
Diver-Xは、グローブ型VRコントローラ“ContactGlove2”を発表し、公式ストアでの予約を開始した。価格は68000円[税込]から。
グローブに搭載されたセンサー数が“ContactGlove1”と比べて1.5倍になり、トラッキング精度が向上。さらに物理トリガー機能が追加され、より高い操作性を実現している。ContactGlove2は既存のすべてのSteamVRコンテンツで動作可能だ。
以下、リリースを引用グローブに搭載されたセンサー数が“ContactGlove1”と比べて1.5倍になり、トラッキング精度が向上。さらに物理トリガー機能が追加され、より高い操作性を実現している。ContactGlove2は既存のすべてのSteamVRコンテンツで動作可能だ。
広告
Diver-X、グローブ型VRコントローラ「ContactGlove2」を発表。公式ストアにて予約販売を開始!(68,000円から)
ContactGlove1からハンドトラッキング性能・装着性・操作性が大幅向上!!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19181/a20b22f734ba201201fff5ca1fabc2276.jpg?x=767)
ContactGlove/Magnetraとは
ContactGloveは触覚フィードバック機能を搭載したグローブ型のVRコントローラです。
既存のVRコントローラーと同じようにボタン入力ができ、高精度なハンドトラッキング・触覚(ハプティックリアクタ)フィードバックにより、より没入感の高いVR体験を楽しむ事が出来ます。ContactGlove1/2は既存の全てのSteamVRコンテンツで動作します。
外骨格式コントローラモジュールである、Magnetraと組み合わせることで手をハンズフリーにした状態で、高い没入感と操作性を両立する事が出来ます。
ContactGlove1はCES2023にてバーチャルリアリティ分野の革新的な製品として認定されました。
※ハプティックリアクタはアルプスアルパイン株式会社の商標です。既存のVRコントローラーと同じようにボタン入力ができ、高精度なハンドトラッキング・触覚(ハプティックリアクタ)フィードバックにより、より没入感の高いVR体験を楽しむ事が出来ます。ContactGlove1/2は既存の全てのSteamVRコンテンツで動作します。
外骨格式コントローラモジュールである、Magnetraと組み合わせることで手をハンズフリーにした状態で、高い没入感と操作性を両立する事が出来ます。
ContactGlove1はCES2023にてバーチャルリアリティ分野の革新的な製品として認定されました。
Diver-Xでは2023年にContactGlove1・Magnetra1を発売してから、ユーザの皆さまに支えられながらソフトウェア・ハードウェア両面において改善を進めてきました。この度、大きなアップデートの節目としてContactGlove2/Magnetra2を発表します。
進化したハンドトラッキング
グローブに搭載されたセンサ数を1.5倍に増やし、曲げ動作トラッキング精度の向上・指の開きトラッキングを実現しました。ContactGlove2を用いて、より高い表現力を実現する事が出来ます。
進化したハンドトラッキング
グローブに搭載されたセンサ数を1.5倍に増やし、曲げ動作トラッキング精度の向上・指の開きトラッキングを実現しました。ContactGlove2を用いて、より高い表現力を実現する事が出来ます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19181/aab7373701951c8f840fb3374a7f4dbc0.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19181/ab0150138f399a7f0ee63c9707b5c0ff2.jpg?x=767)
大幅に改良された装着性
より柔軟性に優れた生地を採用すると共に、グローブそのものの構造を見直すことで、大幅に装着性を向上しました。これにより長時間利用を行っても快適性を損なうことがなくなります。また、指先が貫通するグローブ構造になった為、スマートフォンやキーボードの同時利用が容易になります。
より柔軟性に優れた生地を採用すると共に、グローブそのものの構造を見直すことで、大幅に装着性を向上しました。これにより長時間利用を行っても快適性を損なうことがなくなります。また、指先が貫通するグローブ構造になった為、スマートフォンやキーボードの同時利用が容易になります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19181/a722af927b316a019bd8ba59411ef5009.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19181/ab9569d2c022ac2ed5c814c2a384696b2.jpg?x=767)
Magnetra2による高い操作性
Magnetra2では待望の物理トリガー機能を搭載しました。
これにより、グローブ型コントローラのメリットであるハンズフリーさ/没入感の高さと、VRコントローラに求められる高い操作性を両立する事が出来ます。
その他にもボタン数の追加やレイアウト/固定方法の見直し等、快適な操作体験の為の細かな修正が実装されています。
※ContactGlove2にはMagnetra1との互換性がありません。
※ContactGlove1にはMagnetra2との互換性がありません。Magnetra2では待望の物理トリガー機能を搭載しました。
これにより、グローブ型コントローラのメリットであるハンズフリーさ/没入感の高さと、VRコントローラに求められる高い操作性を両立する事が出来ます。
その他にもボタン数の追加やレイアウト/固定方法の見直し等、快適な操作体験の為の細かな修正が実装されています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19181/a231f8989e52ff03343eb0465c2ec221e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19181/a6b20a38d5e08dd333a89ff4373918bb9.jpg?x=767)
ContactGlove2の展示について
以下のスケジュール・場所でContactGlove2の展示・デモを予定しています。
- 9/27:Diver-X オープンオフィス vol.1
- 10/4:メタのみ
- 10/15-18:CEATEC 2024
- 12/11-13:XRKaigi 2024
- 1/7-10:CES2025
この他にも常設展示等、皆様にご体験できる機会を鋭意準備進めております。