア オンライン(エビテン)にて予約スタート。価格は28600円[税込]で、2026年5月発売予定。
『ステラ アイドル プロジェクト』アーティストコラボが始動。第1弾としてVivid×ヒゲドライバーの楽曲が2026年公開。ちょっと早いハーフアニバーサリーも10月29日より開幕
放置型アイドル育成RPG『STELLAR IDOL PROJECT』のアーティストコラボが始動。第1弾として、Vividとヒゲドライバー氏のコラボが発表され、楽曲が2026年に公開される。また、ハーフアニバーサリー ファンフェス(前半)が2025年10月29日より開催される。
『MotionRec』Steamにて配信開始。動きを“記録”し“再生”してギミックに挑んでいくパズルアクションで工夫やひらめきを養う。オリジナルサウンドトラックも同時発売
“記録と再生”をテーマとしたレコードパズルアクションゲーム『MotionRec』が2025年10月27日より配信開始された。11月11日までの期間限定で10%オフとなるローンチセールも開催。
【IDC2025】インディーゲーム開発者向けカンファレンスの受講チケットが予約開始。『都市伝説解体センター』『グノーシア』『Öoo』など、さまざまなゲームの講演が実施
2025年11月15日(土)に開催予定の日本国内のインディーゲーム開発者向けカンファレンス“Indie Developers Conference 2025”のチケット予約が開始された。
『ファーミングシミュレーター 25』大型拡張パックが11月4日配信。20種類以上の新しい農機・車両・船舶が収録され、農業活動の幅が広がる
2025年11月4日より配信開始される『Farming Simulator 25』(ファーミングシミュレーター 25)の大型拡張パック“Highlands Fishing”の紹介トレーラーが公開された。
フロッピーディスク型モバイルバッテリー“TP09U”が販売中。内蔵の高速ストレージ(64GB)によりデータ保存も可能【懐かしい】
フロッピーディスク型モバイルバッテリー“TP09U”が2025年10月24日より発売。大容量バッテリーと64GBの高速ストレージを融合したモデル。
『エンバーストーリア』と『ニーア』シリーズのコラボイベントが11月1日より開始。『ニーアオートマタ』の2Bが必ず仲間になるログインボーナスも実施
『エンバーストーリア』と『NieR』シリーズのコラボイベントが2025年11月1日より開催。開催の先駆けて、10月28日よりウェイティングログインボーナスも実施される。
『HoloSeeker』ホロライブメンバーが冒険に挑むデッキ構築型ローグライトRPGが11月10日発売。「じゃあ敵だね」「ギリギリわるくない」など配信や名(迷)言が元ネタのカード100種以上が収録
“holo Indie”より2025年11月10日に発売される新作タイトル『HoloSeeker』のSteamストアページが公開された。ランダムに登場するホロライブ関連のカードでデッキを構築しながら冒険マップの制覇を目指すローグライトRPGゲーム。
『クロノ・トリガー』オーケストラアレンジアルバムが2026年1月14日に発売。30周年記念オケコン“時を超える旋律”で演奏される楽曲から10トラックを収録
『クロノ・トリガー』のオーケストラアレンジアルバム“CHRONO TRIGGER Orchestral Arrangement 時を超える旋律”が2026年1月14日に発売。30周年を記念して開催されるオーケストラコンサートにて演奏されるアレンジ楽曲10トラックが収録。
『ミャオモリーズ』2026年リリース予定。恐怖の先にネコと飼い主の“絆”を描くホラーアドベンチャー。想い出を頼りに飼い主との再会を目指す
猫ホラーアドベンチャー『Meowmories』(ミャオモリーズ)のSteamストアページが公開。2026年内のリリース、および500円以下での販売を予定している。猫を操作して見知らぬ世界を探索し、はぐれてしまった飼い主との再会を目指していく。
『鬼滅の刃』初のアーケードゲーム化。日輪刀コントローラーを操作して戦うカードアクションで、稼働日は未定。アミューズメントエキスポ2025にて試遊出展
『鬼滅の刃』初のアーケードゲームタイトル『鬼滅の刃 日輪バトルスラッシュ』が開発決定。カードを集めて、コントローラーを画面の指示に合わせて操作し戦うカードアクションゲーム。稼働日は未定。
『キン肉マン』卵が“ゆでたまご”であることが一目でわかるエッグスタンドが登場。ありそうでなかった公式グッズが作者・ゆでたまごの誕生日である10月28日に発売
漫画『キン肉マン』の公式グッズ“ゆでたまご専用エッグスタンド”が2025年10月28日より楽天市場、Amazonにて販売。原作者・ゆでたまごのひとりである嶋田隆司氏の誕生日を記念して、24時間限定で29%オフとなるキャンペーンも開催される。
プレイヤーの選択が壮大な物語を紡ぐ、壮大なスケールの冒険が楽しめるSF・RPG
日本マイクロソフト
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に上弦の陸・獪岳が参戦! ダウンロードコンテンツ“獪岳”キャラクターパックが10月30日(木)より配信決定
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』で上弦の陸・獪岳(声:細谷佳正)がバーサスモード“対戦”にて使用可能になるキャラクターパックの配信が10月30日に決定した。
『まだ猫は逃げますか?』猫になり隠された真相に迫るホラーゲームが配信開始。『近畿地方のある場所について』作者・背筋がシナリオを担当
小説『近畿地方のある場所について』作者・背筋氏がシナリオを担当する『まだ猫は逃げますか?』がSteamにて2025年10月27日より配信開始された。1匹の猫となり家を探索していき、アイテムを集めながら、怪奇現象の謎に迫るホラーゲーム。
『ポケモン』ミスドコラボが11月5日から開始。今年はタマゲタケのドーナツ! もふもふとしたピカチュウドーナツのほか、ブランケットやグラスのグッズセットが販売
ミスタードーナツとポケモンのキャンペーン“タマゲた!冬のポケモン キャンペーン”が2025年11月5日より開始。“もふもふ ピカチュウ ドーナツ”、“タマゲた! タマゲタケ ドーナツ”やグッズセットなどが販売される。
『キン肉マン』悪魔将軍の木彫フィギュアが発売決定。1体1体丁寧に木彫りされた世界にひとつだけの悪魔将軍。ダイヤモンドパワーを秘めたボディ(木製)は威厳を感じる
『キン肉マン』シリーズよりすべての悪魔超人の総帥“悪魔将軍”の高級木彫フィギュアが、2025年11月1日(土)20時より予約開始。価格は327800円[税込]。
『闘神伝』が現行機で復活。プレイステーション初の3D格闘ゲームが30周年を機に再始動。2026~2027年度の発売を目指す
エディアが『闘神伝』、『闘神伝2』、『闘神伝3』の現行機移植開発を発表。発売30周年を記念した企画で、2026年度〜2027年度の発売を目指す。
アニメ『アンデッドアンラック』ウィンター編が12月25日に放送。テラー役は小野賢章。オリジナルUMA“バランス”役は子安武人が演じる
アニメ『アンデッドアンラック』(アンデラ)のテレビスペシャル "ウィンター編"が2025年12月25日(木)に放送。新たなキャストとして小野賢章、子安武人が発表された。
『シャニソン』これまでのユニットとは異なる7組の新ユニットを結成する“PJ: REFRAC7IONS”が発表。8thライブも開催決定【『シャニマス』7thライブ螺旋DAY2発表まとめ】
2025年10月26日開催の『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(シャニマス)のライブ“7th LIVE TOUR 螺旋 -Halo around- “The origin on the axes””DAY2にて発表された新情報をまとめてお届けする。
『ドラクエ1&2リメイク』りゅうおう様が東京と大阪で写真撮影会。ゲーム発売日10月30日~週末にかけて登場。ブロマイド⾵カードもらえる
2025年10⽉30⽇(木)より『ドラゴンクエスト』のりゅうおうの写真撮影会イベントが東京、⼤阪の家電量販店にて行われる。
『最終楽章 響け!ユーフォニアム 前編』公開日は2026年4月24日。シリーズ完結作。新規カットが使用された予告映像も解禁
シリーズ完結作『最終楽章 響け!ユーフォニアム 前編』が2026年4月24日に全国200館規模で公開。2025年10月31日からはクリアファイル特典付きムビチケが発売予定。
『終末ミジンコラボラトリー』終末世界で働く少女を見守る放置系ゲーム。PCデスクトップ画面の片隅で微生物サンプル集め
『終末ミジンコラボラトリー』のSteamストアページが公開。デスクトップの片隅に置いて、終末世界を見守る放置系ゲーム
『Factoriant』アリの巣×工場建設ゲームが面白そう。最大の敵は鳥とイタズラ少年、女王アリとして地下に巨大な工場を築け。2026年リリース予定
女王アリとして地下に工場を建設していくゲーム『Factoriant』2026年リリース予定。女王アリとして地下を開拓しながらエサや物資の物流を自動化しよう。
『シャニマス』衣装展が大丸東京店にて開催決定。流行語大賞2025の募集も開始【7thライブ螺旋DAY1発表まとめ】
2025年10月25日開催の『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(シャニマス)のライブ“7th LIVE TOUR 螺旋 -Halo around- “The origin on the axes””DAY1にて発表された新情報をまとめてお届けする。
『THE GOOD OLD DAYS~冒険団ヌーギーズの大冒険』借金を返すため多彩な方法で資金調達! 少年たちの大冒険を描くドット絵2Dアクションが配信中
少年たちの友情と冒険を描く、“あの頃”を駆ける探索型2Dアクション『THE GOOD OLD DAYS~冒険団ヌーギーズの大冒険』が配信中。10%オフ価格で購入できるセールも実施中。
『星のパーティータイム』120種類以上のミニゲームを楽しみながら自分だけの街づくり。“ライフシミュレーション”と“パーティーゲーム”を両立させる難しさ、こだわりを訊く
ネットイース
【京アニ最新作】TVアニメ『二十世紀電氣目録-ユーレカ・エヴリカ-』2026年放送決定。煙が覆う世界で電氣の時代を夢見た、少年少女の冒険奇譚
京都アニメーションが手掛ける新作TVアニメ『二十世紀電氣目録-ユーレカ・エヴリカ-』が、2026年より放送されることが発表された。
ソニックたちとサンリオキャラのフードがかわいい。ぬいぐるみがセガストアTOKYOで先行販売。ソニックとハローキティによるグリーティングも
『SONIC & FRIENDS Sanrio characters』のぬいぐるみとマスコットが、2025年10月31日にSEGA STORE TOKYOで先行販売。ベースのキャラクターは、ソニック、テイルス、ナックルズ、エミー、シャドウ、Dr.エッグマンなど。
『ゼルダ無双 封印戦記』最新映像が公開。新キャラの“謎のゴーレム”、各地を旅するコログ“カラモ”の情報解禁
『ゼルダ無双 封印戦記』最新映像が公開。本作に登場する謎のゴーレム、カラモ、各種族の戦士たちの情報も明らかに。
『Dinkum(ディンカム)』釣り、家具作成、バイクの運転、料理などゲームプレイ要素を盛り込んだ実写トレーラー公開。Switch版は11月6日発売
『Dinkum(ディンカム)』の実写トレーラーが公開。釣りや家具作成、バイクの運転、料理といったゲームプレイの要素が実写で表現されている。
【超合金】“じゃがりこ”が杖と盾を持った騎士王“じゃがりこキング”に変身。カップにぎっしり詰まったじゃがりこモードも搭載【予約受付中】
“じゃがりこ”とBANDAI SPIRITS“超合金”とのコラボ商品“超合金 じゃがりこキング”が予約受付中。じゃがりこモードとロボットモードに変形し、“食べられないけれど楽しい”じゃがりこの新しいカタチとして楽しめる。