ロゴジャック広告

『ポケポケ』サーフゴー&ディアルガexデッキ紹介。エネルギーの数だけコイントスして青天井ダメージを出せるサーフゴーが強い【最強を目指すおすすめデッキ】

byおうまちゃん。

『ポケポケ』サーフゴー&ディアルガexデッキ紹介。エネルギーの数だけコイントスして青天井ダメージを出せるサーフゴーが強い【最強を目指すおすすめデッキ】
 スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)のおすすめデッキを紹介。今回は、新テーマ拡張パック“シャイニングハイ”で新たに登場したサーフゴーを採用したデッキをお届け。デッキレシピやカードの採用理由、立ち回りなどを解説していく。
広告

このデッキの強み

  • ディアルガexの“メタルターボ”でエネルギーを加速
  • サーフゴーのワザ“ゴージャスサーフ”で青天井のダメージ!
  • サポート“セキ”の恩恵を受けられるので耐久も高め
[IMAGE][IMAGE]

デッキレシピ

  • エネルギー:鋼
  • ディアルガex(2枚)……時空の激闘 ディアルガ 収録
  • コレクレー(2枚)……シャイニングハイ 収録
  • サーフゴー (2枚)……シャイニングハイ 収録
  • モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
  • ポケモン通信(1枚)……時空の激闘 ディアルガ 収録
  • 大きなマント(2枚)……時空の激闘 ディアルガ 収録
  • 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
  • リーフ(2枚)……幻のいる島 収録
  • アカギ(1枚)……時空の激闘 パルキア 収録
  • セキ(1枚)……超克の光 収録
  • ナンジャモ(1枚)……シャイニングハイ 収録
  • ポケモンセンターのお姉さん(1枚)……シャイニングハイ 収録
  • ロケット団のしたっぱ(1枚)……シャイニングハイ 収録
[IMAGE]

サーフゴー&ディアルガexの立ち回り

 序盤はディアルガexのワザ“メタルターボ”で鋼エネルギーをベンチのコレクレーに付与していく。バトル場がコレクレーでスタートしてしまった場合でも、リーフを2枚採用しているので、ベンチのディアルガexと入れ替えやすい。
[IMAGE][IMAGE]
 サーフゴーの準備が整ったら、ディアルガexをベンチに逃がして、ワザ“ゴージャスサーフ”で相手のポケモンを倒していくのが基本の動き。ワザ“ゴージャスサーフ”は、自身に付いている鋼エネルギーの数ぶんコイン投げ、オモテの数×50ダメージを与えるので、たくさんエネルギーを付けてオモテを出せば、HPが高いポケモンでも1撃で倒せるかもしれない。

 また、“大きなマント”や鋼タイプ専用のサポート“セキ”、“ポケモンセンターのお姉さん”を採用しているので、ディアルガexとサーフゴーで耐久しながら戦える。
[IMAGE][IMAGE]

採用カード・採用理由

サーフゴー

 このデッキのメインアタッカー。鋼エネルギーを付ければ付けるほどコイントスの回数が増えて相手を倒しやすくなる。付けたいエネルギーの数は9~11個が理想。

 “大きなマント”を付けることでHPが140となり、ギラティナexやアルセウスexの130打点を耐えられるようになる。また、“大きなマント”とサポートの“セキ”を合わせることで、ギャラドスexの“あばれうずしお”(140ダメージ)を耐えることができる。
[IMAGE]

ディアルガex

 サーフゴーにエネルギーを加速するサポート役。HPが150と高いので、壁役をしながらエネルギーを加速できる。“セキ”や“大きなマント”を上手く使って倒されないようにしながらサーフゴーにエネルギーを付与しよう。

 自身のワザ“ヘビーインパクト”も威力100と高めなので、サーフゴーが引けなかった場合は自分でも戦える。
[IMAGE]

ロケット団のしたっぱ

 ウラが出るまでコインを投げて、オモテの数ぶん相手のバトル場のポケモンに付いているエネルギーをトラッシュできるサポート。

 相手の攻撃を遅らせて、少しでもディアルガexの“メタルターボ”でサーフゴーにエネルギーを付与したいので採用。
[IMAGE]

ナンジャモ

 おたがいに手札を山札に戻して、戻した枚数ぶん山札を引けるサポート。

 序盤にコレクレーやサーフゴーが引けなかった際に、手札を入れ替えることで事故を防げる。
[IMAGE]

ポケモンセンターのお姉さん

 自分のポケモンのHPを30回復し、状態異常も回復できるサポート。

 ディアルガexとサーフゴーのHPを回復して戦える。状態異常にして攻めてくるドオーexなどのデッキにも強く出れる。
[IMAGE]

入れ替え候補のカードを紹介

ヒカリ

  • 入れ替えカード:ナンジャモ、ロケット団のしたっぱ
 自分のベンチポケモンのエネルギーを1個選び、バトル場のポケモンに付け変えることができるサポート。

 ディアルガexの“ヘビーインパクト”を打った次のターンに、エネルギーゾーンからの付与と合わせて使うことで、ワザ“ヘビーインパクト”を打つことができる。
[IMAGE]

10戦した結果とデッキの弱点

 ランダムマッチで10戦した結果は以下の通り。
  • (勝ち)プクリン&ゲンガーex……後攻
  • (負け)ギラティナ&ダークライ……後攻
  • (勝ち)ピカチュウex&パチリス……後攻
  • (勝ち)エレキブル&レントラー……先行
  • (勝ち)ウミトリオex&カイリュー……後攻
  • (負け)マスカーニャ&スピアーex……先行
  • (負け)ヘイラッシャ&ギラティナex……先行
  • (負け)スピアーex&セレビィex……先行
  • (勝ち)エビワラー&サワムラー&ルカリオ……先行
  • (勝ち)ダークライex&マタドガス……後攻
  • (勝ち)ミュウツーex&サーナイト……先行
 結果は6勝4敗。まずまずの結果。サーフゴーにエネルギーをたくさんつけることができた試合は、大ダメージを出して勝つことができた。

 ダークライex&マタドガスや闘タイプのアグロデッキなど、中打点で攻めてくるデッキはディアルガexで耐久しつつ、“メタルターボ”でサーフゴーに鋼エネルギーを加速できるので戦いやすかった。

 このデッキの弱点は、サーフゴーにエネルギーをたくさん付けるための準備時間。エネルギーを付与している間に相手のポケモンの準備が整ってしまい、押し切られて負ける試合が多く見られた。

 対面していて辛かったデッキは、マスカーニャ&スピアーexのデッキ。マスカーニャが最速で立ってしまうとワザ“とうしのツメ”でディアルガexを倒されてしまいサーフゴーに十分にエネルギーを加速できないのでそのまま負けてしまう。スピアーexのワザ“クラッシュスピア”と“ロケット団のしたっぱ”で、ディアルガexのエネルギーをトラッシュされてしまい“メタルターボ”が使えないという場面も。

 また、ベンチのコレクレーが“ナツメ”でバトル場に呼び出されてしまい倒されるシーンも多かった。呼び出されても戦えるエアームドの採用もアリかもしれない。

 エネルギーがたくさん付いたサーフゴーの火力は使っていてとても楽しいので、大ダメージを出して戦いたい人にオススメなデッキだ。自分好みに改良して使ってみてほしい。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年04月25日12時〜2025年04月25日13時