
本サービスでは、アコースティックギターやエレキギター、ベース、ピアノの演奏を楽曲を用いて練習可能。また、収録楽曲としてGreen Dayやあいみょんなどの楽曲をはじめ、世界の有名楽曲、様々なジャンルの楽曲が定期的に追加されていくとのこと。
また、初心者から上級者までのスキルに合わせた練習ツールも搭載。各機能を自由にカスタマイズし、それぞれのプレイヤースキルに合わせた練習が可能となる。なお、サービスは、月額は1980円、3ヵ月プランは4980円、1年間のプランは13980円で提供され、全プラットフォームで楽曲や楽器、サービス内の機能が利用可能だ。
『Rocksmith+』本日サービス開始!Ubisoftが手掛ける音楽学習サービス
ユービーアイソフト株式会社は、音楽学習サービス『Rocksmith+』が本日サービス開始したことをお知らせいたします。本作はPC(Ubisoft Connect)、iOS、Android、PlayStation4、PlayStation5対象のサブスクリプション形式のサービスで、アコースティックギター、エレキギター、ベース、ピアノを多様な楽曲(※1)を用いて練習することができます。本作はUbisoft San Franciscoと大阪の開発スタジオUbisoft Osakaが共同リードを務め開発され、多くの人気楽曲が用意されています。サービスは月額1,980円、3か月4,980円、12か月のプランは13,980円にて提供され、すべてのプラットフォームにて楽曲や楽器、サービス内の機能が利用可能です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7347/a06e2f9a7b75fd38386c945bebbb76ee0.jpg?x=767)
初心者から上級者までのスキルに合わせた様々な練習ツールも搭載されており、各機能を自由にカスタマイズすることで、それぞれのプレイヤースキルに合わせた練習が可能です。例えば、自動で難易度の調整を行う機能を使用すると、プレイヤーのレベルに合わせた難易度が設定され、上達するにつれて新しいコードやテクニックが追加されていきます。この技術では、個々の楽曲の熟練度ではなく、プレイヤーの総合的なスキルを測ることで難易度が調節されます。音楽大学講師などの経歴を持つスタッフが制作している、楽器の基礎や音楽理論を学べるレッスンやエクササイズも用意されているため、Rocksmith+以外での演奏などにも応用できる活きた知識や技術を身に着けることもできます。
iOSとAndroid向けに無料で提供されているアプリ「Rocksmith Tuner」は、デバイスマイクの使用、もしくは楽器へのケーブル接続によって、正確なプロ仕様のチューナーとして活用できます。ビギナーは30種類のプリセットを通じてチューニングの基礎を学ぶことができ、上級者はクロマチック・チューナーにより正確なチューニングが可能となります。アコースティック/エレキギターやベースの学習時には、モバイルやタブレット上でアプリを使用し、デバイスのマイクを用いることで、その他の機材を用意しなくとも演奏が可能です。また別売りの「リアルトーンケーブル」を使用すれば、電子楽器を直接PCやコンソールに接続することも可能です。(※2)
日本でのサービス開始を記念し、Xにてフォロー&リポストキャンペーンを実施いたします。Ubisoftジャパン公式Xアカウント(@UBISOFT_JAPAN)をフォローして、キャンペーンポストをリポストいただいた方の中から抽選で16名様にギターやキーボードなどの豪華賞品をプレゼント!ぜひご参加ください。
また6月16日に関西日仏学館(京都)にて開催される音楽イベント「フェット・ド・ラ・ミュージック 2024」への『Rocksmith+』の出展が決定いたしました。当日は『Rocksmith+』の試遊やステージでのパフォーマンスを予定しております。イベントのステージには、『Rocksmith+』開発チームメンバーであり、シンガーソングライターのDr.Capitalと、Assert Failedが登場予定です。
- 「フェット・ド・ラ・ミュージック 2024」
- 『Rocksmith+』の詳細は公式サイトをご覧ください。
製品概要
- タイトル:Rocksmith+
- 配信日:2024年6月7日
- プラットフォーム:PlayStation4、PlayStation5、WindowsPC(Ubisoft Store)、iOS、Android
- 価格:月額1,980円(3か月4,980円、年間13,980円)
- プレイ人数:1名
- ジャンル:音楽学習サービス
- CERO:B(12歳以上)