ロゴジャック広告

『ポケポケ』新パック“幻のいる島”収録カードまとめ。ミュウexやセレビィexなどポケモンたちの個性が光るカードイラストに注目【随時更新】

更新
『ポケポケ』新パック“幻のいる島”収録カードまとめ。ミュウexやセレビィexなどポケモンたちの個性が光るカードイラストに注目【随時更新】
 スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)のテーマ拡張パック“幻のいる島”が2024年12月17日(火)に登場。

 本パックには、パッケージを飾る幻のポケモンであるミュウをはじめ、セレビィexやプテラex、ギャラドスex、ピジョットexなどが収録されている。ほかにも、サポートカードには、カントー地方チャンピオンのグリーンや『
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』の主人公・リーフなども登場する。

 本稿では、収録されているカードのイラストや性能などを随時更新で紹介。それぞれの個性が輝くカードイラストに注目だ。
広告

テーマ拡張パック“幻のいる島”収録カード

ミュウex

  • イラストレーター:PLANETA CG works
 縦横無尽に飛び回る様子を描いたミュウex。足の裏にある肉球がキュート。

 ワザ“ゲノムハック”は、相手のバトルポケモンが持っているワザを選んで使うことができる。ミュウツーexのサイコドライブなど強力なワザをコピーして相手を倒そう。
[IMAGE]

セレビィex

  • イラストレーター:PLANETA CG works
 両手を広げ楽しそうに飛ぶセレビィex。

 ワザ“パワフルブルーム”は、セレビィexについているエネルギーの数ぶんコインを投げ、オモテの数×50ダメージを与える。

 同パックに収録されているジャローダと組み合わせて使いたい。
[IMAGE]

プテラex

  • イラストレーター:PLANETA CG works
 おたけびを上げ今にも飛び出してきそうなプテラex。カードから飛び出すような迫力のあるイラストだ。

 プテラexがいる限り、バトルポケモンを進化させることができなくなる特性“げんしのさだめ”は、相手に回すと非常に厄介。出されたら早めに対処したい。
[IMAGE]

ギャラドスex

  • イラストレーター:PLANETA CG works
 大きな口を開け威嚇するギャラドスex。

 ワザ“あばれうずしお”は、140ダメージを与えつつ、お互いのポケモン全員に付いているエネルギーからランダムでひとつトラッシュする。
[IMAGE]

ピジョットex

  • イラストレーター:PLANETA CG works
 大きな羽根を広げ風を巻き起こすピジョットex。

 ワザ“けちらしサイクロン”は、相手のベンチポケモンの数×20ダメージが追加される。相手のベンチに3匹ポケモンがいれば最大140ダメージを狙える。

 ポケモンの笛などで相手のベンチを増やして、威力を上げよう。
[IMAGE]

デデンネ

  • イラストレーター:Yuu Nishida
 民家に忍び込むデデンネたちを描いた1枚。電気の上に乗ったり、テーブルの上の様子を伺ったりなど、やりたい放題なデデンネたちがかわいい。

 コインを投げてオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにするワザ“でんきショック”で、相手の行動を制限しながら戦う。
[IMAGE]

シャワーズ

  • イラストレーター:ASPARA
 水辺の岩場でくつろぐシャワーズ。周りには元気に飛び跳ねるケイコウオの姿も。

 特性“おしながす”により、自分のベンチの水ポケモンから水エネルギーをひとつ、バトル場のポケモンに付け替えることができる。
[IMAGE]

マーシャドー

  • イラストレーター:OKACHEKE
 夕日に染まる街で自転車の影を追いかけるマーシャドー。夕暮れの雰囲気がどこか懐かしさを感じさせる。

 ワザ“リベンジ”は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていると、100ダメージを与えられる。ピカチュウexを弱点込みで一撃で倒すことが可能だ。
[IMAGE]

ヤトウモリ

  • イラストレーター:Nurikabe
 群れで岩場に集まるヤトウモリ。日光浴をしているのか気持ちよさそうな表情をしている。

 ワザ“ベノムショック”は、相手のポケモンがどく状態なら、40ダメージを追加で与えられる。
[IMAGE]

メラルバ

  • イラストレーター:kawayoo
 崖に立ち遠くを眺めるメラルバ。見つめる先には何があるのだろうか。
[IMAGE]

ブーバー

  • イラストレーター:sui
 砂漠のような場所で火を吹くブーバー。

 ワザ“だいもんじ”は、炎エネルギーをふたつトラッシュする代わりに80ダメージと高威力。サポートの“カツラ”を合わせて使うと110ダメージにまで跳ね上がる。
[IMAGE]

ダダリン

  • イラストレーター:Hasuno
 海底に沈んだ船の上でじっとしているダダリン。

 ワザ“エナジーウィップ”は、追加で3つ草エネルギーが付いていると90ダメージを与えられる。
[IMAGE]

タマタマ

  • イラストレーター:Yuka Morii
 芝生の上で仲良く並ぶタマタマ。

 ワザ“ちょっとせいちょう”は、エネルギーゾーンから草エネルギーをひとつタマタマにつけられる。
[IMAGE]

ツタージャ

  • イラストレーター:Kagemaru Himeno
 日が差す森の中で佇むツタージャ。
[IMAGE]

ジャローダ

  • イラストレーター:Yoshioka
 遺跡のような場所で、静かに遠くを見つめるジャローダ。

 特性“みつりんのぬし”は、ジャローダがいる限り、自分の場の草ポケモンに付いている草エネルギーがそれぞれ2個ぶんとしてはたらく効果を持つ。

 ついている草エネルギーの数ぶんコイントスできるセレビィexと相性がいい。
[IMAGE]

ネマシュ

  • イラストレーター:Saya Tsuruta
 胞子を振りまきながら怪しく輝くネマシュ。
[IMAGE]

ピカチュウ

  • イラストレーター:Naoya Kimura
 暗い森の中で電撃を放つピカチュウ。

 ワザ“エレキサークル”は、ベンチの雷ポケモンの数×10ダメージを与えられる。威力は下がるがピカチュウexと同じワザを持っている。
[IMAGE]

ケンタロス

  • イラストレーター:KEIICHIRO ITO
 雷が落ちる中、猛突進するケンタロス。イラストからはケンタロスの荒々しさが伝わってくる。

 ワザ“とうしのタックル”は、相手のバトルポケモンがポケモンexなら120ダメージを与えられる。HPも高いので倒されずらい。
[IMAGE]

グリーン

  • イラストレーター:Ryota Fuse
 カントー地方のチャンピオングリーンのサポートカード。自信ありげな表情で挑戦者を待ち構える。

 次の番に自分のポケモン全員が受けるワザのダメージを-10する効果のサポート。フリーザーexのふぶきからベンチのポケモンを守ることができる。
[IMAGE]

リーフ

  • イラストレーター:En Morikura
 『ポケモンFRLG』の主人公・リーフのサポートカード。腰に手を当て気合十分な様子が伺える。

 自分のバトルポケモンの逃げるエネルギーを2個ぶん少なくできる。フリーザーexやガルーラなど逃げるためのエネルギーが多いポケモンに使いたい。
[IMAGE]

かけだし調査員

  • イラストレーター:Yuu Nishida
 ジャングルを調査するかけだしの調査員。

 自分のバトル場のミュウexを手札に戻すことができる。HPの減ったミュウを回収して倒されないように立ち回ろう。
[IMAGE]

ポケモンの笛

  • イラストレーター:Toyste Beoch
 ゲーム内でカビゴンを起こすために使用したポケモンの笛がグッズとして登場。

 相手のトラッシュからたねポケモンを1匹選んで、ベンチに出すことができる効果を持つ。

 相手のバトル場のポケモンを入れ替えるサポート“ナツメ”や、特性“おいはらう”を持つピジョットと合わせて使いたい。
[IMAGE]

幻の石板

  • イラストレーター:AYUMI ODASHIMA
 怪しく輝く謎の石板。

 山札を上から1枚見て、超ポケモンなら手札に加えることができる。ミュウツーex&サーナイトなど超タイプ主体のデッキには欲しいグッズ。
[IMAGE] [2024年12月17日17時10分修正] 一部表記に誤りがあったため、該当の文章を修正いたしました。読者並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年04月24日12時〜2025年04月24日13時