ロゴジャック広告

『That’s not my Neighbor』ドッペルゲンガー見破りシミュレーター。集合住宅での恐怖体験、管理人として不審者を排除せよ。3月12日リリース

『That’s not my Neighbor』ドッペルゲンガー見破りシミュレーター。集合住宅での恐怖体験、管理人として不審者を排除せよ。3月12日リリース
 NachoSama Gamesは、PC(Steam)向けソフト『That’s not my Neighbor』を2025年3月12日に発売する。本作はitch.ioにて配信されていたタイトルで、今回Steamであらためてリリースされる。なお、日本語表記にも対応予定。

広告
 『That’s not my Neighbor』は、1955年の集合住宅を舞台に、住人になりすましたドッペルゲンガーを見破るポイント&クリック形式のシミュレーションゲーム。プレイヤーは管理人として、誰を建物に通すのか、誰を追い返すのかを見極めなければならない。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 ドッペルゲンガーの発生が異常に増加した時代。政府機関“ドッペルゲンガー検出局”(D.D.D.)は事態を重く見て対策を講じ、プレイヤーに住人の入館審査を託す。手もとにある住民の顔写真や書類の情報を参考に、目の前の申請者が本物か、それとも何者かに成り代わられた存在なのかを判別していく。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 本作には、プレイヤーの選択によって異なるエンディングに分岐する“キャンペーンモード”、スコア更新を目指す“アーケードモード”、極限の判断力を試される“ナイトメアモード”、そして住人を自分好みにデザインできる“カスタムモード”が搭載されている。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 1950年代の不穏な空気と、じわじわと忍び寄る恐怖が交錯する『That’s not my Neighbor』。観察力と判断力を駆使し、建物に紛れ込んだドッペルゲンガーを排除しよう。
※画像はSteamページより引用
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年04月28日12時〜2025年04月28日13時