
マスカーニャは、相手がポケモンexなら大ダメージを与えられるワザ“とうしのツメ”を持っている。これに、アタッカーと壁役をこなせるナッシーexを組み合わせたデッキを組んでみた。
本稿では、デッキレシピやカードの採用理由、立ち回りなどを解説していく。
このデッキの強み
- マスカーニャのワザ“とうしのツメ”でポケモンex相手に大ダメージ
- ナッシーexの高HPとサポート“エリカ”採用で耐久力もバッチリ!
- ギラティナexやアルセウスex、ラムパルドデッキなどに強め
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a25e0e581a0c792b085cf4781bdf24ad4.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a64a620490d408827449211c7986502f6.png?x=767)
デッキレシピ
- エネルギー:草
- ニャオハ(2枚)……シャイニングハイ 収録
- ニャローテ(2枚)……シャイニングハイ 収録
- マスカーニャ (2枚)……シャイニングハイ 収録
- タマタマ(2枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
- ナッシーex(2枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
- モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
- 大きなマント(1枚)……時空の激闘 ディアルガ 収録
- ゴツゴツメット(1枚)……時空の激闘 パルキア 収録
- 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
- エリカ(2枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
- アカギ(1枚)……時空の激闘 パルキア 収録
- レッド(1枚)……シャイニングハイ 収録
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a2e1f13865966b58b6f4d418ae96c45b9.png?x=767)
マスカ―ニャ&ナッシーexの立ち回り
また、ナッシーexが立てられなかった場合でも、ニャオハのワザ“ともだちをよぶ”で山札から草ポケモンをランダムに1枚サーチできるので、安定してポケモンを並べられる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/ad707e3c799583567c2e5e41b8d88087e.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/af4b81cbf186de78d2dcdac94464a0460.png?x=767)
サポートカードには、草タイプのHPを50回復できる“エリカ”も採用しているので、ナッシーexとマスカーニャのHPを回復しながら粘り強く戦える。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a3f79d31edae31d68e899b6cb259397d9.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/ac059c11d55837b6f0a042288dd347f6a.png?x=767)
採用カードの紹介
マスカーニャ
サポート“レッド”を使うことでポケモンexに対して150ダメージを出せるようになる。倒されても1ポイントしか取られないので、ポイント勝負でも優位に立てる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a25e0e581a0c792b085cf4781bdf24ad4.png?x=767)
ナッシーex
1エネルギーでワザを使えるので、先行でも次のターンに進化してエネルギーを付けてしまえばワザを使える点が優秀。また、大きなマントを付けることで、HPが180となり、基本的にどんな攻撃でも一撃は耐えることができる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a64a620490d408827449211c7986502f6.png?x=767)
エリカ
基本的には、ナッシーexのHPを回復して倒されないようにしながら後続のマスカーニャにつなごう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a8d246d31b336c0d1f42e90f9d641e1c7.png?x=767)
レッド
マスカーニャに使うことで、ディアルガexやギラティナexなど、HP150までのポケモンexを倒せるようになる。火力を重視するなら2枚採用もアリ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a3035aa66d94a77a56bdaee8143b96f6a.png?x=767)
入れ替え候補のカードを紹介
ナンジャモ
- 入れ替えカード:ゴツゴツメット
マスカーニャやナッシーexなど進化先を引けなかった際に、手札をリセットすることで事故率を減らせる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a8f65f7f0311ee18c6cbd7030dbf9ac3f_HwgJx5Y.png?x=767)
ポケモンセンターのお姉さん
- 入れ替えカード:ゴツゴツメット
ナッシーexを回復して倒されづらくするほか、どく状態にしてくるドオーexのデッキに対して強くなる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a1f0cd1c6a92002986dadf79ad02e75b3.png?x=767)
ロケット団のしたっぱ
- 入れ替えカード:ゴツゴツメット
ギラティナexやアルセウスexなど、ワザを使うためのエネルギーがたくさん必要なポケモンの攻撃を遅らせることができる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/ae02d8403585c11e94d265c2458f2cce6.png?x=767)
ナツメ
- 入れ替えカード:ゴツゴツメット
相手のベンチの育っていないポケモンを呼び出し、ナッシーexやマスカーニャで倒したりなどいろいろな使い方ができる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38206/a45d050a5e5db2243c5d4435bea76367b.png?x=767)
10戦した結果とデッキの弱点
- (勝ち)セレビィex&リーフィアex……先行
- (勝ち)フリーザー単……先行
- (勝ち)ラムパルド&ルカリオ……先行
- (勝ち)アルセウスex&マスキッパ……後攻
- (負け)ギラティナex&ダークライex……後攻
- (勝ち)ゲッコウガ&ナッシーex……後攻
- (勝ち)スピアーex……後攻
- (勝ち)ゲッコウガ……先行
- (負け)ギラティナex&ミュウツーex……先行
- (勝ち)ギラティナex&ダークライex……後攻
マスカーニャはHPが140と高いので、ギラティナexやアルセウスexの130打点を耐えて、サポートの“レッド”を使い150ダメージで返り討ちにするシーンが多かった。とくに、ギラティナexデッキでよく見るダークライexは弱点を突けるため、かなり戦いやすい相手と言えるだろう。また、スピアーexなどHPが高めのポケモンexに対しては、進化前のニャローテのワザ“きりさく”(40ダメージ)でダメージを与えておくことで、マスカーニャのワザ“とうしのツメ”で倒しやすくなる。
対面していて辛かったポケモンは、ギラティナex&ダークライexに入っているクリムガン。このデッキは、非エクストラのポケモンに対しては火力を出せないため、クリムガンの特性“さめはだ”でダメージを稼がれてしまい、控えのポケモンに倒されてしまうことが多かった。
クリムガンを重視するなら、特性“かおるはなぞの”も持つシェイミやポケモンセンターのお姉さんなど回復系のカードを多めに採用して耐久型に寄せる構築もアリだろう。
安定感が高く、ポケモンexが相手だと火力の出るデッキなので、ランクマッチで使うデッキを悩んでる人は使ってみてほしい。マスカーニャが好きな人にも是非オススメしたいデッキだ。