
『モンスターハンターワイルズ』はカプコンが贈るハンティングアクションシリーズの最新作。“GeForce NOW”を利用すれば、要求スペックに満たないPCからでもプレイできる。
なお、需要過多により全プラン完売となっていた“GeForce NOW”だが、現時点では新規受付が再開されている。ふたたび突然の受付停止となる可能性も大いにあるので、気になる人は早めに登録を済ませておくとよいだろう。
『モンスターハンターワイルズ』が GeForce NOW に登場 『Split Fiction』を含む8つのゲームがクラウドに参加。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36198/a06e80e27b134169ae7332e0f538e0d2e.jpeg?x=767)
さらに、Hazelight Studios の『Split Fiction』では、思いがけない展開でプレイヤーをハラハラドキドキさせるアクションアドベンチャーが楽しめます。
狩猟解禁
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36198/ac21796b87113527018791a20336328ce.jpeg?x=767)
GeForce NOWメンバーは、ゲームのダウンロードを待ったり、ハードウェアの容量を気にしたりすることなく、究極の狩猟体験に参加できます。パワー不足のPCやMacからSteam Deckやバーチャルリアリティデバイスまで、あらゆるデバイスでタイトルをストリーミングできます。Performanceメンバーには6時間、Ultimateメンバーには8時間のゲームセッションが提供されます。また、PerformanceおよびUltimateメンバーは、NVIDIA DLSSおよびレイトレーシングテクノロジによる最高フレームレートでのストリーミングが可能です。このゲームには、GeForce NOW PerformanceまたはUltimateメンバーシップを必要とするシステム要件があります。
ライターズブロックパーティーに参加しよう
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36198/a0354778506530194dca1fea88e2a9940.jpeg?x=767)
プレイヤーは、サイバーパンク都市から魔法の森まで、刻々と変化する世界でユニークな能力を駆使して協力し、ドラゴンを手なずけ、レーザー剣を使いこなし、重力パズルを解くなど、さまざまな課題を克服しなければなりません。また、革新的な画面分割のシステムや、1人のプレイヤーがゲーム本編をプレイしている間、パートナーは無料でゲームに参加できるフレンドパス機能も搭載されています。
『Split Fiction』はチームワークとコミュニケーションを重視し、ジャンルを超えたカオスで想像力豊かな協力プレイ体験を体験できます。GeForce NOWのメンバーシップで、今すぐクラウドからデバイスにストリーミングしましょう。
新しいゲームにガソリンを入れる
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/36198/a751fcd43f88bcee5f778fad522062f02.jpeg?x=767)
今週の新作ゲーム全リストはこちら
- 『Dragonkin: The Banished』(Steamにて3月6日に新作リリース)
- 『Split Fiction』(EA AppおよびSteamにて3月6日に新作リリース)
- 『Split Fiction: Friend’s Pass』(EA AppおよびSteamにて3月6日に新作リリース)
- 『FragPunk』(Steamにて3月6日に新作リリース)
- 『Ghostrunner 2』(Epic Games Store)
- 『Kingdom Come: Deliverance II』(Epic Games Store)
- 『モンスターハンターワイルズ』(Steam)
- 『Prey』(Epic Games StoreおよびSteam、Xbox、PC Game Passにて購入可能)