2009年にプレイステーション2で発売された恋愛シミュレーションゲーム『アマガミ』のアニメ版『アマガミSS』シリーズが、2025年7月で放送から15周年を迎える。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/af1ca0abca264da4615211461ae7fe094.jpg?x=767)
『アマガミ』は、過去のできごとから恋愛に対して積極的になれない主人公の視点から、個性豊かなヒロインとの友情や恋愛模様を楽しむ名作ゲーム。ヒロインとの接しかたによって“アコガレ”や“ナカヨシ“といった関係に発展し、関係性によってストーリーが変化するといったゲーム的攻略要素も楽しめる作品となっている。
また、(積極的になれないと言いつつ)主人公のかなりぶっ飛んだ発言や性格が話題となったこともファンのあいだでの共通認識。畏敬の念から(?)“橘さん“や“純一さん”(デフォルトネームは橘純一のため)という愛称で呼ばれており、ヒロインたちと同様に主人公が愛されていることも、『アマガミ』の魅力たる所以となっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a7af0b9b0f230011994665136e749b446.jpg?x=767)
その『アマガミ』を原作とした『アマガミSS』シリーズは、2010年から放送を開始。物語はオムニバス形式にて進行し、数話ごとにメインヒロインが切り換わるため、どのヒロインのファンもばっちり楽しめるのが特徴だ(いずれのストーリーも、主人公と各ヒロインのハッピーエンドが描かれる)。2012年には、第2期である『アマガミSS+ plus』も放送。どちらも各種動画配信サービスにて視聴可能なので、まだ観ていない人はチェックしてほしい。
『アマガミSS』シリーズの舞台は千葉県銚子市をモチーフにしており、さまざまな銚子の名所が劇中の背景として登場している。2022年には、“2022年度版訪れてみたい日本のアニメ聖地88”に選定。それを記念したトークイベントが開催されればチケットが完売するほどの人気を博し、放送から長い月日が経過しているにも関わらず、根強いファンたちに愛される作品となっている。
そして、2025年2月16日には、『アマガミSS』シリーズの15周年を記念したイベント、“15周年記念前夜祭 アマガミSSシリーズ スペシャルトークショー in 銚子 2025”が開催。千葉県旭市にある会場には700人以上ものファンが訪れ、声優陣とともに15周年をお祝いした。イベントの模様は後日リポート記事を掲載するので、お楽しみに。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a881aac7a1ae270342c9c79fffd28affb.jpg?x=767)
さらに、前日の2月15日には、イベントに先駆けて千葉県銚子市に前乗りした七咲逢役のゆかなさんが、アニメの聖地の一部を巡る……ということを聞いたファミ通.comライターが、この旅程に同行。ゆかなさんとともにアニメと銚子の名所の魅力をご紹介させていただくことにした。
なお、『アマガミSS』の聖地と言われる場所には、いまでも多くのファンが巡礼を行っているが、観光地以外にも学校や公園など、地域の一般住民の生活圏となる場所もいくつか存在する。聖地巡りをする際には、地域住民の迷惑にならないように行動することを心掛けてほしい。
スタンプラリーも開催中! ゆかなさんが聖地を巡る
現在千葉県銚子市では、『アマガミSS』シリーズとコラボレーションしたスタンプラリーを2種類実施中。
ひとつ目は、6種類の絵柄を重ね押しすることでひとつの絵柄を完成させられるタイプのスタンプラリー。こちらは2025年3月31日までの開催となっているので、参加したいという人は、お早めに。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a0b9d854887dff1cbb78da4fc08898535.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/af93e7c4370e47cd1bea8a7f38468e75c.jpg?x=767)
こんな感じにスタンプを重ね押しすると、絵柄が現れる。
もうひとつは、計7種類の特別柄のスタンプを押して回るスタンプラリー。すべてのスタンプを押すと限定ポストカードがもらえるのがポイントだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a560567c77c98b9520d7545543055d931.png?x=767)
スタンプカード
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/af861f04ee7acacf594bd89ae81875d5b.png?x=767)
限定ポストカード
どちらもスタンプを押せる場所が重複しているので、聖地巡礼をするなら両方まとめて行うのがオトク。以下に詳細を明記するのでチェックしよう。
アマガミSSシリーズ in 銚子 STAMP RALLY
- 実施期間:2024年6月15日~2025年3月31日
- スタンプラリー配布場所:銚子駅観光案内所(8:45~17:00)
- スタンプ配置場所:1.銚子ポートタワー、2.地球の丸く見える丘展望館、3.銚子海洋研究所、4.犬吠テラステラス、5.ウオッセ21、6.銚子セレクト市場
15周年記念前夜祭 アマガミSSシリーズ in 銚子 スタンプラリー
- 実施期間:2025年2月15日~6月末
- スタンプラリー配布場所:銚子駅観光案内所(8:45~17:00)
- スタンプ配置場所:1.銚子ポートタワー、2.地球の丸く見える丘展望館、3.銚子海洋研究所、4.犬吠テラステラス、5.ウオッセ21、6.銚子セレクト市場、7.銚子観光案内所
- 景品:すべてのスタンプを押して銚子駅観光案内所に行くと、限定ポストカードを1枚贈呈
銚子ポートタワー
銚子市を一望できる全高57.7メートルのツインタワー。展望台は360℃ガラス張りになっており、銚子市の町並みや美しい太平洋が眺望できる。1階部分では、現在『アマガミSS』シリーズの名場面展が開催されているのもポイント。また、併設されている“ウオッセ21”では新鮮な魚介類を購入できるので、お土産をお探しの方はチェックしよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/aee93a4986f0cf718a749bda5810c6c54.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/af135682fe7c37838bbf1334f46829ca8.jpg?x=767)
絶景が見られる展望台では、“訪れてみたい日本のアニメ聖地88”の認定プレートも設置されており、アニメ聖地88の御朱印のスタンプも押せる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/ad966cd1ebc8e5997a6cb9a17ad8073ca.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/ac7b8be9adb3e596ec23cc9eb399205f7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a1f3c1c45c6b1b3e6d3f0d006e758a4c9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a25daa2a937cf4fd077c3a454c81be2e4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a8adc2052a986f613329e48a96903df98.jpg?x=767)
アニメでは、棚町薫とのデートにて訪れた場所として有名。
名場面展では、マンガ家のピアイ才氏が描き下ろしマンガとともに名場面を解説するパネルを展示。氏のファンも注目だ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a433905d17b4bab938f3931217f4ed0cb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a908377670077d7020f1200dec1a97062.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a6717858ec2c431bf7edd803a47f5d2e6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a39ab7f2f92a534717cab3dc14d213a62.jpg?x=767)
左側の展示がやけに肌色が多い気がする。
お土産コーナーでは『アマガミSS』のグッズも販売されているので、激レアアイテムが発見できるかも!?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a1ba6191d2eb23bc4ce7b3fae780eae1f.jpg?x=767)
君ヶ浜しおさい公園
日本の渚100選にも選ばれたことがある名所。日本一早く日の出が見られる犬吠埼では、太平洋から望む朝日を見るために多くの人が訪れている。アニメでは棚町薫と訪れるほか、七咲逢とのデートにも使われている。アニメと見比べると、風景の再現度はかなりのもの。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/ab315994b4a0c34bf83c9be824e22fe39.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a6b09eb16d6ec6d38a7336173209f44b3.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a81f2f173bade372423439bcbefd5f51c.jpg?x=767)
大海原を眼の前にはしゃぐゆかなさん。
君ヶ浜しおさい公園のすぐそばにある犬吠埼は関東地方の日本最東端にある岬。犬吠埼にある犬吠テラステラスは、さまざまなお土産が販売されるほか、オシャレなカフェや休憩スペースがあり、若い人も楽しめるスポットとなっている。
この犬吠テラステラスにも、前述のスタンプラリーポイントがある。スタンプラリーのついでに、さまざまなお土産の購入も楽しもう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/abfe9fcb6a2ca1095f40f9a5258a30e8d.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a3c29ca6c6c41164fd51a29a9ac4c51c9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a2896ccfb8506cf03d44fba7605c44e8b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a474ae5f4f363d121456ece9631339c46.jpg?x=767)
ゆかなさんもスタンプを押印。スタンプラリーポイントは建物2階の奥にあるのでお見逃しなく。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a3e4bc2ac4de4d7ebc4574d18a724d73d.jpg?x=767)
いわゆる映えスポットも用意されていて、若い来場者にもアピール。
地球の丸く見える丘展望館
銚子の愛宕山の頂上にある展望館。屋上に行けば、地球の丸さを実感する360度大パノラマの風景を堪能できる。3方向が海に囲まれている場所にあるため、晴れている日なら太平洋の水平線がばっちり楽しめる。屋上のお立ち台部分に立てば、自分が地球でいちばん高い場所にいるような錯覚を味わえるはず。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/abc4b8ddf683e569640923ca6abe9d351.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a2caaff397ac04effbb1eeaa2e2507885.jpg?x=767)
写真だとこの大パノラマのスゴさを十分に伝えられないのが悔しいところ。
また、地球の丸く見える丘展望館には、『ASMRボイスドラマ アマガミ』を試聴できるスポットが用意されている。ここで聴けるのは、銚子市の環境音をバックサウンドとして取り入れた特別版となっているので、すでに聴いたことがある人も新鮮な気持ちで楽しめるのがポイント。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a9ce201a383f7aa67332eb4e73e935d81.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/af280c7009e96525d120b5f96c734efc9.jpg?x=767)
スタンプラリーポイントは食堂にあるので、押印もお忘れなく。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a98ff1822b52ec330e806a22159cce293.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a041700436b12aef1b96f3209e68b502b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a0ec90a91fe47483d7f5111288a3bc801.jpg?x=767)
清川町第一公園
スタンプラリーのポイントではないが、ゆかなさん演じる七咲逢にゆかりのあるブランコが設置されている清川町第一公園も訪れた。
この場所は七咲逢とブランコのふたり乗りをするシーンが印象的だが、桜井梨穂子や棚町薫たちとも訪れるスポットのため、覚えている人も多いのではないだろうか。
公園は銚子駅から少し離れており歩くと20分ほど時間がかかるので、訪れる際は電車の時間などに要注意。また、観光地スポットではないので、写真撮影などをする際には周囲の利用者にいつも以上に配慮して行うようにしていただきたいところ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a29b34d6c6107bb9a6699c855a2cfe7cb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/a2744beb188f9a1664115b06dd4598da6.jpg?x=767)
撮影中は大の大人たちがブランコに集まっていため、はたから見ると怪しい集団に見えていたかもしれない。お騒がせしました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/af68f27772c9f78c3a6ae62d3ef855f73.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/ab1b6552094bf3351197f7088a60248c4.jpg?x=767)
『ASMRボイスドラマ アマガミ Vol.4 七咲逢編』のジャケットイラストのポーズでパシャリ。
ゆかなさんの感想も到着!
銚子には雄大な太平洋を中心に自然豊かな風景が楽しめる、関東有数の観光地。漁港が多く、グルメスポットも多数。新鮮な魚介類に舌鼓を打つのも楽しみのひとつだ。『アマガミSS』の聖地巡礼だけでなく、純粋な観光地としてもばっちり楽しめる千葉県銚子。1日で巡るのはかなりの強行軍になるので、1泊2日くらいで日程を組むのがおすすめだ。
さまざまな『アマガミSS』の聖地を訪れたゆかなさんから、当日の感想をいただいたので、あわせて掲載して記事の締めとさせていただく。
ゆかな
いつも、そしてずっと逢ちゃんのこと、『アマガミ』という作品を応援してくださりありがとうございます。じつは1日で巡るのは本当に駆け足でした! ゆっくり噛みしめながら巡るのもおすすめです。そんななかでも君ヶ浜では絶対「ヘンシーン」をしたいと思っていたので(じつはすごくたくさんポーズをしました!)、ぷっと笑っていただければうれしいです。笑えて泣けてキュッてして……これからも心が忙しく、だけど幸せな時間を過ごせますように。
『ASMRボイスドラマ アマガミ Vol.2 森島はるか編』LPレコード・ジャケット仕様CDが受注開始!
31.5cm x 31.5cmサイズのLPレコード・ジャケット仕様で手に入る『ASMRボイスドラマ』の特製CDパッケージがいよいよ受注を開始! Vol.2は、森島はるかのストーリーが展開する内容になっている。
豪華特典が同梱されるので、詳細は特設ページでチェックしよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34075/aa9dcba2c2c68cc72e7a175f2b13a4531.png?x=767)