目的地を目指して、いざ進め!
『桃太郎電鉄』は、ハドソン(当時)から発売されたボードゲーム。現在も続く人気シリーズ。もともとはファミコン用のRPG『桃太郎伝説』のセルフパロディ的な作品となっていて、おもな制作スタッフも『桃伝』と同様にさくまあきら氏や土居孝幸氏といった面々。筆者のようなおじさん世代にとっては、どちらかと言うと『ジャンプ放送局』のメンバーという印象が強いかもしれない。
全国を巡って物件を買い集め、最終的に総資産のいちばん高いプレイヤーが勝利となるのが基本のルール。スタートと同時に決められる目的地を目指して、参加プレイヤー全員で競争するのが定番となっているが、初代作品は目的地が全員バラバラだったから驚いてしまう。競争要素を多分に盛り込んだのは続編の『スーパー桃太郎電鉄』からで、この作品で現在も続く基本システムが作られたと言っていいだろう。
筆者などはPCエンジン版の『スーパー桃鉄』をアホほどやり込んで日本の地名や特産品なんかを覚えたものだが、似たような経験をしたユーザーも大勢いたんじゃないだろうか。
登場したのはやはり『スーパー桃鉄』からで当時から悪逆無道な振る舞いで恐れられていた。なすり付けられると断然トップからの最下位転落も日常茶飯事で、何度、血涙を絞るはめになったかわからないほど。『スーパー桃太郎電鉄II』からはキングボンビーも登場してしまい手がつけられなくなってしまった。まあ、ミニボンビーは癒やしではあったが……。
ちなみに貧乏神の見た目のモデルは“えのん”こと榎本一夫氏で、こちらもまた『ジャンプ放送局』でおなじみのメンバーのひとりだ。なお、筆者が『ジャンプ放送局』の熱心な読者だったのは改めて言うまでもないだろう(笑)。
『桃鉄』シリーズはさまざまなハードで登場し、たくさんの作品が生まれてきた。しばらく新作が出ない時期もあったが、2020年11月19日に発売された『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』が大ヒットを記録したのはご存じの通り。また、2023年11月16日には、『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』が発売。舞台が日本から世界となり、スケールの大きな戦いを楽しめる。