ロゴジャック広告

『ポケポケ』マスカ―ニャ&ナッシーexデッキ紹介。ポケモンexに大ダメージを出せるマスカーニャで華麗に決めろ!【最強を目指すおすすめデッキ】

byおうまちゃん。

更新
『ポケポケ』マスカ―ニャ&ナッシーexデッキ紹介。ポケモンexに大ダメージを出せるマスカーニャで華麗に決めろ!【最強を目指すおすすめデッキ】
 スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)のおすすめデッキを紹介。今回は、新テーマ拡張パック“シャイニングハイ”で新たに登場したマスカーニャを採用した草タイプのデッキ。

 マスカーニャは、相手がポケモンexなら大ダメージを与えられるワザ“とうしのツメ”を持っている。これに、アタッカーと壁役をこなせるナッシーexを組み合わせたデッキを組んでみた。

 本稿では、デッキレシピやカードの採用理由、立ち回りなどを解説していく。
広告

このデッキの強み

  • マスカーニャのワザ“とうしのツメ”でポケモンex相手に大ダメージ
  • ナッシーexの高HPとサポート“エリカ”採用で耐久力もバッチリ!
  • ギラティナexやアルセウスex、ラムパルドデッキなどに強め
[IMAGE][IMAGE]

デッキレシピ

  • エネルギー:草
  • ニャオハ(2枚)……シャイニングハイ 収録
  • ニャローテ(2枚)……シャイニングハイ 収録
  • マスカーニャ (2枚)……シャイニングハイ 収録
  • タマタマ(2枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
  • ナッシーex(2枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
  • モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
  • 大きなマント(1枚)……時空の激闘 ディアルガ 収録
  • ゴツゴツメット(1枚)……時空の激闘 パルキア 収録
  • 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
  • エリカ(2枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
  • アカギ(1枚)……時空の激闘 パルキア 収録
  • レッド(1枚)……シャイニングハイ 収録
[IMAGE]

マスカ―ニャ&ナッシーexの立ち回り

 序盤は、ナッシーexを壁にしながらベンチでニャオハを育てていく。ナッシーexは、HPが高くエネルギー1個でワザを使えるので、マスカーニャが育つまでの間、壁役をしながらダメージを稼ぐことができる。

 また、ナッシーexが立てられなかった場合でも、ニャオハのワザ“ともだちをよぶ”で山札から草ポケモンをランダムに1枚サーチできるので、安定してポケモンを並べられる。
[IMAGE][IMAGE]
 マスカーニャに進化出来たらワザ“とうしのツメ”で、相手のポケモンexを倒そう。ナッシーexであらかじめダメージを与えておくとマスカーニャのワザで倒しやすくなるので、できるだけナッシーexを倒されないようにしながらダメージを稼ぐのがカギだ。

 サポートカードには、草タイプのHPを50回復できる“エリカ”も採用しているので、ナッシーexとマスカーニャのHPを回復しながら粘り強く戦える。
[IMAGE][IMAGE]

採用カードの紹介

マスカーニャ

 非エクストラのポケモンながら、ポケモンexに対しては、かなりのダメージを出すことができるアタッカー。終盤の詰めで使いたい。

 サポート“レッド”を使うことでポケモンexに対して150ダメージを出せるようになる。倒されても1ポイントしか取られないので、ポイント勝負でも優位に立てる。
[IMAGE]

ナッシーex

 マスカーニャに進化するまでのアタッカー兼壁役。ワザ“トロピカルスイング”は、運要素が絡むがコインでオモテが出れば、相手に80ダメージを与えられる。

 1エネルギーでワザを使えるので、先行でも次のターンに進化してエネルギーを付けてしまえばワザを使える点が優秀。また、大きなマントを付けることで、HPが180となり、基本的にどんな攻撃でも一撃は耐えることができる。
[IMAGE]

エリカ

 自分の草ポケモン1匹のHPを50回復できるサポートカード。

 基本的には、ナッシーexのHPを回復して倒されないようにしながら後続のマスカーニャにつなごう。
[IMAGE]

レッド

 相手のバトル場のポケモンexに与えるワザのダメージを+20できるサポート。

 マスカーニャに使うことで、ディアルガexやギラティナexなど、HP150までのポケモンexを倒せるようになる。火力を重視するなら2枚採用もアリ。
[IMAGE]

入れ替え候補のカードを紹介

ナンジャモ

  • 入れ替えカード:ゴツゴツメット
 お互いに手札をすべて山札に戻して、戻した枚数ぶん山札を引けるサポートカード。

 マスカーニャやナッシーexなど進化先を引けなかった際に、手札をリセットすることで事故率を減らせる。
[IMAGE]

ポケモンセンターのお姉さん

  • 入れ替えカード:ゴツゴツメット
 自分のポケモンのHPを30回復しながら、特殊状態も直せるサポート。

 ナッシーexを回復して倒されづらくするほか、どく状態にしてくるドオーexのデッキに対して強くなる。
[IMAGE]

ロケット団のしたっぱ

  • 入れ替えカード:ゴツゴツメット
 ウラが出るまでコインを投げてオモテの数ぶん、相手のバトルポケモンに付いているエネルギーをトラッシュできるサポート。

 ギラティナexやアルセウスexなど、ワザを使うためのエネルギーがたくさん必要なポケモンの攻撃を遅らせることができる。
[IMAGE]

ナツメ

  • 入れ替えカード:ゴツゴツメット
 相手のバトル場のポケモンとベンチのポケモンを入れ替えられるサポート。

 相手のベンチの育っていないポケモンを呼び出し、ナッシーexやマスカーニャで倒したりなどいろいろな使い方ができる。
[IMAGE]

10戦した結果とデッキの弱点

  • (勝ち)セレビィex&リーフィアex……先行
  • (勝ち)フリーザー単……先行
  • (勝ち)ラムパルド&ルカリオ……先行
  • (勝ち)アルセウスex&マスキッパ……後攻
  • (負け)ギラティナex&ダークライex……後攻
  • (勝ち)ゲッコウガ&ナッシーex……後攻
  • (勝ち)スピアーex……後攻
  • (勝ち)ゲッコウガ……先行
  • (負け)ギラティナex&ミュウツーex……先行
  • (勝ち)ギラティナex&ダークライex……後攻
 結果は8勝2敗。ナッシーexを採用しているので、先行後攻に左右されないのが強いと感じた。ナッシーexが立たなかった場面でも、最速でマスカーニャに進化出来た試合は、そのままワザで押し切って勝つこともあった。

 マスカーニャはHPが140と高いので、ギラティナexやアルセウスexの130打点を耐えて、サポートの“レッド”を使い150ダメージで返り討ちにするシーンが多かった。とくに、ギラティナexデッキでよく見るダークライexは弱点を突けるため、かなり戦いやすい相手と言えるだろう。また、スピアーexなどHPが高めのポケモンexに対しては、進化前のニャローテのワザ“きりさく”(40ダメージ)でダメージを与えておくことで、マスカーニャのワザ“とうしのツメ”で倒しやすくなる。
 
 対面していて辛かったポケモンは、ギラティナex&ダークライexに入っているクリムガン。このデッキは、非エクストラのポケモンに対しては火力を出せないため、クリムガンの特性“さめはだ”でダメージを稼がれてしまい、控えのポケモンに倒されてしまうことが多かった。
 
 クリムガンを重視するなら、特性“かおるはなぞの”も持つシェイミやポケモンセンターのお姉さんなど回復系のカードを多めに採用して耐久型に寄せる構築もアリだろう。

 安定感が高く、ポケモンexが相手だと火力の出るデッキなので、ランクマッチで使うデッキを悩んでる人は使ってみてほしい。マスカーニャが好きな人にも是非オススメしたいデッキだ。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年04月25日12時〜2025年04月25日13時