
※本記事は、2023年4月26日にアップした記事を再編集したものです。![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/a57c0df16312c8d4f5fbae995d077f298.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/af0896e6b6c7cfea5e1461cd3a0b46ae2.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/a034165d6f94029d0e355d220e243e9ed.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/a0cae60c5236f2aaf718c35e4bc390b04.jpg?x=767)
ステージを選んでボスを倒すという初代『ロックマン』シリーズから続く基本の流れは継承。生存者を連れて帰るものや制限時間内に攻略するもの、いきなりボス戦が始まるものなど、バラエティーに富んだステージが用意されています。
アクションに関しては『ロックマンX』を踏襲しており、ダッシュや壁蹴りなどを使った爽快感溢れるプレイが楽しめるようになっていました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/a4b2d2b4f10cb59ac20c375d85d6ed663.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/af153cb0fa48ea51dfa0d785800f21ef6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/acad0e55658e8a6f0e0a42f2ce0908b7a.jpg?x=767)
2010年6月10日に、ニンテンドーDSで『1』~『4』をセットにした『ロックマン ゼロ コレクション』が発売。さらに、2020年2月27日にはNintendo Switchとプレイステーション4(PS4)で『ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション』が発売されました。こちらは、『1』~『4』に加えて『ロックマンゼクス』と続編の『ロックマンゼクス アドベント』が1本に集約されています。
もともと『ロックマンゼロ』シリーズは『ロックマンX』シリーズをクリアーした人がさらなる進化を求めてプレイするものだったので難易度が高めでしたが、『ダブルヒーローコレクション』は初心者でもプレイしやすいモードも搭載されています。まだプレイしたことない人だけでなく、当時難しくてあきらめてしまった人も再チャレンジしてみてほしいです!
人気キャラクターのゼロが主人公に!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/a57c0df16312c8d4f5fbae995d077f298.jpg?x=767)
『ロックマンゼロ』は1993年から2005年まで続いた『ロックマンX』シリーズの流れを汲む作品。『X』に登場したキャラクターのゼロを主人公に、『X』シリーズの数百年後を描いた物語になっています。シリアスなストーリーが特徴で、シリーズを追うごとに新キャラクターも増え、単純な善と悪では語ることができない重厚な物語が展開されました。
『ロックマンゼロ』シリーズで印象深いのはサイバーエルフ。ゲーム的にはゼロを強化したりサポートしたりしてくれる存在ですが、使用すると消滅してしまうという儚い設定があります。能力はさまざまで、ゼロの体力を回復したり、穴に落ちたときに助けてくれるもの、ハシゴに登るときの速さをアップしてくれるものなどなど。
世界観を説明するためだとは思うものの、ゲームの冒頭で消滅してしまうサイバーエルフにはショックでしたね。また、ハシゴを速く登るために死んでしまうサイバーエルフもいたり……。まぁ、使いましたけど(笑)。
『ロックマンゼロ』シリーズで印象深いのはサイバーエルフ。ゲーム的にはゼロを強化したりサポートしたりしてくれる存在ですが、使用すると消滅してしまうという儚い設定があります。能力はさまざまで、ゼロの体力を回復したり、穴に落ちたときに助けてくれるもの、ハシゴに登るときの速さをアップしてくれるものなどなど。
世界観を説明するためだとは思うものの、ゲームの冒頭で消滅してしまうサイバーエルフにはショックでしたね。また、ハシゴを速く登るために死んでしまうサイバーエルフもいたり……。まぁ、使いましたけど(笑)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/af0896e6b6c7cfea5e1461cd3a0b46ae2.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/a034165d6f94029d0e355d220e243e9ed.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/a0cae60c5236f2aaf718c35e4bc390b04.jpg?x=767)
ステージを選んでボスを倒すという初代『ロックマン』シリーズから続く基本の流れは継承。生存者を連れて帰るものや制限時間内に攻略するもの、いきなりボス戦が始まるものなど、バラエティーに富んだステージが用意されています。
アクションに関しては『ロックマンX』を踏襲しており、ダッシュや壁蹴りなどを使った爽快感溢れるプレイが楽しめるようになっていました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/a4b2d2b4f10cb59ac20c375d85d6ed663.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/af153cb0fa48ea51dfa0d785800f21ef6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/3256/acad0e55658e8a6f0e0a42f2ce0908b7a.jpg?x=767)
2010年6月10日に、ニンテンドーDSで『1』~『4』をセットにした『ロックマン ゼロ コレクション』が発売。さらに、2020年2月27日にはNintendo Switchとプレイステーション4(PS4)で『ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション』が発売されました。こちらは、『1』~『4』に加えて『ロックマンゼクス』と続編の『ロックマンゼクス アドベント』が1本に集約されています。
もともと『ロックマンゼロ』シリーズは『ロックマンX』シリーズをクリアーした人がさらなる進化を求めてプレイするものだったので難易度が高めでしたが、『ダブルヒーローコレクション』は初心者でもプレイしやすいモードも搭載されています。まだプレイしたことない人だけでなく、当時難しくてあきらめてしまった人も再チャレンジしてみてほしいです!