『へべれけ ばにーがーでん』はやっぱりすげえや!「記事を書きたい」と言ったら「掲載画像は絶対に一線を越えないようにお願いします」と言われたけど力が抑えられねぇ
『MotionRec』自分の動きを記録・再生して道を切り拓くレコードパズルアクション。『ポケカ』『DELTARUNE』デザイナーの新キーアート公開
『CUFFBUST』ハチャメチャすぎるマルチプレイ脱獄ゲームが本日(10/15)発売。隠密、ゴリ押し、仲間との協力から裏切りまでなんでもアリ。自分でマップを作ってプレイもできる
広告
『グノーシア』アニメ放送記念28ページ特集! プロデューサーインタビューやアンケート企画などでゲームとアニメの魅力を深堀り。両面イラストカード付録つき【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年10月30日号(No.1919/2025年10月16日発売)では『グノーシア』を特集。ゲームとアニメの魅力を、インタビューやアンケート企画を交えて紹介する。付録は両面イラストカード。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『グラブルVSR』サメ格闘術で戦う新キャラ・メグが本日(10/15)より参戦! デラックスエディションが61%オフで購入できるセールも同時開催
『グランブルーファンタジー ヴァーサス ライジング』アップデートVer 2.30が配信。サメ格闘術で戦う新プレイアブルキャラクター“メグ”が参戦。デラックスエディションを定価の61%オフの3775円[税込]で購入できるセールも開催中。
『Rules of Engagement: The Grey State』発表。怪異が潜む異次元で生存を懸けたサバイバルに挑むホラーPvEvPシューター
Tencent GamesがPC新作『Rules of Engagement: The Grey State』を発表。タクティカルシューターの戦略性に育成要素と超自然ホラーを掛け合わせたPvEvPタイトル。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
セガ
『No, I'm not a Human』人間と化け物を見極める疑心暗鬼ホラーが50万本のセールスを突破。大型アップデートで”新たな12人の来客”の追加も決定
人間と化け物を見極めるホラーアドベンチャー『No, I'm not a Human』販売本数が50万本を突破。あわせて2025年内に大型アップデートを実施することが発表された。
『スト6』C.ヴァイパーが本日(10/15)より参戦。“メカザンギF”のOutfitや『かまいたちの夜』コラボ、乱入演出イラスト追加などアップデートが盛りだくさん
『ストリートファイター6』Year 3追加キャラクター第2弾のC.ヴァイパーが本日(10/15)より登場する。ザンギエフのOutfit4“メカザンギF”の配信や『かまいたちの夜』コラボもスタート。
『野狗子: Slitterhead』1周年を記念したポップアップストアが開催。外山圭一郎ら開発スタッフが参加するトークショーやサイン会も実施
『野狗子: Slitterhead』発売1周年を記念したポップアップストアが開催。。書き下ろしイラストを用いたグッズをはじめ、野狗子が潜む猥雑な街“九龍”をモチーフにしたオリジナルグッズが販売されるほか、開発スタッフが参加するトークショーなども実施される。
『オクトパストラベラー0』オルステラ大陸の支配を目論む暴虐の王とそれに立ち向かう仲間たちが新たに公開。魔物闘技場など新システム“タウンビルド”で建設できる建物も紹介
2025年12月4日発売予定の『オクトパストラベラー0』に関する最新情報が公開。オルステラ大陸の支配を目論む暴虐の王“パーディス三世”とそれに立ち向かう仲間たちについての情報が公開されたほか、滅ぼされた主人公の町“を復興、発展していく新システム“タウンビルド”で建設できる建物が紹介されている。
『まだ猫は逃げますか?』配信日が10月27日に決定。『近畿地方のある場所について』作者がシナリオを手掛ける猫視点のホラーゲーム
『近畿地方のある場所について』作者・背筋氏がシナリオを手掛けるPC(Steam)向けホラーゲーム『まだ猫は逃げますか?』の配信日が2025年10月27日に決定した。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
『病能探偵』認知異常を持つ13人のデスゲーム。台湾の推理アドベンチャー体験版が配信中。認知の歪みは推理や“操作⽅法”までも妨害する
PC向け新作ミステリーアドベンチャー『病能探偵』の体験版がSteamにて配信中。認知に異常を抱えた“病能者”という13人によるデスゲームもの。
【Dinkum(ディンカム)プレイ日記】地下なのにジャングル? 地下鉱山第2階層“アンダーグローブ”に初見突撃!
『Dinkum』でのんびりスローライフを楽しむ模様をお届けする、プレイ日記の第12回。地下鉱山の新たな階層に初挑戦してみたら、想像以上にとんでもない場所と敵が待ち受けていました。なんでジャングル?
『ボーダーランズ4』新ヴォルト・ハンター“C4SH(キャッシュ)”が2026年第1四半期に登場。カイロスの新エリアを舞台に新たなストーリーが展開
『ボーダーランズ4』のロートマップが公開。新たなヴォルト・ハンター“C4SH(キャッシュ)”を含む拡張ストーリーコンテンツ第1弾が2026年第1四半期に配信予定。
『炎姫』立体弾幕を避けてコンボを決めていく日本アニメ風の3Dアクション。ボスバトルがプレイできる体験版が本日(10/14)配信
2025年冬に発売予定のPC(Steam)用ソフト『炎姫』の体験版が10月14日より配信開始。本作の基本的なゲームシステムやボスバトルがプレイ可能のほか、限定機能として、オンラインランキング対応の“ボスチャレンジ”が実装されている。
『デトロイト ビカム ヒューマン』が900円、Steamにて80%オフセール中。プレイヤーの選択でアンドロイドの未来が大きく変化する人気アドベンチャー
人気アドベンチャー『Detroit: Become Human(デトロイトビカムヒューマン)』Steam版がセールで900円。2025年10月21日まで。
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』10月21日に最新情報発表。配信番組“イナダイ”を公開
『イナズマイレブン(イナイレ) 英雄たちのヴィクトリーロード』 最新情報をお届けする“イナダイ”が配信決定。2025年10月21日(火)22時から。
『OPUS: Prism Peak』記憶喪失の少女と出会ったおじさんが謎を解きながら帰り道を探すアドベンチャー。体験版がSteamで本日(10/14)より配信
2025年秋に発売予定のNintendo Switch 2、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『OPUS: Prism Peak』(『オプス:プリズムピーク』)の体験版が配信開始された。また、初公開となるゲーム挿入歌『Mountain』とともに、本作を紹介する新トレーラーも公開された。
『南極計画』過酷な南極を旅するサバイバルアドベンチャーの体験版がリリース。パルコのゲームレーベル“PARCO GAMES”がSteam Nextフェスに参加
パルコのゲームレーベル・PARCO GAMESがパブリッシング3タイトルの体験版を“Steam Nextフェス”の開催に合わせてリリースした。
『都市伝説解体センター』メディアミックス展開を“解体”! 『りぼん』連載までの裏話や書店コラボの反響など、ゲーム・コミック・店頭施策の重要人物へインタビュー
『都市伝説解体センター』集英社ゲームズの林真理氏、墓場文庫のハフハフ・おでーん氏、コミカライズを担当する集英社『りぼん』編集部のしおたん氏、書店コラボを展開する日本出版株式会社の片山淳子氏の4名にインタビューを実施。
『コードヴェイン2』はバディとの探索・アクションが進化! キャラクターカスタマイズの試遊と、実機プレイ映像を見てわかったゲーム内容をご紹介
バンダイナムコエンターテインメントより
『REANIMAL(リアニマル)』デモ版レビュー。敵の見た目も挙動も怖すぎる! 姉弟で協力して恐怖に打ち勝つホラーアドベンチャー
『リトルナイトメア』、『リトルナイトメア2』を手掛けたTarsier Studiosの新作『REANIMAL』(リアニマル)のデモ版が2025年10月14日より配信。デモ版のプレイレビューをお届けしていく。
『リーサル・オナー:オーダー・オブ・ジ・アポカリプス』ダークヒーローアメコミ風の暴力満載&情け無用ローグライトアクションが発売。Steam版は20%オフセール中
ダークなアメコミ風デザインのローグライトアクション『リーサル・オナー:オーダー・オブ・ジ・アポカリプス』が2025年10月8日に発売。対応プラットフォームはPC(Steam)、PS5、Xbox Series X|S。Steam版は記念セールも開催中。
『トラックフル』物理演算と戦いながらトラックで荷物を運ぶ配達アドベンチャー。体験版が配信
物理演算と戦いながらトラックで荷物を届ける配達アドベンチャー『Truckful / トラックフル』の体験版がPC(Steam)で配信された。製品版は2026年に発売予定。
『サイレントヒルf』主人公・深水雛子役 加藤小夏さんインタビュー「あんな世界に入ってしまったら、 私は1秒で消えてなくなりたいです」
『サイレントヒルf』主人公・深水雛子役の加藤小夏さんにインタビュー。「気が触れてしまいそうな……」と言うほどその収録はたいへんだったようで!?
【ESO】『エルダー・スクロールズ・オンライン』初にして最大のイベント“苦悶の壁”を巡る戦いが10/13に開幕。イベント解説と開発者インタビューで未曽有の戦いに備えよう
2025年10月13日より『The Elder Scrolls Online』(エルダー・スクロールズ・オンライン)でゲーム初となる大規模イベント“苦悶の壁”を巡る戦いが開催! サーバーにいるプレイヤーが協力して挑む最大の戦いの詳細に迫る。
『サイレントヒルf』花と内臓が同居するJホラー作品誕生秘話。「美とおぞましさのコントラストを体感して」ネタバレありのインタビュー。岡本基シリーズPに訊く
2025年9月25日、KONAMIより発売された『サイレントヒルf』。そのシリーズプロデューサーに作品の秘密を訊く。
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』前日譚短編アニメが10月13日23時にプレミア公開。ヒロイン御園イノリの弟“御園ユウタ”の知られざる戦いが描かれる
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』本編の前日譚を描いた短編アニメーション『デジモンストーリー タイムストレンジャー Prelude』が2025年10月13日23時に公式YouTubeチャンネルにてプレミア公開される。
『メタファー:リファンタジオ』1周年。『ペルソナ』クリエイターが挑んだ新たな“王道ファンタジー”。日本ゲーム大賞2025での大賞受賞が記憶に新しい【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)10月11日は、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、PC用『メタファー:リファンタジオ』が発売された日。
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』発売1ヵ月前(10/14)に悪い知らせではない“ちょっとした告知”が。バージョンアップしたアフロディのヘブンズタイムの画像が公開【イナイレ】
レベルファイブの日野晃博氏が、『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』の発売1ヵ月前(2025年10月14日)に“ちょっとした告知”を行うと自身のX(Twitter)で明らかにした。なお、悪い知らせではないという。
『プリッとプリズナー』Steam Next フェスで無料体験版の配信が決定。OBT版も好評だった“食う・寝る・出す”の排泄型脱出パーティーアクションを体感するチャンス
ピンクルが放つパーティーアクションの完全新作『プリッとプリズナー』。OBTで高評価を獲得した話題作がSteam Next フェスに参加。無料体験版の配信が決定した。
『メンヘラリウム』愛が重すぎる女の子(声:夏吉ゆうこ)と自分の血を賭けてチンチロ勝負。異色のデッキ構築ローグライトの体験版が10月11日より配信
『メンヘラリウム』の体験版が2025年10月11日0時よりSteamで配信。愛が重すぎる女の子に監禁され、血液を賭けたチンチロ勝負をしていくデッキ構築ローグライトゲーム。
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』友情値に関するアプデが配信。値が高いほどクリティカル率やドロップ/レアドロ率が上昇する効果が追加
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』にて“友情値”の重要度を高めることを目的としたアップデートが配信された。
『夢幻桜楼閣』猫耳フードがかわいい褐色少女のローグライト3Dアクション。チュートリアルからボスバトルまで楽しめる体験版がSteamで配信
『夢幻桜楼閣』体験版がSteamで配信開始。体験版では、双剣使いの褐色猫耳フード娘・レトラを操作して、チュートリアルからボスバトルまでひと通り遊ぶことができる。
『コードヴェイン2』ストーリートレーラーが公開。物語で出会うジョゼ(沢城みゆき)、ノア(津田健次郎)らの吸血鬼のボイスもたっぷり収録
2026年1月29日より発売となる『CODE VEIN』シリーズ最新作『CODE VEIN II』(コードヴェイン2)のストーリートレーラーが公開。公開された映像では、100年前の過去に向かう使命の途上で出会う吸血鬼たちの絆や、宿命と選択を伴うドラマが紹介されている。
『L.OD』トラウマを乗り越えるため、亡き姉の秘密に迫る2D探索アドベンチャーゲーム。無料体験版が本日(10/10)配信、2026年発売
2026年に発売となるPC(Steam)向け『L.OD』の無料体験版が2025年10月10日より配信。亡くなった姉から手紙が届けられた主人公・ヨイが真実を確かめるために、廃墟となった研究所を探索していく2Dアドベンチャーゲーム。
『ゆんゆん電波シンドローム』電波ソングで怪文書を投稿するリズムアドベンチャーの体験版が配信。隠し曲含む10曲以上をひと足先に楽しめる
電波ソングと怪文書をテーマにしたリズムアドベンチャー『ゆんゆん電波シンドローム』の体験版が配信開始。ゲーム冒頭のストーリーに加え、『さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜』や『巫女みこナース・愛のテーマ』など10曲以上の電波ソングが楽しめる。
『ウマ娘』ファインモーション関連のシナリオ&ボイスを調整。(実際には共和国である)アイルランドの王族であるかのように捉えることができる表現が含まれていたため
サイゲームスは、『ウマ娘 プリティーダービー』にて2025年10月10日11:30ごろにアップデートを実施し、ファインモーションに関連するシナリオ及びボイスの表現を調整した。
『ゲームショップ斜陽』1985年からゲーム業界の歴史を辿る経営シミュ体験版がSteamで公開。8ビットサウンドとノスタルジックなデザインでファミコンブーム黎明期の熱気を追体験
ロブスタジオは、本日2025年10月10日に経営シミュ『ゲームショップ斜陽』のSteamストアページを公開。あわせて、10月14日より開催される“Steam Nextフェス”に向けて、最初の3年間をプレイできる体験版の配信も開始した。
『BatteryNote』ロボットと“最期の会話”を楽しむアドベンチャーが本日(10/10)発売。親密になるか邪険に扱うか、どう選択するかはプレイヤー次第
電池切れのロボットたちを充電して対話していくSFアドベンチャーゲーム『BatteryNote』が2025年10月10日より配信開始。発売にあわせて、本作の楽曲を収録したサウンドトラックも配信開始された。
『リトルナイトメア3』が発売。危険な悪夢の世界を冒険するアドベンチャーシリーズ新作がついに登場。友だちと楽しめるフレンドパスも配信スタート
『リトルナイトメア』シリーズの最新作『リトルナイトメア3』が2025年10月10日に発売。主人公のロゥとアローンのふたりが力を合わせて、危険な世界“ノーウェア”から抜け出す方法を探す旅に出る冒険が描かれる。
『Dreams of Another』が本日(10/10)発売。”撃つ”ことは創造!? 幻想的な夢の世界を旅する三人称探索型アクション
キュー・ゲームスの『PixelJunk』シリーズ最新作『Dreams of Another』が本日(2025年10月10日)発売された。対応プラットフォームはプレイステーション5、プレイステーション VR2、PC(Steam)。
PCのデスクトップでプレイする放置系RPG『Berserk B.I.T.S』の配信日が11月21日に決定
デスクトップでプレイする放置系RPG『Berserk B.I.T.S』の配信日が決定。
『ドラクエ1&2』リメイク最新情報。『DQI』に“ロト三部作”のつながりを感じさせる新シナリオが追加。新たなダンジョンやイベントも登場!【HD-2D版ドラゴンクエストI&II】
発売日も迫るHD-2D版『ドラゴンクエストI&II』。今回は『ドラクエ1』リメイクの最新情報を公開。精霊ルビスを巡る、“ロト三部作”のつながりを感じさせる新たな物語が追加。原作にはなかった出会いや出来事、ダンジョンも登場する!
『バトルフィールド6』レビュー。俺達のBFが帰ってきたぜ! でもハードな“チャレンジ疲れ”への対策は必要
ミリタリーFPSシリーズ最新作『バトルフィールド6』を、洋ゲーライターBRZRKがレビュー。
『オクトパストラベラー』1+2セットのバンドル版が35%オフ、『キングダム ハーツ』シリーズが60%オフに。スクエニのセールが開催
スクエニ OCTOBER SALEが開始。12月に最新作が発売予定の『オクトパストラベラー』シリーズの2作がセットになったバンドル版が35%オフの6158円[税込]で購入できるほか、『ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック』も50%OFFとお買い得価格に。
『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』横山昌義氏インタビュー。「20周年記念としてシリーズファンに楽しんでもらうための作品に」
『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』について、龍が如くスタジオ代表・横山昌義氏にインタビュー。
『シチズンスリーパー2』アンドロイドの宇宙旅を描くTRPG風アドベンチャーが日本語対応。家庭用版も10月30日に同時リリース
SF宇宙RPG『シチズンスリーパー2: スターワードベクター』の日本語対応アップデートが2025年10月30日に配信決定。また、同日よりNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S版も配信される。
『三國志8 REMAKE with パワーアップキット』2026年1月29日に発売決定。武将育成の新要素“宝珠”や5本の追加仮想シナリオなどを収録
『三國志8 REMAKE with パワーアップキット』が2026年1月29日に発売決定。『三國志8 REMAKE』のパワーアップキット版で、武将育成の新要素“宝珠”や戦況を一変させる“転機”、5本の追加仮想シナリオなどが追加される。
『ザ・ファブル Manga Build Roguelike』体験版が配信開始。マンガのコマを配置して戦うローグライク。Steam Nextフェスにも出展
講談社ゲームラボは、『ザ・ファブル Manga Build Roguelike』を含む新作3タイトルの体験版をSteamにて配信予定。2025年10月14日より開催される“Steam Nextフェス”にも出展する。