
本記事では、最強のアシレーヌを倒すための方法やおすすめの対策ポケモンについてお届けする。
おすすめポケモン
ソロプレイ用
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/a40cb114153f0924d1b84553c17fd4f13.jpg?x=767)
いちばんのおすすめポイントは、特性“おうごんのからだ”の効果で変化技を無効化できるところ。最強のアシレーヌが使ってくる“うたう”を無視して攻略できる。
また最強のアシレーヌはフェアリーテラスタイプなので、はがねタイプを持つサーフゴーはタイプ相性も有利だ。
マルチプレイ用
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/a40cb114153f0924d1b84553c17fd4f13_POH9qCY.jpg?x=767)
隠れ特性の“はがねのせいしん”で自身および味方が使うはがねタイプの技の威力を高められる。
特性が“はがねのせいしん”のポケモンが複数いると、そのぶん効果が重複するため4人で協力するレイドバトルでは非常に強力。
メタグロス
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/a0d7e7201eadeab8ba97c760c3dc2fb0a.jpg?x=767)
ニャイキングのサポートを受けて攻撃する役はメタグロスがおすすめ。アシレーヌは特防がかなり高く、防御はあまり高くない。マルチプレイで効率よく倒したいなら物理攻撃で攻めたい。
メタグロスは攻撃がかなり高いはがねタイプのポケモンで、アシレーヌが相手なら“ヘビーボンバー”の威力が120と非常に高くなるため大ダメージが期待できる。なおマルチプレイの詳しい立ち回りなどは記事の後半で解説している。
攻略の流れ
隠れ特性の“うるおいボイス”は、自身の使うすべての音技がみずタイプになるというもの。最強のアシレーヌが覚えている技の中では、うたかたのアリアとうたうが音技だ。うたかたのアリアはもともとみずタイプなので関係ないが、うたうがみずタイプになるのは一応覚えておこう。
さて、今回筆者がソロ攻略用に採用したポケモンは、サーフゴーだ。理由は先述のとおり、特性おうごんのからだでうたうを無効化できるため。ほかにうたうの対策というと、特性の“ぼうおん”や“ちょすい”、“よびみず”で無効化したり、“ちょうはつ”や“じごくづき”といった技で封じたりといろいろあるが、タイプ相性も加味するとサーフゴーがよさそうだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/a1d5736b9961b369cd04551e687214f9e.jpg?x=767)
まずはラスターカノンを連打してテラスタルオーブをチャージ。その後、相手がこちらのステータスリセットをしてきたら、わるだくみを使って特攻を上げてふたたびラスターカノンで攻めていく。
わるだくみは1回使えれば十分だが、相手がうたうを使うなどしてこちらのHPに余裕ができた場合はもう1回使っておく。筆者の体感ではあるが、わりと頻繁にうたうを使ってくるのでわるだくみをする隙は少なくない印象。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/aa40e76707b221352996808f91c2a3d15.jpg?x=767)
終盤でふたたびこちらのステータスをリセットされるので、もう一度わるだくみを使ってラストスパートをかけよう。
とどめの一撃は、より威力の高い“ゴールドラッシュ”を使うようにすると少しだけ効率がよくなる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/abbed9e7cae1fb95dcaeec7f60ab5be05.jpg?x=767)
効率的な攻略方法
#最強のアシレーヌ をメタグロス&ニャイキング3匹でワンパン攻略
— ハクシュウ@竹内白州 (@hakushu_t) May 10, 2024
フォーカスレンズを使った後攻いやなおとだと、うたうで止まる可能性があるのでチイラのみをなげつけました#ポケモンSV pic.twitter.com/4a6EzAEGyj
アシレーヌは特防がかなり高く、防御はあまり高くない。よって物理攻撃で攻めるべく、攻撃役にはメタグロスを選んだ。
攻略の手順は以下の通り。
- ニャイキングがメタグロスにチイラのみをなげつける。チイラのみの効果でメタグロスの攻撃が1段階上昇。加えて、メタグロスのじゃくてんほけんが発動して攻撃と特攻が2段階上昇する。
- ニャイキングのトレーナーがいけいけドンドンを使う。
- ニャイキングがメタグロスにてだすけをする。
- メタグロスがヘビーボンバーで攻撃。
使用したポケモンたちは以下の通り。
●メタグロス
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/aa57a7837c56565a513a903675c25a981.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/a41bacc8220f93c8b46e3ebd0cbff27ea.jpg?x=767)
なげつける役以外のニャイキングは、きあいのタスキを持たせておけばきそポイントは必要ない。
最強のアシレーヌは一度しか捕まえられないが、捕まえた後もレイドに挑戦することは可能だ。
なお最強のアシレーヌを倒すと、最強レイドのクリアー報酬としてお馴染みのテラピースやとくせいパッチなどに加えて、ひでんスパイスも獲得できる。ひでんスパイスが不足している人は、本記事を参考に、くり返し攻略してテラピースなどの道具をたくさん集めよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/ac228bb86339456f8cc60e7ceb11600ae.jpg?x=767)
“最強のアシレーヌ”レイド概要
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4761/a4866633f7cb17e57b3c3964bc7e845b4.jpg?x=767)
通常のテラレイドバトルよりも強力なポケモンが登場する★7の黒い結晶から、“最強のアシレーヌ”に挑戦が可能。
本レイドで出会えるアシレーヌはフェアリーテラスタイプで、“さいきょうのあかし”が付いた特別なポケモンとなっている。
開催期間
- 2024年5月10日(金)9:00~5月13日(月)8:59
- 2024年5月17日(金)9:00~5月20日(月)8:59
出現ポケモン
- ★7:最強のアシレーヌ
補足・注意事項
- 本イベントで出現する最強のアシレーヌは、ひとつのセーブデータにつき、1匹のみ捕まえることができる。捕まえた後でも、期間内であれば黒い結晶のテラレイドバトルに参加し、報酬を受け取れる。
- “最強のアシレーヌ”は、今後のイベントで再出現したり、別の方法で出会えるようになる場合がある。
- 黒い結晶のテラレイドバトルに挑戦するには、エンディング後に遊べるようになるイベントをクリアーしている必要がある。ただし、マルチプレイ中のトレーナーのテラレイドバトルに参加する場合か、あいことばで知り合いのテラレイドバトルに参加する場合、イベントをクリアしていないトレーナーも黒い結晶のテラレイドバトルに参加することができる。
- インターネット通信を用いて他のトレーナーとテラレイドバトルをするには、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要。
- 期間限定の黒い結晶のテラレイドバトルに参加するには、ポケポータルの最新情報を受け取っている必要がある。最新情報の受け取りに、Nintendo Switch Online(有料)への加入は不要。
- ポケポータルの最新情報はNintendo Switch本体がインターネット接続できる状態であれば、自動で受け取れる。もしくは、ゲーム内のメニューから“ポケポータル”→“ポケポータルニュースを 受け取る”の順に選ぶと、ポケポータルの最新情報を受け取れる。