ロゴジャック広告

『僕とロボコ』ロボコ、カニオ、S.A.F.S.(ロボコ版)のソフビフィギュアが発売決定。Peace and Afterとのコラボ企画

『僕とロボコ』ロボコ、カニオ、S.A.F.S.(ロボコ版)のソフビフィギュアが発売決定。Peace and Afterとのコラボ企画
 2024年7月15日より、ストリートブランド“Peace and After”と、アニメ『僕とロボコ』のコラボソフビフィギュアの予約販売がスタート。Peace and After公式オンラインストアにて、ロボコ、カニオ、S.A.F.S.(ロボコバージョン)の取り扱いが開始される。

 プロデュースを担当するのは
、『マシーネンクリーガー』の作者で数々の立体造形作品を手掛けている横山宏氏。同氏の作品で人気を誇るS.A.F.S.もロボコバージョンとなって展開される。
広告
以下、リリースを引用

TVアニメ『僕とロボコ』と『Peace and After』がコラボレーション7/15(月) 予約販売決定!

[IMAGE]
人気漫画「僕とロボコ」のジャンプ連載4周年を記念して、ストリートブランド「Peace and After」とTVアニメ「僕とロボコ」のコラボレーションソフビフィギュアが登場します。プロデュースは、「マシーネンクリーガー」作者であり、多くの立体造形作品を手掛ける横山宏氏が担当し、「ロボコ」「カニオ」「S.A.F.S.」の3体をスペシャルなソフビフィギュアに仕上げました。
7月15日(月)0:00〜8月15日(木)23:59、Peace and After公式オンラインストアにて予約販売を開始します。期間中、公式取扱店舗(CAPSULE)では、実物を展示します!

【商品情報】

・僕とロボコ ロボコ ソフビ /10,780円(税込)
史上最強のドジっ娘オーダーメイドロボ・ロボコが、お馴染みの敬礼ポーズで登場!
立体アイテムとしての特性を活かしたチャームポイントである膝の造形は、じっちゃけ要チェック!
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

・僕とロボコ カニオ ソフビ /10,780円(税込)
Dr.モッコスの最終兵器・カニオが、初のソフビフィギュア化!
横山宏氏のスケッチをベースに、ハサミや胸囲等を大きくすることで、力強く迫力満点にアレンジ!
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
横山宏氏のカニオのスケッチ

・僕とロボコ S.A.F.S. ソフビ(ロボコバージョン) /15,180円(税込)
数ある横山宏氏の作品の中でも随一の人気を誇るS.A.F.S.が、『
僕とロボコ』スペシャルコラボバージョンとして登場!
ロボコ度120%の塗装に加え、おさげ風のバーニアを搭載!これでもかと言わんばかりの、ロボコテイストに仕上げた。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
横山宏氏のS.A.F.S.のスケッチ

【EC販売 商品発売日時】

・EC予約受付期間:7/15(月)0:00~8/15(木)23:59
※店頭では予約を受けておりません。 ※配送時期は12月頃を予定しております。配送日程は予告なく変更される場合がありますので、ご了承ください。 ※画像と商品は多少異なりますので、予めご了承ください。

【Peace and After】

公式オンラインショップ
・Instagram:@peaceandafter
・X:@peace_and_after
・店舗:CAPSULE 東京都目黒区上目黒1-6-12 1F
 定休日:不定休

【About 『Peace and After』】

ストリートカルチャーを軸に、古今東西の異なる歴史・文化をミックスし、クリエイティブに落とし込むデザインチーム、及び彼らが手掛けるブランド。

【TVアニメ『僕とロボコ』】

公式サイト
・X: @roboco_hizanapa

【About TVアニメ『僕とロボコ』】

原作:宮崎周平 『僕とロボコ』(集英社「週刊少年ジャンプ」)

鬱屈した世の中に、二―キック!
令和のニューヒロイン爆誕!
超・規格外のハチャメチャメイドロボ、大地に立つ!
西暦20XX年――
美少女メイドロボ「オーダーメイド」が一家に一台普及した時代
平凡すぎる小学生・平凡人(たいらぼんど)は、
念願の美少女オーダーメイドに心躍らせていた。
しかし、家にきたのは――!?
想定外に規格外!?
史上最強のハチャメチャメイドロボ・ロボコが、
令和の日本を(やや強引に)元気にします!!

各種配信サイトにてTVシリーズ配信中!劇場版公開決定!

【横山 宏】

[IMAGE]
・Instagram:@kowyokoyama
・X:@kowyokoyama

【About 横山 宏】
SF小説の表紙やCM・ゲーム・トイのメカデザインや立体造形を数多く手掛ける、日本のイラストレーター、モデラー。代表作「マシーネンクリーガー」 は、1982年に発表されてから現在もなお、国内外で根強い人気を得ている。 曲線を生かしたメカニック造形、イラストレーションで独自の世界を築き、国内だけでなく海外映画のメカニックデザインなど幅広く活躍する。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年04月27日12時〜2025年04月27日13時