アバター:フロンティア・オブ・パンドラ(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報
映画『アバター』の世界で王道FPSスタイルのアクションが楽しめる1本。狩りやクラフト、絶景探しなど、定番要素を押さえつつ、人間とは異なるナヴィ族ならではのアクションが個性に。ただ、一人称視点のため“ナヴィであること”を実感しにくい部分も。舞台となるパンドラは、最新ハードならではの色彩豊かなフィールドに惚れ惚れ。目移りしがちだからこそ、動線がもう少しわかりやすければ。
週刊ファミ通1831号より
すばらしいグラフィックによる、多種多様な生物が存在するパンドラの風景の再現が見事。オープンワールドのアドベンチャーゲームの定番的な作りだが、原作映画の世界に入り込んだような体験に気分が高まる。フィールドの作り込みも凝っている一方、つぎにどこへ向かえばいいのか微妙にわかりにくいのは気になった。ユービーアイソフトの作品としては、日本語の吹き替えがないのもちょっと残念。
週刊ファミ通1831号より
ナヴィの感覚を活かした冒険や戦い、パンドラの自然や文化を体験できる設計に魅了されました。ただ、どこへ行って何をすべきか示されるもののわかりにくく、かといって時間制限などで自由に動けるわけでもなく……といった展開が序盤から続きます。また、もっともカジュアルな難易度でも戦闘はそこそこハードで、原作ファンのストーリー派は覚悟が必要。ところで、PS5での採集の感触はクセになりそう。
週刊ファミ通1831号より
敵部隊の積極性が適度で、中距離戦主体でやりあう充実感を随所で味わえます。わかりやすくパワーアップする機会も多く、メインストーリーを進めるモチベーションになります。ガジェット系アイテムを使い分ける操作が妙に複雑な点、演出都合で行動を制限される機会が多い点には引っかかりを感じ続けますが、美しいフィールドを粗野に駆け巡り素材系アイテムを収集しまくれるのは、単純に楽しいです。
週刊ファミ通1831号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。