
元気は、PC(Steam)向けゲーム『首都高バトル』早期アクセス版を2025年1月23日に発売する。
早期アクセス版では中盤までのシナリオが楽しめ、ライバル200人以上と対戦可能。車両は50台以上収録され、チューニングやカスタマイズも可能。首都環状線C1を含む、全長180km以上の周回コースをプレイできる。
また、PCの推奨スペックおよび最低スペックも公開された。
以下、リリースを引用早期アクセス版では中盤までのシナリオが楽しめ、ライバル200人以上と対戦可能。車両は50台以上収録され、チューニングやカスタマイズも可能。首都環状線C1を含む、全長180km以上の周回コースをプレイできる。
また、PCの推奨スペックおよび最低スペックも公開された。
広告
Steam版「首都高バトル」早期アクセスバージョン 2025年1月23日(木)配信決定のおしらせ
元気株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:堀越水軌、以下 元気)は、Steam版「首都高バトル」(海外向けタイトル「Tokyo Xtreme Racer」)について、早期アクセスバージョンにて配信することを決定しました。
また「首都高バトル」の早期アクセスは、2025年1月23日(木)に配信します。
また「首都高バトル」の早期アクセスは、2025年1月23日(木)に配信します。
「首都高バトル」早期アクセスバージョン販売について
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/29646/a2f144fdb17ce99916762f79089a6fb1b.png?x=767)
元気は、18年振りのリリースとなるSteam版「首都高バトル」最新作について、早期アクセスバージョンでの販売を通じ、ユーザーの皆様からのフィードバックを受ける機会を得ることとしました。
なお、早期アクセスバージョンは、以下の収録内容で配信をする予定です。
【早期アクセスバージョン収録想定内容】
なお、早期アクセスバージョンは、以下の収録内容で配信をする予定です。
【早期アクセスバージョン収録想定内容】
- シナリオ:中盤までのシナリオ、個性豊かなライバル200人以上と対戦可能
- 車両収録:50台以上
- コース:首都環状線C1を含む、全長180km以上の周回コース
- 機能:車両のチューニングおよびカスタマイズ、プレイヤーのスキル獲得など
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/29646/afe07eee1f0268775c646e844b05bff2d.png?x=767)
早期アクセスバージョンの配信は、およそ4ヶ月程度を予定しています。早期アクセスバージョンの配信終了後は「完結までのシナリオ追加」「車両の更なる追加」「ライバルの追加」などを加え、機能追加と改善を施したフルバージョンに移行します。
なお、早期アクセスバージョンで購入されたユーザーの皆様は、そのままフルバージョンをお楽しみいただけます。
なお、早期アクセスバージョンで購入されたユーザーの皆様は、そのままフルバージョンをお楽しみいただけます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/29646/ad9b6f4554ead74cebd62effb6a671a52.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/29646/a9a11768d2c2eea7c331011b06a7d4eb2.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/29646/a9675c1ff34145d7b1a68d3ddb6c0e555.png?x=767)
「首都高バトル」動作環境について
推奨スペックおよび最低スペックは以下の通りとなります。
Steam版「首都高バトル」推奨スペック
※64ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です。Steam版「首都高バトル」推奨スペック
- OS:Windows 10/11 64-bit
- プロセッサ:Intel CoreTM i7-13700
- メモリ:16GB RAM
- グラフィック:NVIDIA GeForce RTX3060(VRAM 8GB)orNVIDIA GeForce RTX4060(VRAM 8GB)
- DirectX:Version 12
- ストレージ:12GBの空き容量
- 追記事項:SSD(推奨)、グラフィック「Hight」設定。グラフィック設定「Ultra」は、RTX4060以上が推奨。
Steam版「首都高バトル」最低スペック
- OS:Windows 10/11 64-bit
- プロセッサ:Intel CoreTM i7-7700
- メモリ:16GB RAM
- グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 1050Ti(VRAM 4GB)
- DirectX:Version 12
- ストレージ:12GBの空き容量
- 追記事項:SSD(推奨)、グラフィック「Low」設定、画像解像度「1920×1080」(推奨)
首都高バトルシリーズについて
首都高バトルは、1994年スーパーファミコンで第一作をリリースした、レースゲームシリーズタイトルです。
1999年リリースのDreamcast「首都高バトル」では、ハードの性能の進化に伴いコースの再現度が飛躍的に向上。元気独自のシステムである「SPバトル」を採用し、コース上のライバルとの対戦に特化したゲーム性が評価されました。
PlayStation2「首都高バトル01」では東京・大阪・名古屋の三大都市を完全再現。
最大ボリュームを記録した本作はシリーズ最大のヒット作となりました。
1999年リリースのDreamcast「首都高バトル」では、ハードの性能の進化に伴いコースの再現度が飛躍的に向上。元気独自のシステムである「SPバトル」を採用し、コース上のライバルとの対戦に特化したゲーム性が評価されました。
PlayStation2「首都高バトル01」では東京・大阪・名古屋の三大都市を完全再現。
最大ボリュームを記録した本作はシリーズ最大のヒット作となりました。