ロゴジャック広告

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
10

立体的な表現の3Dモードと、懐かしさが感じられるドット絵の2Dモード、プレイヤーが好きなほうを選んで遊べる思い切った仕様が特徴的。すれちがい通信で“ヨッチ族”を集めたり、シリーズ過去作の“if ”の世界が垣間見られるなど、3DSならではの遊びもうれしい。シナリオが秀逸なので、仲間といっしょにくり広げる壮大な旅に、時間を忘れて夢中になれます。“ふっかつのじゅもん”の復活もグッドです。

週刊ファミ通1498号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
10

クラシックな2Dと現代的な3Dの各モードをいつでも切り換えられるのがスゴイ! あらゆる人が望む形に合わせて作品を届けようという姿勢に感服させられます。スキルパネルによる育成や鍛冶での装備作成は楽しみとなるし、“ゾーン”や多彩な“れんけい”などといった新たな戦術要素も戦闘にメリハリをもたらしてくれるなど、RPGの根幹の部分もしっかりおもしろいです。胸にジーンとくる場面も多々。

週刊ファミ通1498号より

くしだナム子
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
10

胸を打つ物語と心に残る音楽に、「さすが『DQ』、これを待っていた!」と心底思いました。兼業主婦として、この壮大な冒険にあきらめることなく挑戦できる3DS版の存在は、本気でありがたい。どこでも遊べるハードの利点に加え、コンパクトに感じられるマップ構成など、より気軽に楽しめるチューニングも心地よかった。ノスタルジックな2Dモードは、マップを把握しやすく、スムーズな冒険の一助に。

週刊ファミ通1498号より

ブンブン丸
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
10

本体のスペックがPS4に劣るため、映像やフィールドなどの部分がスケールダウンしている感は否めない。とはいえ、逆にデフォルメされたキャラ表現や2Dモードの搭載で、より『DQ』らしさが出ているとも言えるかと。本質的なおもしろさは損なわれていないんじゃないかな。ハードの特性上、移動中などでも手軽に遊びたいというプレイヤーが多いと思うけれど、それに適した難度だと思えます。

週刊ファミ通1498号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
10.0

伝説の勇者の生まれ変わりと知った主人公が、勇者にまつわる謎を解き明かしていく。ニンテンドー3DS版は、立体表現の“3Dモード”とドット表示の“2Dモード”を搭載。

発売日
2017年7月29日
価格
5,980 円+税
ジャンル
本体・周辺商品 / RPG
メーカー
スクウェア・エニックス
関連サイト
http://www.dq11.jp/
詳細を見る