
ネオロマンスゲームの誕生
『アンジェリーク』は光栄(現コーエーテクモゲームス)から発売された恋愛シミュレーションゲームであり、いまなお続く人気シリーズの第1作。プレイヤーは宇宙を統べる女王の次期候補アンジェリークとして、光、闇、風、水、炎、緑、鋼、夢、地の力を司る9人の守護聖たちと協力して大陸を育成することになる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18118/a9253953e8671362138b6ef2602a41690.jpg?x=767)
セリフと言えば、炎の守護聖オスカーの「お嬢ちゃん」はとくに有名で、『アンジェリーク』を知らなくてもセリフだけは知っている方も多いはず。燃えるような赤い髪、キリリとした目、騎士のようなたくましい体(ちなみに身長は189センチ)のオスカーの顔が画面いっぱいに表示され、さらりと口にする「お嬢ちゃん」という言葉に、誰しも少女のようなときめきを覚えただろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18118/53fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18118/5cad9b0d6dd70f4530bc7f7ac3da657af.jpg?x=767)
当時、女性をメインターゲットに据えた『アンジェリーク』の登場は革命と言っても過言ではない。開発を手掛けたルビーパーティーは、『アンジェリーク』を皮切りに『遙かなる時空の中で』や『金色のコルダ』など、つぎつぎとヒット作を連発。ルビーパーティーが展開する作品は“ネオロマンス”という総称で愛され、“女性向け恋愛ゲーム”という一大ジャンルを確立した。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18118/5f99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18118/585b365267890fd456c180f963bc0b476.jpg?x=767)
ちなみに、いまでこそ声優がキャラクターを演じることが当たり前になっているが、第1作目の『アンジェリーク』には音声がついていなかった。初めて音声が収録されたのは、1995年に発売されたシリーズ2作目の『アンジェリークSpecial』。超豪華声優陣がキャラクターに命を吹き込み、作品の世界はさらに煌めきを増した。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18118/579d59b191996ede84d98442fd4613cb0.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/18118/5fac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
『アンジェリーク』が発売から30周年を迎える今年(2024年)いちばん大きなニュースとなったのは、9月18日から“ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online”で遊べるようになったこと。このニュースには多くのファンが歓喜しただろう。お嬢ちゃん、この機会に遊んでみてはいかが?