『テイルズ オブ アライズ』が発売された日。シリーズの“継承と進化”を目標に生まれたタイトル。奴隷の青年が仲間たちの解放を目指すシリアスな物語が見どころ【今日は何の日?】
『テイルズ オブ エクシリア』が発売された日。いのまたむつみ氏と藤島康介氏の両名が参加するシリーズ15周年記念タイトル!【今日は何の日?】
『AIR』25周年。ビジュアルノベルの歴史に名を刻む1作。有名なセリフ「…もうゴール、していいよね」は涙なしには見られない【今日は何の日?】
広告
『ラブプラス』が発売された日。国民的カノジョがデビューし、その日、世界は平和に包まれた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)9月3日は、ニンテンドーDS用ソフト『ラブプラス』が発売された日。
『ワイルドアームズ 2nd イグニッション』が発売された日。「英雄なんていらないッ!!」激アツなストーリーやすばらしい音楽が忘れられない傑作RPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)9月20日は、プレイステーション(PS)で『ワイルドアームズ 2ndイグニッション』が発売された日。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『テイルズ オブ シンフォニア』が発売された日。“再生の旅”の旅路で五感や声を失っていくコレットの姿にとにかく泣けた。シリーズ初の3D戦闘も新鮮だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)8月29日は、『テイルズ オブ シンフォニア』が発売された日。
『Ever17』(PS2/DC版)が発売された日。事故によって孤立した海中テーマパークからの脱出を目指す傑作アドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)8月29日は、プレイステーション2(PS2)、ドリームキャスト(DC)用ソフト『Ever17 -the out of infinity-』が発売された日。
『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』1周年。約16年の時を経て、王道ファンタジーRPGとして原点回帰したシリーズ完全新作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)8月29日は、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|Sで『聖剣伝説 VISIONS of MANA』が発売された日。
【初代マリカ】『スーパーマリオカート』が発売された日。アイテムや仕掛けで盛り上がるレースゲーム。岡素世さんの音楽もすばらしい【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1992年(平成4年)8月27日は、スーパーファミコン用ソフト『スーパーマリオカート』が発売された日。
【ドラクエ7】『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』25周年。石版を巡る、シリーズ随一の長編。種泥棒といじられ続けるキーファは愛されキャラ?【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)8月26日は、プレイステーション用ソフト『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(『ドラクエ7』)が発売された日。
『テイルズ オブ レジェンディア』20周年。キャラクターデザインに中澤一登氏を起用するなど、これまでのシリーズの雰囲気と異なる1作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)8月25日は、プレイステーション2用ソフト『テイルズ オブ レジェンディア』が発売された日。
『デビル メイ クライ』が発売された日。主人公ダンテのかっこよさが際立つ、悪魔も泣き出すスタイリッシュアクション!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)8月23日は、プレイステーション2用ソフト『デビル メイ クライ』が発売された日です。
【イナイレ】『イナズマイレブン』が発売された日。泥臭くてアツい青春ストーリーと収集や育成などのやり込み要素が評価され、多くのファンを生んだサッカーRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)8月22日は、ニンテンドーDS用ソフト『イナズマイレブン』が発売された日。
『幻想水滸伝IV』が発売された日。シリーズ第4弾は大海原に浮かぶ島々が舞台。海上で味わえる孤独感や爽快感は本作ならでは【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)8月19日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『幻想水滸伝IV』が発売された日。
ガラスマウスパッドって実際どう?
WALLHACK
『超次元ゲイム ネプテューヌ』15周年。ゲームハードが元ネタの女神たちが熾烈なシェア争いをくり広げる。ネットスラングだらけのギャグも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)8月19日は、プレイステーション3用ソフト『超次元ゲイム ネプテューヌ』が発売された日。
『テイルズ オブ ベルセリア』が発売された日。復讐をテーマにしたストーリーが衝撃的だった。大きく変わったバトル操作も話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)8月18日は、PS4、PS3用RPG『テイルズ オブ ベルセリア』がバンダイナムコエンターテインメントより発売された日。
『へブバン』3.5thフェスレポート。朝倉とカレンのユニゾンスタイル実装に割れんばかりの歓声が! 第五章後編リリース日や『パワプロ』コラボなど、新情報が多数公開
“ヘブンバーンズレッド3.5thフェス”をリポート。ファン必見の最新情報コーナーやShe is Legendのライブなど、イベントの模様を詳しく紹介。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『テイルズ オブ ヴェスペリア』が発売された日。「正義」を貫き通すRPG。主人公ユーリが法で裁くことのできない悪の陰謀を砕く【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)8月7日は、Xbox 360用ソフト『テイルズ オブ ヴェスペリア』が発売された日。
『聖剣伝説2』が発売された日。本作からシリーズとして独立した。8種類の武器を使いこなす多彩なアクションと独自の選択システム“リングコマンド“が特徴【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1993年(平成5年)8月6日は、スーパーファミコンで『聖剣伝説2』が発売された日。
『グランディア3』20周年。空を舞台にした大冒険活劇で、新要素の“空中コンボ”が爽快感あふれるシステムだった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)8月4日は、プレイステーション2(PS2)で『グランディアIII』が発売された日。
『トバル No.1』が発売された日。鳥山明がキャラデザの3D格ゲー。スクエニ現社長・桐生隆司氏が印象に残っているゲームとして挙げたことでも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)8月2日は、プレイステーション(PS)用ソフト『トバル No.1』が発売された日。
【モンハン】『モンスターハンター3(トライ)』が発売された日。水中エリアが実装! ロアルドロスやチャナガブル、ラギアクルスの熱い狩猟シーンが忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)8月1日は、Wii用ソフト『モンスターハンター3(トライ)』が発売された日。
PS『スターオーシャン セカンドストーリー』が発売された日。ふたりの主人公の視点で物語が展開する“ダブルヒーローシステム”を搭載【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)7月30日は、プレイステーション(PS)用ソフト『スターオーシャン セカンドストーリー』が発売された日。
【ドラクエ11】『ドラゴンクエストXI』が発売された日。30周年作品はシリーズ集大成といえる傑作。“マジスロ”のあまりのおもしろさに冒険が止まってしまう人が続出した【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2017年(平成29年)7月29日は、プレイステーション4(PS4)、ニンテンドー3DS用ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発売された日。
『デビルサバイバー2』が発売された日。世界の終末まで、あと7日。シリーズ第2弾は謎の侵略者“セプテントリオン”との戦いを描く【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2011年(平成23年)7月28日は、ニンテンドーDSで『デビルサバイバー2』が発売された日。
『ドクターマリオ』35周年。「ドクターマリオ、たいへんでーす!!」。医者としてウィルスを退治する落ち物パズルゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1990年(平成2年)7月27日は、ファミリーコンピュータ用ソフトおよびゲームボーイ用ソフト『ドクターマリオ』が発売された日。
『ファイアーエムブレム 風花雪月』が発売された日。“士官学校編”と“戦争編”の2部構成でキャラクターたちの過酷な運命を描く。「本日も異常なしであります!」【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)7月26日は、Nintendo Switch用ソフト『ファイアーエムブレム 風花雪月』が発売された日。
『スーパーダンガンロンパ2』が発売された日。南国のリゾート地でコロシアイ再び。かわいらしいモノミや、“絶対的な希望”を信じる狛枝凪斗が初登場【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)7月26日は、プレイステーション・ポータブル(PSP)用ソフト『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』が発売された日。
『逆転裁判5』が発売された日。ナルホドくんが弁護士に復帰。前作主人公オドロキくんや新ヒロインのココネちゃんと真犯人のウソやヒミツを暴く!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)7月25日は、ニンテンドー3DS用ソフト『逆転裁判5』が発売された日。
『トロンにコブン』が発売された日。『ロックマンDASH』のスピンオフでボーン一家が大活躍。ロボットのグスタフを操縦する豪快なアクションや個性的でかわいいコブンたちが魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)7月22日は、プレイステーション(PS)用ソフト『トロンにコブン』が発売された日。
PSP『フェイト/エクストラ』15周年。『Fate/stay night』の世界観を再構築し、RPGとして新生させた一作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)7月22日は、PSPで『Fate/EXTRA(フェイト/エクストラ)』が発売された日。
映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』が公開された日。高橋名人は連打でスイカを破壊し、毛利名人は屋上でトランプタワーを組み立てる【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1986年(昭和61年)7月20日は、映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』が公開された日。
『FF10』が発売された日。“水”をはじめとした美しいビジュアル表現。別れを描いた切ないストーリーはいまでも忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)7月19日は、プレイステーション2(PS2)で『ファイナルファンタジーX』が発売された日。
『FF4』が発売された日。シリーズおなじみのATBが初搭載された作品。「おれはしょうきにもどった!」など名台詞も豊富【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)7月19日は、スーパーファミコンで『ファイナルファンタジーIV』が発売された日。
『ファミコン世界大会』1周年。『スーパーマリオブラザーズ』や『アイスクライマー』など懐かしいファミコンタイトルでのタイムアタックで盛り上がった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)7月18日は、『Nintendo Switchで『Nintendo World Championships ファミコン世界大会』が発売された日。
『デジタル・デビル・サーガ 〜アバタール・チューナー〜』が発売された日。『女神転生』シリーズの完全新作として発表されたRPG。悪魔となったキャラがライバルたちを喰らうダークなストーリーが展開された【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)7月15日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー』が発売された日。
『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』が発売された日。自分でマップを作る“ランドメイクシステム”が斬新だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)7月15日は、プレイステーションで『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』が発売された日。
『オクトパストラベラー』が発売された日。斬新な“HD-2D”を初導入。8人の主人公ごとに異なるフィールドコマンドで無茶なプレイもできた【今日は何の日?】
『ドラゴンクエストIX』が発売された日。マルチプレイが楽しかった携帯機の『ドラクエ』。当時流行した“まさゆきの地図”が懐かしい!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)7月11日は、ニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』が発売された日。
『サガ フロンティア』が発売された日。多彩な世界と種族の登場するなんでもありの世界が魅力! 技がつながる“連携”システムも気持ちよかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)7月11日は、プレイステーション用ソフト『サガ フロンティア』が発売された日。
『ペルソナ4』が発売された日。田舎町で起きる連続殺人事件の謎を学園の仲間たちと追う、シリーズ屈指の人気作【今日は何の日】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)7月10日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『ペルソナ4』が発売された日。
3DS『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』10周年。19世紀を舞台に成歩堂龍一の先祖・成歩堂龍ノ介が活躍! 第2話の衝撃すぎる展開は忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)7月9日は、ニンテンドー3DS用ソフト『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』が発売された日。
『FF9』25周年。「誰かを助けるのに理由がいるかい?」いまも色褪せない原点回帰のハイ・ファンタジー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)7月7日は、プレイステーション用ソフト『ファイナルファンタジーIX(FF9)』が発売された日。
『サクラ大戦V~さらば愛しき人よ~』20周年。人種や性別に囚われない多様性を描いたキャラクターたちが魅力。飛行形態による空中戦も心が踊る!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)7月7日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『サクラ大戦V~さらば愛しき人よ~』が発売された日。
『鈴木爆発』25周年。ごくふつうの人が爆弾を解体。極楽とんぼの加藤浩次さんはこのゲームを遊んだことがきっかけで鈴木役の緒沢凛さんと結婚したことでも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)7月6日は、プレイステーション(PS)用ソフト『鈴木爆発』が発売された日。
『VA-11 Hall-A』(ヴァルハラ)が発売された日。荒廃した世界でバーテンダーに。さあ、一日を変え、一生を変えるカクテルを!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)6月21日は、PC用ソフト『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』が発売された日。
『グノーシア』が発売された日。人狼ゲームをひとり用ゲームにアレンジした作品。人間味溢れるキャラやループして解き明かしていく驚きに満ち溢れた物語が魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)6月20日は、プレイステーション Vita(PS Vita)用ソフト『グノーシア』が発売された日。
全員トラウマ持ち、絶望に抗う姿が儚くも美しい『カオスゼロナイトメア』CBT募集中
Smilegate
『FFタクティクス』が発売された日。身分の違いや貴族の覇権争いを描く濃厚なストーリーに魅了される【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)6月20日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ファイナルファンタジータクティクス』がスクウェア(当時)から発売された日。
『トモダチコレクション』が発売された日。自分や友人のMiiを登録して、架空のマンションで生活する様子を眺めるゲーム。Miiどうしの結婚には思わずニヤニヤ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)6月18日は、ニンテンドーDS用ソフト『トモダチコレクション』が発売された日。
『俺の屍を越えてゆけ』が発売された日。2年しか生きられない呪いをかけられた短命の一族の戦い。インパクトのあるパッケージやテレビCMも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)6月17日は、プレイステーション(PS)用ソフト『俺の屍を越えてゆけ』が発売された日。