今年は“カロリーメイト ゼリー”がゲーム化。声は中村悠一、杉田智和、釘宮理恵が担当! 先行プレイリポと第2弾のこだわりを大塚製薬に直撃
広告
『ダイイングライト:ザ・ビースト』レビュー。オープンワールドゾンビサバイバルが帰ってきた! シリーズファンも満足の充実した内容【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
『ラタタン(Ratatan)』早期アクセス版がSteamで配信開始。『パタポン』精神的続編のリズムアクション。ノリノリのBGMに合わせて攻撃!
『ドラクエ7』リメイク最新情報。鳥山明デザインを表現した“ドールルック”3DCGがスゴすぎ。バトルシステムも変化して“石版”を巡る冒険はさらに楽しくなる!【DQVII リイマジンド】
『ドラクエ7』をリメイクした『ドラゴンクエストVII Reimagined(リイマジンド)』の最新情報を公開。鳥山明氏のデザインを表現した"ドールルック"3DCGによる世界とキャラクターに注目。バトルシステムも変化し、“石版”を巡る冒険は大きく生まれ変わる!
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『ソニックレーシング クロスワールド』レビュー。2周目から異世界(別コース)に行くなんて! 「マリカーでよい」とはならないレース体験
新作レースゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』のPS5版レビューをお届け。2周目から異世界(別コース)に飛び込む“トラベルリング”により新鮮なレース体験が味わえた。
『ざこのあひる』高難度“煽られ”山登りアクションが2025年にリリース予定。険しい道のりと少女の容赦ない辛辣コメントに耐え、あひるを山頂へと導け
高難度2Dアクション『ざこのあひる(ZAKO NO AHIRU)』が2025年リリース予定。少女に煽られながらクリアーを目指す登山ゲーム。
『魔法少女ノ魔女裁判』畑俊行プロデューサー&桜羽エマ役・三木谷奈々さんインタビュー。10年愛してもらえるキャラクターを作る。でもひどい目にはあってもらう
2025年7月18日にSteamにて発売されたアドベンチャーゲーム『魔法少女ノ魔女裁判』について、畑俊行プロデューサーと、桜羽エマ役を務めた声優・三木谷奈々さんへのインタビューをお届け。
『リズムホテル』偉人たちが大暴れするブラックユーモア溢れるリズムゲーム。体験版の配信開始&TGS2025への出展が決定
『リズムホテル』が現在Steamにて無料体験版を配信中。歴史上の偉人たちをモチーフに、彼らのエピソードにブラックユーモアを交えたリズムゲームを多数収録した作品となっている。2025年9月25日〜28日に千葉・幕張メッセで開催される“東京ゲームショウ2025”にも出展予定。
『H9』架空の“開発中止ギャルゲー”を巡るサイコホラーアドベンチャー、日常浸食型コンテンツを公開。SNSの投稿を起点に、Web上に残された“28年前のとある事件”の痕跡を辿る
サイコホラーアドベンチャー『H9』のARG(代替現実ゲーム)コンテンツが公開。公式トレーラーに隠されたとあるSNSアカウントの投稿を手掛かりに、実際のWeb上に散りばめられた“28年前のとある事件”の痕跡を辿る体験型コンテンツを楽しむことができる。
【BF6】『バトルフィールド6』10年ぶりに帰ってきたマップ“オペレーションファイアストーム”はグラフィック、オブジェクト、色味などすべてが懐かしい。新モードはビークルが多すぎて過密状態
『Battlefield 6』(バトルフィールド6)史上最大規模のマップ"ミラクバレー"と、10年ぶりに復活した“オペレーションファイアストーム”の印象や、オープンベータからの変更点を紹介。
『アサシン クリード シャドウズ』初の40%オフセールがSteamで実施中。弥助と奈緒江が戦国時代の日本を駆けるアクションアドベンチャー
『アサシン クリード シャドウズ』の40%オフセールがSteamにて開催されている。セール期間は2025年9月30日まで。
『エトランジュ オーヴァーロード』角巻わためや白上フブキが演者として出演! 大塚真一郎氏がキャラデザインを務めるWeb小説がゲーム化。特徴的な "SUSHIレーン"とミュージカル活劇の魅力を解説
Web小説『エトランジュ オーヴァーロード』が、コミック化に続いてゲーム化。ストーリーや魅力的なキャラクターに加え、本作の独自システムである“SUSHIレーン”とミュージカル活劇の見どころを紹介。本作のプロデューサーを務める新川宗平氏のメールインタビューをお届け。
フロントウイング25周年記念作品『Lilac -side Witch-』『Lilac -side Wizard-』全キャストが決定。人間と魔族が通う魔法学校を舞台にした異種族学園ビジュアルノベル
フロントウイングの25周年記念作品第3弾として制作されている、魔法使いと人間の異種族学園ビジュアルノベル『Lilac -side Witch-』『Lilac -side Wizard-』のキャスト情報が公開された。公開されたキャストは全32名。
『トワと神樹の祈り子たち』本格刀鍛冶も楽しめる和風ローグライトアクションが本日(9/18)発売。『テイルズ オブ』シリーズや『パックマン』などとのコラボイラストも公開
2025年9月18日、バンダイナムコエンターテインメントは『トワと神樹の祈り子たち』を発売した。Steam版は翌9月19日に発売。発売を記念してバンダイナムコIPとのコラボイラストが公開されている。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』鬼舞辻󠄀無惨の打倒を誓い、柱稽古に本気で取り組む。不死川さんと打ち合い、悲鳴嶼さんに認められ、これまでの想いが甦って涙腺が決壊
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に鬼舞辻󠄀無惨が登場。攻略のために技性能を研究し、立ち向かうには十分な実力が必要ということで、改めて柱稽古編に注目してみた。
『セイズの国』HPではなくステータスに攻撃できるSRPGがTGS2025に出展。『エルデンリング』の音楽を手掛けたクリエイターが楽曲提供
『Indomitable Blade』というタイトルで開発が進められていた作品が『セイズの国』と名を改め東京ゲームショウ2025に出展。『都市伝説解体センター』に携わったクリエイターがスタッフとして加入し、『エルデンリング』の音楽も手掛ける工藤吉三氏が楽曲提供
『アーケロン』このバトロワ、ファームがすごく楽しい。レジェを掘ったら味方と大騒ぎ、伝説の装備で英雄に変身。45人の大規模戦はお祭りに化ける
『アーケロン』は45人対戦のMOBA風バトロワアクション。SHAKA氏、らいじん氏、ふらんしすこ氏たちも参加した体験会で、その全貌が見えてきた。ド派手なスキル、楽しい装備集め、徐々にプレイヤーが減っていく緊張感たるや。
大塚製薬
『R-TYPEタクティクスI・IIコスモス』が3月12日に発売決定。『R-TYPE』の世界観をベースにしたターンベースのSFシミュレーション
『アールタイプ タクティクス I・II コスモス』が2026年3月12日に発売される。対応プラットフォームはNintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)。豪華特典が封入されたプレミアムボックス版も数量限定で登場する。
『へべれけ ばにーがーでん』キャストを無事家まで送り届ける千鳥足帰宅アクションがSwitch&Steamにて10/9配信。おなじみのPTAシステムも形を変えて登場
『バニーガーデン』のスピンオフ千鳥足アクション『へべれけ ばにーがーでん』がNintendo Switch、Steam向けに2025年10月9日に発売される。各種システムなどゲーム詳細も公開された。
『空の軌跡 the 1st』完全攻略本が11月13日に発売決定! エステルの衣装プロダクトコードと新久保だいすけ先生の4コマ漫画も収録【予約開始】
『空の軌跡 the 1st』の完全攻略本が11月13日に発売決定。フローチャートとマップでやり込み要素を制覇しながら、エステルとヨシュアの旅をエンディングまで導く。さらにエステル専用衣装“シャイニースカイ・ダイナー”のプロダクトコードと新久保だいすけ先生による4コマ漫画も収録。
心療タイピング型アドベンチャー『Pain Pain Go Away!』が乃木坂46出演のテレビ番組『東京パソコンクラブ』に登場決定。さらに東京ゲームショウ2025にも出展
心療タイピング型アドベンチャーゲーム『Pain Pain Go Away!』が、9月26日放送のテレビ番組『東京パソコンクラブ』に出演することが決定。さらに9月25日から開催の東京ゲームショウ2025にも一般展示ブースで出展となる。
『モノノケの国』神話と妖怪が息づく世界を仔犬と旅するアクションアドベンチャーが2026年秋発売。花澤香菜がナレーションするトレーラー&TGS出展情報も公開
『モノノケの国』が2026年秋にSteamにて発売予定。花澤香菜さんがキャラクターボイスを担当する和風アクションアドベンチャー。TGS2025にも出展
『キャットガールサバイバー』Steam版、続編『2』を東京ゲームショウに試遊出展。ネコ耳キャラが織りなすサバイバルアクションの新要素を先行体験
アクションサバイバル『Cat Girl Survivor』(キャットガールサバイバー)シリーズが、東京ゲームショウ2025(TGS2025)に出展決定。Steam版&続編『Cat Girl Survivor 2』を先行体験できる。
『No, I'm not a Human』やってくる客は人間かバケモノか。己の判断が生死を分ける疑心暗鬼ホラーが“非常に好評”スタート
本物の人間と、人間に擬態した“来訪者”を判別し家に迎え入れる、不安ホラー『No, I'm not a Human』Steamにてリリース。2000件以上のレビューを集めて“非常に好評”スタート。
『ShapeHero Factory』ヒーローを大量生産して戦うタワーディフェンス本日(9/17)正式リリース。アーリーアクセスでトップセラーを記録した人気作
アソビズムより新作『ShapeHero Factory』が、本日9月17日に正式リリースされた。Nintendo Switchダウンロード版、Switch 2ダウンロード版、PlayStation5版は9月18日に発売。
『スト6』コロコロコラボでケシカスくんのアバター衣装もらえる。『でんぢゃらすじーさん』の称号やスタンプも登場
カプコンは『ストリートファイター6』にて、新たなファイティングパスを配信。コロコロコミックとのコラボも発表した。
【FFT】『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』発売直前特集。『ダンジョン飯』の九井諒子先生がスペシャルイラストを描き下ろし!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年10月2日号(No.1915/2025年9月18日発売)では、2025年9月30日に発売予定の『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』の発売直前特集をお届けします。
新作オープンワールドRPG『七つの大罪:Origin』制作発表会が実施決定。実機プレイの披露や相棒“ティオレー”の担当声優を発表予定【TGS2025】
ネットマーブルは、2025年9月25日~28日にかけて開催される“東京ゲームショウ”(TGS2025)の出展内容を公開。9月25日13時より開発中のマルチプレイ型オープンワールドRPG『七つの大罪:Origin』制作発表会を実施。公式サイト、ティザーPV以降、初となるゲーム詳細が解禁。さらに、主人公・トリスタンとともに冒険する“ティオレー”の声優も発表予定だ。
『Holo ADV: SakuraSingularity.exe』体験版が配信開始。ホロライブ“さくらみこ”が主人公の3Dアドベンチャーゲームの冒頭が楽しめる
2025年内にSteamでリリース予定の、ホロライブ・さくらみこさんを主役とした3Dアドベンチャーゲーム『Holo ADV: SakuraSingularity.exe』の体験版が公開された。
『トワと神樹の祈り子たち』完全新作の和風ローグライトを特集。ゲームが進行するとプレイアブルキャラが減る? しっかり骨太なハイスピードアクションの全貌に迫る【先出し週刊ファミ通】
2025年9月18日(木)発売の週刊ファミ通(2025年10月2日号/No.1915)では、バンダイナムコエンターテインメントとブラウニーズのタッグが手掛ける、完全新作『トワと神樹の祈り子たち』の発売記念特集をお届けする。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』柱稽古編のオリジナル展開は泣ける。本気で取り組むと感情移入度がすごい。
アニプレックス
『ドキドキするとき時間が遅くなる』恋する乙女は時をも止める! 時間操作パズルアドベンチャーのデモ版が公開。告白前の心臓高鳴るアバンチュール
時間の流れを操って謎を解く『ドキドキするとき時間が遅くなる』のデモ版がSteamにて公開。恋する乙女が主人公の一人称視点パズルアドベンチャー。
『オーバーウォッチ2』ジョーカーたち“心の怪盗団”になれる『ペルソナ5』コラボが開催。スカルやフォックスのスキンも登場【OW2】
『オーバーウォッチ2』シーズン18ミッドシーズンがスタート。『ペルソナ5』に登場するジョーカーら“心の怪盗団”コラボスキンも期間限定で登場。ほかトレーサーのスタジアム参戦や、人気だった限定イベント・モードが復活する“アニバーサリー2025”などが行われる。
英語版『ウマ娘 プリティーダービー』SteamではSLG販売数で2位に大きな差をつけ首位に、Google Playシミュレーションゲーム収益では18日間連続でトップを記録
『Umamusume: Pretty Derby』を分析したブログをSensor Towerが公開。アメリカを中心に好スタートを記録した。
『リトルナイトメア3』体験版が本日(9/17)配信開始。マルチプレイにも対応。TGS2025での試遊整理券情報や配布グッズ、コラボフードなど出展情報も公開
『リトルナイトメア3』物語序盤をプレイできる無料体験版が各種デジタルストアにて本日(9/17)に配信開始。マルチプレイも体験可。ほかTGS2025での試遊整理券情報や配布グッズなど出展情報も公開に。
『ウンコテクニカ』ウンコを便器に導く直球ネーミングゲーム。感動ストーリーなどは一切なし。硬派な高難度うんちアクション体験版が配信
2Dアクションゲーム『ウンコテクニカ』の体験版がSteamにて期間限定配信。ジャンプ“のみ”というシンプル操作の高難度アクション。自動走行で進むウンコでいろんなステージを攻略していく。配信は2025年9月29日まで。
『空の軌跡 the 1st』発売記念特集! フルリメイクされた『空の軌跡』第2章までのプレイに役立つ攻略情報をお届け【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年10月2日号(No.1915/2025年9月18日発売)では、2025年9月19日にNintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5、PC(Steam)で発売予定の『空の軌跡 the 1st』の発売記念特集をお届けします。
『リトルナイトメア3』プレビュー。ギミックパズル×協力プレイが楽しい! 悩んで、閃いて、励まし合って、恐怖の夜をともに進んだ
2025年10月10日発売予定の『リトルナイトメア3』には、シリーズ初の協力プレイが実装。ギミックパズルと協力プレイの相性はすでにさまざまなタイトルが実証しているが、本作もそれに漏れない仕上がりに。もちろん“かわいくて怖い”、独特の雰囲気もバッチリだ。
『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』公式完全攻略本が10月30日に発売決定! 544ページの大ボリュームでやり込み要素まで網羅する一冊
『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』の公式完全攻略本が2025年10月30日に発売されることが決まりました。
『Refind Self: 性格診断ゲーム』のLizardryが手掛ける新作目隠しホラー『Cling to Blindness』2025年内に発売決定。TGS2025では試遊出展も
『Cling to Blindness』が2025年内にSteamにて発売決定。『7 Days to End with You』『Refind Self: 性格診断ゲーム』のLizardry氏が手掛ける新作目隠しホラー。東京ゲームショウ2025では試遊出展も実施される。
『ハートオブクラウン』意中の姫を後継者として即位させるデッキ成長型カードゲームが12月18日発売。SteamとSwitchのオンラインクロスプレイにも対応
『HEART of CROWN - ハートオブクラウン -』が2025年12月18日にSteam版でフルリリース(正式リリース)、Nintendo Switch版が発売。崩御した皇帝の後継者として、いち早く姫を即位させることを競う4人対戦可能なターン制カードゲーム。
『炎姫』日本アニメ表現を目指した爽快3Dアクションが今冬リリースへ。日本語ボイスは楠木ともり、石見舞菜香、菱川花菜が担当
東京ゲームショウ2025にて日本アニメから影響を受けて開発された3Dアクション『炎姫』が試遊出展される。
Steam版『鬼武者2』が初セールで20%オフ。『ロックマンエグゼ』『モンハンストーリーズ2』も対象、最大87%オフのカプコンセール開催中
カプコンは、Steamストアとプレイステーションストアで“CAPCOM JUNE SALE”を開催。Steamでは、『カプコン ファイティング コレクション2』や『鬼武者2』が初セール中。
【Dinkum(ディンカム)プレイ日記】文明的なチルライフを目指したはずが、空からいろいろ落ちてくるサプライズライフに?
『Dinkum』でのんびりスローライフを楽しむ模様をお届けする、プレイ日記の第8回。船釣りに銀行設立と、順調に文明的で優雅な生活を送ろうと思っていたのですが……?
『ハイク ノーザンライツ』魔女っ子キャンプ2Dアクションでギャップに心を掴まれた話。自立型戦闘用ロボで魔女ってなんだ(すごくかわいい)
アニプレックスより2025年9月19日発売予定の『HYKE:Northern Light(s) 』(ハイクノーザンライツ)。キャンパー魔女であるハイクが行方不明の母の足跡を辿る本作のプレイレビューをお届け。
巨大ロボに乗って兵器で敵を殲滅。『RFオンラインネクスト』はロマンの詰まったMMORPGだった。
ネットマーブル
『リップルアイランド カイルとキャルのレストラン』11月27日発売。『リップルアイランド』の物語をクッキングゲーム風にアレンジ
1988年に発売された『リップルアイランド』が最大16人で遊べるクッキングゲームになってフルリメイク。カイルやキャルといったキャラクターをはじめ、動物や敵キャラクターたちが3Dの姿で登場する。
『アリーナブレイクアウト:インフィニティ』基本無料タルコフライクFPSが正式リリース。リアルでハードな戦闘、細かい重火器のカスタマイズなどで話題を呼んだ注目作
タクティカルFPS『Arena Breakout: Infinite』がPC(Epic Games Store/Windows)にて本日2025年9月16日に正式リリースされた。
魔女見習いスローライフ『Little Witch in the Woods』正式版がリリース。新エリアに加え、釣りやネコとの触れ合いなど森での暮らしを彩る新要素が追加
癒し系アドベンチャーゲーム『リトル ウィッチ イン ザ ウッズ』正式版がSteamで配信開始。正式版では新たな探索エリアや物語に加え、釣りやネコとの触れ合いといった生活コンテンツも多数追加されている。
『Echo Maze』視覚情報ゼロの探索パズルゲーム登場。画面は真っ暗、音だけを頼りに迷宮からの脱出を目指す
Soliloqu-Youは、『Echo Maze』の体験版ストアページをSteamで公開した。本作は、視覚情報が一切なく、音だけを頼りに迷宮からの脱出を目指すゲーム。
『Dinkum(ディンカム)』Switch版発売決定記念。Amazonギフト券1万円分を抽選で5名にプレゼント。スローライフシミュレーションを家庭用ゲーム機で楽しもう
『Dinkum(ディンカム)』Nintendo Switchで発売されることが決定したことを記念して、Amazonギフト券10000円分を抽選で5名様にプレゼント!
『パルワールド』正式リリース(Ver.1.0)は2026年に決定。いままでにない大規模なコンテンツを開発中、年内には複数のサプライズも用意
『パルワールド』の正式版(Ver.1.0)が2026年にリリース決定。正式リリースに向けて、いままでにない大規模なコンテンツを計画。年内にも複数のサプライズを用意しているという。