
古⿓迎撃戦とは
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7885/aa86cd0f7fcaa70e9b404e984cb5a2e21.jpg?x=767)
従来の狩猟とは異なり、古⿓迎撃戦が行われるのはモンハン世界を映した専用のフィールド。原作での設定を踏襲し、マップ上の見える範囲には1ヵ所程度しか現れないという。
仕様について
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7885/a961146d222d09a9747ea734f150465e2.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7885/aac99e5f936e0f8df2d529108ec12f17c.jpg?x=767)
- 1段階目であまりダメージを与えられないまま時間切れになった場合:報酬はもらえないが再戦はできる。
- 1段階目で時間切れになったけれどダメージをかなり与えられた場合:報酬がもらえる。再戦はできない。
- 2段階目に入って時間切れになった場合:上記よりも多い報酬がもらえる。
- 時間内に討伐できた場合:さらに多い報酬がもらえる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7885/a6a32ffde8b8549a76289e8feab7d8e9d.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7885/a937d1b68896b719d0c6d6fa8ab0809f4.jpg?x=767)
基本情報
- 種族:古龍種
- 出現エリア:なし
- 攻撃属性:無
- 弱点属性:雷、龍、毒
- 破壊可能部位:頭、尻尾、翼
- 入手できる素材:鋼の龍鱗、鋼龍の甲殻、鋼龍の尻尾、古龍の血、鋼龍の角(★8~)
攻撃パターンと回避方法
第1フェーズ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7885/abd88f17f6f5afb69d4b3ee8567079db4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7885/afffd418b0aede630440fe777a6b9fdd0.jpg?x=767)
前方に大きく飛び掛かる。離れていても急激に距離を詰めてくるため油断は禁物。クシャルダオラが跳躍したら横に移動して躱そう。
突進
直線上に突進する。横に移動することで回避できるが、焦って攻撃をしようとすると脚にぶつかってダメージを受けてしまうため注意。
2連噛み付き
左→右の順番に2連続で噛み付く。わずかに前進しながらくり出すので側面に回って回避しよう。
引っ掻き
左前脚で前方を引っ掻く。左前脚を振り上げたらクシャルダオラから距離を取るか素早く右側へと回ろう。
ブレス
直線上に口からブレスを放つ。大きく吸い込む動作が見えたら横に移動して回避しよう。
第2フェーズ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7885/aad92abc5b7bf43953ac11d413bf9f590.jpg?x=767)
クシャルダオラの周りに竜巻を起こす。外側へ広がりながら移動するので、竜巻の隙間を通って躱そう。
滑空
飛びながら直線上に滑空する。第1フェーズでの突進より速くなっているので気を付けよう。横に移動すれば回避できる。
引っ掻き
滞空状態の際に後ろ脚で前方を引っ掻く。予備動作が短く、素早い攻撃なのでクシャルダオラが後ろ脚を振り上げたら、すぐさま横に移動するか真下に潜り込んで躱そう。
ブレス
真下に口からブレスを放つ。横に移動することで回避可能。展開されたブレスは一定時間残るため旋回してクシャルダオラに近づこう。
竜巻ブレス
真下に口から竜巻状のブレスを放つ。ブレスは展開後、複数の竜巻となって広がっていく。外側にいくに連れ、竜巻ごとの隙間が大きくなるので左右にかわしながら対処しよう。
スーパーセル
開幕にくり出す大技。突風で周囲を引き寄せた後、1回転しながら飛び上がり大きな竜巻を発生させる。引き寄せ効果があり、巻き込まれると大ダメージを受けてしまうので、クシャルダオラが翼を広げ始めたらできる限り離れてやり過ごそう。体力が少なくなり、終盤になると再度くり出してくる。
おすすめの立ち回り
クシャルダオラが風を纏ってしまうと、近づくことが困難になり遠距離攻撃も効きづらくなる。纏う風は頭を破壊することで展開されなくなるので、余裕のある第1フェーズから頭を狙っていくといいだろう。
第2フェーズに入ると、クシャルダオラがスーパーセルをくり出して龍風圧状態となる。この状態だと、近接武器では風に煽られてしまい攻撃が中断されたりするため、後述のクシャルダオラ防具を生産するまでは遠距離武器で離れた位置からダメージを稼ぐのがおすすめだ。
攻略向けおすすめ装備
第2フェーズでの龍風圧は、同じくクシャルダオラの防具で発動する鋼龍の凍風スキルで軽減させることが可能。
Lv1の時点から、だいぶ楽になるので素材が集まった段階で防具を生産して挑むとよい。撃退でも報酬が手に入るので、討伐できなくても焦らず少しずつ素材を集めて装備を整えていこう。