
もうここは敵国なんだ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46121/a91d05d3d2ba3e1949af4b84b9cdc369d.jpg?x=767)
そしてここからは陸路で進むことになるのですが、こういった展開は当然ながらゲーム都合というやつです。
ゲームソフトというのはなるだけ例外処理を作らないことが肝心です。
同じシステムで遊ぶことになりますので、その都度シチュエーションが変化してしまうとその表現にばかり工数を取られてしまいかねません。
極力どんな場所であっても同じ感覚で遊べるように統一する必要がありますし、その中でまた飽きさせないための工夫も必要となってきます。
今回の第三部では戦車タラニスが飛行能力を身に着けることになります(ネタバレ)。
しかし、それはもう少しだけ先の展開の話なのです。
とくに魔血騎隊のパイロックとの闘いは(ゲームと同様に)地上戦になっていますので、飛行船にドッキングした状態では都合が悪いということです。
なので理由をつけて、陸路を進むという選択をしているわけですね。
それにしても「敵国」という表現がカッコいいですね。言わせたかったんです。
パイロックによる未知の攻撃
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46121/a77e4d86ec0c303c6bb315eab3c532b7e.jpg?x=767)
ゲーム内には存在していません。
やっぱりマンガならではの派手さは必要ですからね、炎の柱を出現させてみました。
最初の魔血騎隊との闘いとなりますのでハッタリ優先で構成してあります。
パイロックはこのあと、わりとヒドイ目にあうんですけどね。だからこそ登場時は派手にカッコよく演出させていただきました。
パイロック専用機体イェーガーフント
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46121/a5b39ae19dbbb4b688431c74b3fc3c8ce.jpg?x=767)
正式名称表記はこうなります。
じつはゲームの中でもここまで詳細に表記はされていないんですよね。
マンガ用に脚本担当の野口に作ってもらいました。
意外とマンガのために新たに作られた正式名称や設定も存在しているんです。
「マンガだとこういうのあったほうがカッコいいよね、作って」
そういうノリで社内発注している感じです(社内なのでノリが軽いんです)。
けど、ちゃんと話し合って正式名称をその都度決めているんですよ。
このあとにもマンガ初出のネタがたくさん出てくると思いますので、そのへんもお楽しみに!
あ、そろそろ第70.5話のネーム描かなきゃ、では、また!
編集部コメント
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46121/ab853a39f63a661a730909e7b5aa9dc14.jpg?x=767)
次回、『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第70話は、2025年7月8日(火)に掲載予定です。