
TDBCは、さまざまな課題解決の一環として建設業界への新しい人材の創出に向けて取り組んでいて、建設機械を用いるための遠隔操作技術の人材適正を図るために、KONAMI eスポーツ学院と連携することで、遠隔操作に対するゲームプレーヤー視点のフィードバックをおこない、新たな世代の人材獲得を目指していくとのことだ。
eスポーツ選手がショベルカーを遠隔操作!?ゲームのテクニックが建設現場を変える!!KONAMI eスポーツ学院 産学連携で新たな職業の形を探求 「KONAMI eスポーツ学院」が建設業界とのパートナーシップを締結
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/a4d72efec90fb5c3424213417ff8865cc.jpg?x=767)
株式会社コナミデジタルエンタテインメントが運営する「KONAMI eスポーツ学院」が、「一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)」との産学連携(※1)による相互協力の協定を締結したことをお知らせします。
運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は様々な課題解決の一環として建設業界への新しい人材の創出に向けて取り組んでおり、建設機械の遠隔操作技術の人材適正を図るために「e建機(R)チャンレンジ大会」(※2)を実施しています。eスポーツ人材を育てるKONAMI eスポーツ学院と組むことで、遠隔操作に対するゲームプレーヤー視点のフィードバックをし新たな世代の人材獲得を期待します。
eスポーツのゲーム操作技術がドローン操作や建設機械の遠隔操作技術として活かせるようになれば、将来的には自宅や事務所からeスポーツプレーヤーが建設機械を操作する未来がやってくるかもしれません。
「KONAMI eスポーツ学院」はいよいよ2025年度より、3年制度で開講いたします。プロゲーマーを目指す学びはそのままに、高校卒業、進学や就職にも重きをおいていく方針としています。
建機の遠隔操作技術は将来的に、学生が身につけたスキルを活用する進路の一つになることを期待しています。
産学連携プロジェクトの内容
- 建設業界オートメーション化の意義と課題を理解する特別講義。
- 建機の遠隔操作システムの体験や「e建機チャレンジ大会」への参加・見学。
- eスポーツプレーヤー視点でのフィードバックを行うことで遠隔操作方法の研究開発協力します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/aded281094bce034bbbb3e2a93f2128cc.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/a46ea3830d450d0dcbb65b2ceaba41634.jpg?x=767)
KONAMI eスポーツ学院 校長 梅村成樹のコメント
在学中に学ぶ、動画編集・配信技術・SNSなどのデジタルスキルはゲーム業界だけでなく一般社会でも通用するものですが、建機の遠隔操作にeスポーツのノウハウが寄与できるのは、従来のeスポーツの出口として考えられていたものの外にあり、eスポーツ産業としても画期的な取り組みで、将来的に現場に実装された際にはeスポーツを学んだ学生の進路の選択肢が広がることに繋がります。eスポーツの新たなポテンシャルを発見できた事を大変嬉しく思います。
一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)代表理事 小島薫氏のコメント
現役のプロeスポーツプレーヤーやeスポーツプレーヤーを目指す若者がそのスキルを発揮できる世界がやってきます。
10代の若者のデジタルスキルによって、デジタルテクノロジーが大きく活用した社会の持続的な発展を期待しています。
この度、KONAMI eスポーツ学院様と連携することにより、TDBCが目指す社会基盤の変革が促進できることを大変うれしく、大きな期待をいただいています。
一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)について
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/ae225faea52d842394e267c2e0874cae9.jpg?x=767)
KONAMI eスポーツ学院 生徒募集開始
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/551494b66b20eaec11fe501f5bdf797f4.jpg?x=767)
5/11(日)はeスポーツの教育がわかる「スペシャルオープンスクール」
通常のゲーム実技の体験授業に加えて講師と先輩に挑戦するミニ大会を開催
プロにどこまで通用する!?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/529aa750d1aa4d768eb84a3e42c7257ee.jpg?x=767)
学校説明会に加え、スペシャリストからのお話を聞くことができます
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/508eda328709362bbddee22f11759f368.jpg?x=767)
- オープンスクール参加申込はこちら
2024年度は「DetonatioN FocusMe」・「IGZIST」へ計2名が合格
KONAMI eスポーツ学院ではプロのeスポーツ選手を目指すカリキュラムとして「合同トライアウト」を実施しております。
学びの集大成である「合同トライアウト」に合格した生徒は、1年間プロチームに練習生として所属し、指導を受けることができます。今年度、「合同トライアウト」に挑戦した生徒の中から最終的に2名がプロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」と「IGZIST」の練習生に合格しました。合格した2名は学生生活と並行してチームの指導を受けプロデビューを目指します。
- 門井慶太朗さん
スクールライフや学びの中で迷うことや悩むこともありましたが講師のpoemさんなどに評価していただけたことで自信に繋がりました!
練習生としての貴重な1年間を楽しみながら、しっかり取り組みたいと思います!がんばります!
- 野口留以さん
この1年間FORTNITEに関しては誰にも負けない努力をしてきた自信があります!このあと色々なことがあると思いますが色々と吸収して成長してトップに立てるようになっていきたいです。
よろしくお願いします!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/a3646d88b8a1b3daa4e8cfbf09540a41f.jpg?x=767)
- DetonatioN FocusMe 合同トライアウト担当者のコメント
まずは1年間頑張りましょう。新たな挑戦者もお待ちしております。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/a7057d6e98f30de60b0beed621db1225a.jpg?x=767)
- IGZIST 合同トライアウト担当者のコメント
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/abae7faf07af20508226837ac8f327d4a.jpg?x=767)
2022年修了生 TEQWING e-SportsのLoid選手も継続契約
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/a767bc8f184f8992bbf69a1a663082404.jpg?x=767)
TEQWING e-Sports FORTNITE部門所属 Loid
【経歴】
2023年3月 KONAMI eスポーツ学院 eスポーツコース 修了
2023年4月 TEQWING e-Sports 練習生となる
2024年4月 TEQWING e-Sports とプロ契約、正式加入
【主な実績】
Coca-Cola STAGE:0 2023 全国大会出場
FNCS Semi-Finals Upper進出
FORTNITE アジアパワーランキング 300位
2025年度オープンスクール KONAMI本社ビルで開催中!
オープンスクール開催中(体験授業/説明会)
オープンスクール開催予定 体験授業の内容
2025年4月29日(火祝) 在校生交流会
2025年5月11日(日) 体験授業(FORTNITE)
2025年5月25日(日) 体験授業(人気FPS)
2025年6月1日(日) 体験授業(動画編集)
2025年6月22日(日) 体験授業(FORTNITE)
2025年7月6日(日) 体験授業(人気FPS)
2025年7月21日(月祝) 体験授業(FORTNITE)
2025年8月3日(日) 体験授業(FORTNITE)
2025年8月24日(日) 体験授業(人気FPS)
2025年9月7日(日) 体験授業(FORTNITE)
2025年9月23日(火祝) プレスクール交流会
2025年9月28日(日) 体験授業(動画編集)
- オープンスクール参加はこちら
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/ac81550aa372ed8a8cc7dc186531fd44f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/c8d9e14610a268eb6a453cb3a99792326.jpg?x=767)
KONAMI eスポーツ学院(第一学院高等学校 eスポーツコース)とは
現在、教育分野におけるeスポーツの活用については世界的に注目が高まっており、プロ選手だけでなく、ストリーマー(配信者)や、ゲーム実況解説、eスポーツライターなど、関わる職業の選択肢も増えてきています。
また、3年間のスクールライフにおいてeスポーツだけでなく、さまざまな座学を通して多彩なスキルを時間をかけてみがくことで、eスポーツ業界にとどまらず幅広い分野に対応できる人材を育てていきます。
さらに、提携している第一学院高等学校の先生から直接、学習についてのサポートや、大学・専門学校への進学といった卒業後の様々な進路相談を受けることができます。
プロeスポーツチームについて
- DetonatioN FocusMe
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/ad58b73bfb1fab191a42cacc78209410e.jpg?x=767)
- IGZIST
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/af9270ffd6ccc3200460875a0a9d2d5a9.jpg?x=767)
- TEQWING e‐Sports
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/40136/aa1e873bb1fa052919bde483651d08db7.jpg?x=767)