ロゴジャック広告

【崩壊スターレイル】階差宇宙の挑戦マス“ビーム回避チャレンジ”を動かずにクリアーできる方法を紹介【プレイログ#155】

byフリーダム山中

【崩壊スターレイル】階差宇宙の挑戦マス“ビーム回避チャレンジ”を動かずにクリアーできる方法を紹介【プレイログ#155】
皆さん、こんにちは。フリーダム山中です。

階差宇宙の“ビーム回避チャレンジ”難しくないですか? 筆者は位置の調整をしたり、細かな動きが苦手なので、挑戦マスの中でやりたくないチャレンジのひとつです。

回避というチャレンジなので、ビームがどこを通るのか見極めが大事になってきますが、人によっては面倒だと感じる人もいるでしょう。そこで、今回は巷で噂の階差宇宙の挑戦“ビーム回避チャレンジ”を1歩も動かずにクリアーできるセットアップについて紹介します。

今回紹介するのはDr.レイシオと秘技ポイントを使用するオーソドックスなセットアップと配布キャラのみで行えるセットアップの2種類。
広告

Dr.レイシオ&セーバルのセットアップ

まずはDr.レイシオとセーバルを使ったセットアップを紹介します。
  • パーティーにDr.レイシオとセーバルを編成する
  • 初期位置からレイシオの秘技を使う
  • 通常攻撃を12回使う
  • 攻撃のモーションが終わったらセーバルに切り替えて通常攻撃を1回使う
[IMAGE]
この手順通りに進めると“ビーム回避チャレンジ”を動かずにクリアーすることができます。注意点として設定のFPSを60にしないと通常攻撃で移動しきれないので、挑戦する前に設定を見直しておきましょう。

サンポ&アスターのセットアップ

続いて紹介するのは配布キャラのみで秘技ポイントを使わない方法になります。
  1. パーティーにサンポとアスターを編成する
  2. 初期位置からサンポの通常攻撃で移動する
  3. 挑戦開始を押して上端までサンポの攻撃で移動する
  4. アスターで通常攻撃を12回使う
[IMAGE]
こちらは配布キャラのみかつ秘技ポイントを使わない方法なのでいつでも使える便利なものになっています。秘技ポイントが足りないという人やレイシオを持ってないという人におすすめの方法です。

ただ、サンポの通常攻撃で移動しながら挑戦開始を押すのが難しくなっているので、しっかりと挑戦開始を押せるように距離感などを注意しましょう。
[IMAGE]
今回は“ビーム回避チャレンジ”のセットアップについて紹介しました。このセットアップを覚えてしまえば、“ビーム回避チャレンジ”を難なくクリアーできるようになります。皆さんもぜひ試してみてください。

⇒『崩壊:スターレイル』プレイログのアーカイブはこちら
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年04月25日11時〜2025年04月25日12時