
2025年4月2日22時から配信される、任天堂の次世代ハード“Nintendo Switch 2”(ニンテンドースイッチツー)の紹介番組“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2”(ニンテンドーダイレクト)。本イベントにて、Nintendo Switch 2の機能詳細が発表された。
画面サイズ、厚さ、ディスプレイ、フレームレート、保存メモリー容量、Joy-Con 2(ジョイコン2)など、Switchとの違いとあわせて紹介していく。
画面サイズ、厚さ、ディスプレイ、フレームレート、保存メモリー容量、Joy-Con 2(ジョイコン2)など、Switchとの違いとあわせて紹介していく。
広告
厚さはそのままに、画面サイズは7.9インチに
Switch 2は、本体の厚み(13.9mm)をSwitchから変えることなく、6.2インチから7.9インチの大画面ディスプレイにパワーアップしている。
ただ、画面サイズが大きくなったことで、Switchよりも約100g重さが増している。
ただ、画面サイズが大きくなったことで、Switchよりも約100g重さが増している。
サイズ
- Switch 2:縦116mm×横272mm×厚さ13.9mm(※)
- Switch:縦102mm×横239mmx厚さ13.9mm(※)
- Switch(有機EL):縦102mm×横242mm×厚さ13.9mm(※)
- Switch Lite:縦91.1mm×横208mmx厚さ13.9mm
重さ
- Switch 2:約401g(Joy-Con 2 取り付け時:約534g)
- Switch:約297g(Joy-Con取り付け時:約398g)
- Switch(有機EL):約320g(Joy-Con取り付け時:約420g)
- Switch Lite:約275g
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a68db2b7acc0f0d349df6af4cd3c997cb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a7ab8671604750dbab0a55575f27b8d0e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/ad831a84c5162c33c9bf7d92a3083f32f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a3b1015d19c0a37e30580bf63a459b121.jpg?x=767)
HDR対応。最大120fpsで、画面がより滑らかに
ピクセル数はSwitchの約2倍で、より高精細にゲーム画面を表示できるように。ディスプレイは最大60fpsだったSwitchに対して、Switch 2は最大120fpsに対応しており、より滑らかに動くようになっている。液晶はHDRにも対応。
画面
- Switch 2:静電容量方式タッチスクリーン/7.9インチ 広色域液晶ディスプレイ/1920x1080ピクセル/HDR対応/最大120Hzの可変リフレッシュレート
- Switch:静電容量方式タッチスクリーン/6.2インチ液晶/1280×720ピクセル
- Switch(有機EL):静電容量方式タッチスクリーン/7.0インチ 有機ELディスプレイ/1280×720ピクセル
- Switch Lite:静電容量方式タッチスクリーン/5.5インチ液晶/1280×720ピクセル
映像出力
- Switch 2:最大3840×2160ピクセル60fps(1920×1080/2560×1440ピクセル選択時は120fpsに対応)HDR10対応
- Switch:最大1920×1080ピクセル 60fps
- Switch(有機EL):最大1920×1080ピクセル 60fps
- Switch Lite:なし
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/aec22ca9d8ea0bdf01828b1b2b2a445ad.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/ab7ce52d2847f8e78a5baae49a3c306ed.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a22b804932316359acbaea25b6956f69c.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a45ef2c8f6b40148a89742b2fa2c5cf0e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a403791367664428ba3dc2252c8a56915.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a0ce036eb8771fbc11e4dec214cd173cb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a685543cccf94ccdb3f7e1de63347dcea.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a79d2eb663e4763626006617f47765ce7.jpg?x=767)
マグネット式ジョイコン2はSL/SRボタンが大きくなった。マウスとしても使用可能
Switch 2のコントローラーであるJoy-Con 2は、磁石を使って本体に“ピタッ”と装着できる。強力な磁力が採用されており、ぐらつくことなく本体に固定されるので安心して携帯モードでプレイを楽しめるようだ。取り外しは本体背面のボタンを押すことで、簡単に外すことができるようだ。
また、SwitchのJoy-Conに比べて、SL/SRボタンが大きくなっているほか、本体に装着する側面を下に向けて、机の上やズボンの上などで滑らせることでマウス操作が可能。また、左右どちらのJoy-Con 2もマウスとして使うことができるため、両手でマウスを使った操作など、これまでと違ったプレイスタイルでゲームをプレイできる。
また、SwitchのJoy-Conに比べて、SL/SRボタンが大きくなっているほか、本体に装着する側面を下に向けて、机の上やズボンの上などで滑らせることでマウス操作が可能。また、左右どちらのJoy-Con 2もマウスとして使うことができるため、両手でマウスを使った操作など、これまでと違ったプレイスタイルでゲームをプレイできる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a987b63842ba9043ab815950af10220ea.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a6bee6babc16b6fdadd3fc94cd799001d.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a6fd33416479de807fd88e7c66e23d4d2.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a5a66d673d3c59f4a6bda89ed5e43b070.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a76ba556ab6142218c7e22e4a6146a7e7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/acbb6478de186f44a2642d65ed2a45dd1.jpg?x=767)
スピーカーはパワーアップして、クリアに聴こえるように
スピーカーは音域間のバランスが整っており、より自然でクリアな音質を実現している。また、携帯モードやテーブルモードでプレイする際に、より臨場感のある立体サウンドでゲームを楽しめる。
スピーカー
- Switch 2:ステレオ(独立エンクロージャー構造により自然でクリアな音質に)
- Switch:ステレオ
- Switch(有機EL):ステレオ
- Switch Lite:ステレオ
音声出力
- Switch 2:リニアPCM 5.1ch対応
- Switch:リニアPCM 5.1ch対応
- Switch(有機EL):リニアPCM 5.1ch対応
- Switch Lite:なし
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/ad9cb2587573ec0635e89dff2e03a0767.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a54ed78ae7e12c26e46bd64bfc54b07f0.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a18c3496849b42a9b786ae5b8df468317.jpg?x=767)
新しいドックは4K解像度にも対応。冷却ファンも搭載
ドックは、テレビに接続することで最大4K解像度の映像出力が可能。また、冷却ファンも内蔵しており、発熱を抑えて本体性能をよりよくだせるようになっている。
なお、Switch 2本体のディスプレイは4K解像度には対応していないので注意。
なお、Switch 2本体のディスプレイは4K解像度には対応していないので注意。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a225e5a5dd63309b1e8372bf24dd75a51.png?x=767)
Switchソフトにも対応。本体保存メモリーは256GBと大ボリュームに
Switch 2ではSwitchのソフトも問題なく、プレイできるようだ。逆にSwitch 2専用ソフトは、Switchでは遊べないので注意(※)。
また、ダウンロードソフトやセーブデータなどを保存するSwitch 2の本体保存メモリーは256GBで、Switch(有機ELモデルを除く)の32GBから8倍の容量になっている。また、データの読み出しや書き込み速度が大幅に向上しており、ダウンロードソフトをより快適にプレイできるように。
なお、Switchが対応していたmicroSD/microSDHC/microSDXCメモリーカードに比べて、アクセス速度が向上したmicroSD Expressカードにのみ対応している。
※Switch2専用ソフトのゲームカードは赤色になっているので、Switchのゲームカードと見分けがつきやすくなっている。また、ダウンロードソフトやセーブデータなどを保存するSwitch 2の本体保存メモリーは256GBで、Switch(有機ELモデルを除く)の32GBから8倍の容量になっている。また、データの読み出しや書き込み速度が大幅に向上しており、ダウンロードソフトをより快適にプレイできるように。
なお、Switchが対応していたmicroSD/microSDHC/microSDXCメモリーカードに比べて、アクセス速度が向上したmicroSD Expressカードにのみ対応している。
本体保存メモリー
- Switch 2:256GB
- Switch:32GB
- Switch(有機EL):64GB
- Switch Lite:32GB
バッテリー持続時間は減少。Switchの約4.5~9時間→約2~6.5時間へ
バッテリー持続時間はSwitchよりも減少してしまっている。遊ぶソフトによって持続時間が変わる、かつ目安の時間にはなるが、最大持続時間が約2、3時間少なくなっている。
ちなみに充電時間はSwitch、Switch(有機EL)、Switch Liteと変わらず約3時間と記載されている。
ちなみに充電時間はSwitch、Switch(有機EL)、Switch Liteと変わらず約3時間と記載されている。
バッテリー持続時間
- Switch 2:約2~6.5時間
- Switch:約4.5~9.0時間
- Switch(有機EL):約4.5~9.0時間
- Switch Lite:約3.0~7.0時間
内蔵バッテリー
- Switch 2:リチウムイオンバッテリー/電池容量5220mAh
- Switch:リチウムイオンバッテリー/電池容量 4310mAh
- Switch(有機EL):リチウムイオンバッテリー/電池容量 4310mAh
- Switch Lite:リチウムイオンバッテリー/電池容量 3570mAh
USB端子はUSB Type-Cで変わらずだが、2ポートに
本体の充電やNintendo Switchドックとの接続に使用するUSB端子は、変わらずにUSB Type-C。ただ、ポート数が2つに増えている。
下部のポートは本体の充電や、Nintendo Switch 2ドックとの接続に使用し、上部は周辺機器との接続や充電に使用できるようになっている。
下部のポートは本体の充電や、Nintendo Switch 2ドックとの接続に使用し、上部は周辺機器との接続や充電に使用できるようになっている。
USB端子
- Switch 2:USB Type-C端子 2ポート(下部のポートは本体の充電や、Nintendo Switch 2 ドックとの接続に使用。上部は周辺機器との接続や充電に使用)
- Switch:USB Type-C端子(本体の充電やNintendo Switchドックとの接続に使用)
- Switch(有機EL):USB Type-C端子(本体の充電やNintendo Switchドックとの接続に使用)
- Switch Lite:USB Type-C端子(本体の充電に使用)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38699/a5881bd72797f801eadfe090c0c4384af.png?x=767)
通信機能の違い
- Switch 2:無線LAN(WI-FI 6)/BLUETOOTH(TVモード時のみ、有線LAN接続も可能)
- Switch:無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠)/Bluetooth 4.1(TVモード時のみ、市販の有線LANアダプターを使用して有線LAN接続も可能)
- Switch(有機EL):無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠)/Bluetooth 4.1(TVモード時のみ、有線LAN接続も可能)
- Switch Lite:無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠)/Bluetooth 4.1/NFC(近距離無線通信)
価格は3万2978円→4万9980円へ
価格
- Switch 2:4万9980円[税込]
- Switch:3万2978円[税込]
- Switch(有機EL):3万7980円[税込]
- Switch Lite:2万1978円[税込]