『ICE on the EDGE』振付は『メダリスト』の鈴木明子さん。フィギュアスケート知識ゼロだった開発者がジャンプを見分けて演技構成点を気にするまで【キスクラは必須】
『伝説のオウガバトル』が発売された日。民衆の支持率で展開が変わる“カオスフレーム”を取り入れたRTSで“オウガバトルサーガ”の1作目【今日は何の日?】
『龍が如く0』10周年。金、女、暴力。バブルで狂喜乱舞していた時代を舞台に、龍と狂犬の前日譚を描く【今日は何の日?】
広告
【Amazonタイムセール】ASUSモニターが19%オフ、アイリスオーヤマのモバイルモニターが23%オフ、ダイソンのドライヤーが32%オフ
Amazonにて毎日お得なタイムセールが開催中。FPDのチューナーレステレビ43インチをはじめ、アイリスオーヤマのモバイルモニター、SIHOOのオフィスチェアなど注目のセール対象商品を紹介していく。
【今日の話題】流石は14年ものファミ通Appの歴史を作り上げてきた英雄たちだ。最後の最後まで抜け目ない。
ファミ通App名物コーナー(?)【今日の話題】が期間限定で復活!火曜日はキントキが担当します。
初代『モンスターハンター』がPS2で発売された日。「上手に焼けましたー!」のフレーズが耳に残るハンティングアクション。肉焼きは最新作『モンハンワイルズ』でも健在【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)3月11日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『モンスターハンター』(モンハン)が発売された日。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『クロノ・トリガー』30周年。鳥山明氏、堀井雄二氏、坂口博信氏、そして本作がデビュー作の光田康典氏らが制作陣に名を連ねる伝説的作品【今日は何の日?】
『クロノ・トリガー』30周年。鳥山明氏、堀井雄二氏、坂口博信氏、光田康典氏らが制作陣に名を連ねる伝説的作品【今日は何の日?】
『ポケポケ』リーフィアex&セレビィexで最強を目指すおすすめデッキ紹介。カイとエリカで超耐久。セレビィにエネルギーを貯めて大ダメージを狙え!
『ポケポケ』新パック“超克の光”で新登場のリーフィアexを使い、最強を目指すデッキを紹介。デッキレシピやカードの採用理由、立ち回り、対策などを解説する。
【今日の話題】ファミ通Appの約14年間でもっとも多く読まれた記事は?
ファミ通App名物コーナー(?)【今日の話題】が期間限定で復活!月曜日は藤谷ソウキチが担当します。
性癖だだ漏れサイバーパンク『TOKYO BEAST』ケモっ子が生々しい肉弾戦で息も絶え絶え……それがいい。
TOKYO GameFi
Kindleで1巻499円セールが開催中! 『ベルセルク』『ペンと手錠と事実婚』『描くなるうえは』『リュウジのバズレシピ』など
AmazonのKindle(電子書籍)にて、“499円セール”が開催中。期間は2025年3月20日23時59分まで。『ベルセルク』、『ペンと手錠と事実婚』、『描くなるうえは』、リュウジの『バズレシピ』など注目の対象作品を紹介していく。
『モンハンワイルズ』大物釣りへの挑戦、ご期待ください。コモチアミアやグランドエスカナイトなど、サイドミッション関連の場所もわかりました【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。
3月10日はマリオの日。アメリカ発祥の記念日、その由来をチェック【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。 毎年3月10日は、マリオの日(Mario Day)。
『メテオス』20周年。降り積もるメテオを打ち上げて消すのがインパクト大で快感。桜井政博氏と水口哲也氏がタッグを組んだパズルゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)3月10日は、ニンテンドーDS用『メテオス』が発売された日。
SS版『パンツァードラグーン』30周年。ドラゴンに跨がり空を飛ぶ。360度全方位自由に視界を切り替えながら敵を撃破していく3Dシューティング【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)3月10日は、セガサターン用ソフト『パンツァードラグーン』が発売された日。
『学マス』『リコリス・リコイル』『ホロライブ』など、3月発売の一番くじをチェック♪
【2025年3月発売】バンダイの一番くじの中から気になる商品をピックアップ!
【今週の新作まとめ】ミッキーたちと宝探しが楽しめる『ディズニーステップ』登場!『量子行動』や『凍牌』初のスマホゲームなど新作4本
ファミ通Appに掲載された新作ゲームを1週間分まとめてお届け!
『パラノマサイト』が発売された日。昭和後期の墨田区を舞台に“蘇りの秘術”を巡り登場人物たちがライバルを呪い命を奪い合うバトルロイヤルを展開【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)3月9日は、Nintendo Switch、PC(Steam)、iOS/Android用ソフト『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』が発売された日。
スーパーファミコン版『スーパーマリオRPG』が発売された日。『マリオ』シリーズ初のRPGとして大いに注目された【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)3月9日は、スーパーファミコンで『スーパーマリオRPG』が発売された日。
【2025年冬アニメ】今話題の『メダリスト』の原作マンガ、小説、アニメを楽しもう!『メダリスト』Prime Video&Kindle販売まとめ
2025年放送の冬アニメで話題沸騰中!『メダリスト』のアニメ作品やマンガ・ライトノベル作品をまとめて紹介します。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『Shadowverse: Worlds Beyond』最新情報公開生配信は3月13日19時から!スマホゲーム公式生放送スケジュールまとめ【2025年3月8日~】
2025年3月8日以降の各スマホゲーム公式生放送スケジュールをまとめてお届け。
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 バージョン7.3の新エリアでの経験値稼ぎはココ!? 呪文パーティはこれまでにない新鮮な感覚で楽しめました(第513回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第513回(通算613回)。
【2025年冬アニメ】今話題の『SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)』を全力で楽しもう!Prime Video&Kindle販売まとめ
2025年放送の冬アニメで話題沸騰中!『SAKAMOTO DAYS』のアニメ作品やマンガ・ライトノベル作品をまとめて紹介します。
『デビル メイ クライ 5』が発売された日。ネロ、ダンテ、Vの3人を華麗に操り戦うスタイリッシュアクション約11年ぶりの最新作。シリーズ初のオンライン要素も【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(平成31年)3月8日は、プレイステーション4(PS4)、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『デビル メイ クライ 5』が発売された日。
『ユニコーンオーバーロード』1周年。“ヴァニラ飯”に思わず食欲をそそられる。仲間集めやユニット構成、スキル設定が楽しい王道ファンタジー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)3月8日は、Nintendo Switch、プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox Series X|S用『ユニコーンオーバーロード』が発売された日。
【今日の話題】何かが終わるときは何かが始まるとき
ファミ通App名物コーナー(?)【今日の話題】が期間限定で復活!金曜日は特別ゲストとして元ファミ通App編集者・ナンセンス矢野がお届けします。
【2025年冬アニメ】今話題の『薬屋のひとりごと』をとことん楽しもう!『薬屋のひとりごと』Prime Video&Kindle販売まとめ
2025年放送の冬アニメで話題沸騰中!『薬屋のひとりごと』のアニメ作品やマンガ・ライトノベル作品をまとめて紹介します。
『鬼武者2』が発売された日。前作に続きミリオンヒットを記録した和風サバイバルアクション。主人公に松田優作さんを起用したインパクトがすさまじかった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)3月7日は、プレイステーション2(PS2)用『鬼武者2』が発売された日。
『弟切草』が発売された日。一時代を築いたサウンドノベルの原点。小説化や映画化もされたホラーテイストの物語に多くの人が震え上がった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1992年(平成4年)3月7日は、スーパーファミコン用ソフト『弟切草』が発売された日。
AC版『ストリートファイターII』が稼働を開始した日。あらゆる格闘ゲームの基礎となり一大ブームの火付け役となった伝説のタイトル【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)3月7日は、アーケード版『ストリートファイターII』がゲームセンターで稼働を開始した日。
【今日の話題】15年分のスクショを掘り起こせ!個人端末に眠る古のデータから2010~2011年前半に遊んでいたゲームを振り返る
ファミ通App名物コーナー(?)【今日の話題】が期間限定で復活!木曜日はヒゲメガネ長谷部が担当します。
『ユミアのアトリエ』が3月21日に発売。楽天ブックス限定のアクキー、タンブラー、B2タペストリーが豪華すぎた。楽天スーパーSALEで買ってたくさんポイントをゲット
コーエーテクモゲームス ガストブランドが手掛ける『アトリエ』シリーズ最新作、『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』が2025年3月21日に発売される。本稿では楽天ブックス限定のアクキー、タンブラー、B2タペストリーを紹介。楽天スーパーSALEに合わせて購入すると多くポイントをゲットできる。
【2025年冬アニメ】今話題の『悪役令嬢転生おじさん』のアニメ&原作を楽しもう!『悪役令嬢転生おじさん』Prime Video&Kindle販売まとめ
2025年放送の冬アニメで話題沸騰中!『悪役令嬢転生おじさん』のアニメ作品やマンガ・ライトノベル作品をまとめて紹介します。
【Kindle】ハルタコミック作品が1巻~最大5巻まで各33円! 『ダンジョン飯』『ヒナまつり』『ふしぎの国のバード』『ハクメイとミコチ』などが対象
AmazonのKindle(電子書籍)にて、ハルタコミックス作品の1巻~最大5巻まで各33円セール中。『ダンジョン飯』、『ヒナまつり』、『ふしぎの国のバード』、『ハクメイとミコチ』など注目の対象作品を紹介していく。
『ポケポケ』ダイノーズex&ディアルガexデッキ紹介。セキと組み合わせるとダイノーズがめっちゃ硬い!【最強を目指すおすすめデッキ】
『ポケポケ』の新テーマ拡張パック“超克の光”の注目カードであるダイノーズexを使ったデッキを紹介。デッキレシピやカードの採用理由、立ち回り、弱点などを解説する。
『龍が如く 見参!』が発売された日。『龍が如く』シリーズのスピンオフ作品。宮本武蔵となった桐生一馬が動乱の世を駆け抜ける【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)3月6日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く 見参!』が発売された日。
『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』追加要素・変更点まとめ。プレイしてわかった原作との違いや細かな変化を一挙紹介
『幻想水滸伝 1&2 HDリマスター』(2025年3月6日発売)にはゲームとして大きな追加要素や変更点はないものの、新機能の追加やUI/UXの変更など原作のプレイステーション(PS)版やPSP版との細かな違いが存在。本記事では、原作とHDリマスター版の違いをおさらいするとともに、プレイすることで初めてわかった変更点などもお伝えする。
【今日の話題】それは今から10年以上も前のことじゃった……
ファミ通App名物コーナー(?)【今日の話題】が期間限定で復活!水曜日はさとるりが担当します。
【FGO】ダンテの性能と再臨【声優:千葉翔也】
『Fate/Grand Order』(FGO)に登場する星5プリテンダー“ダンテ・アリギエーリ”について、性能やスキル効果、霊基再臨などの育成素材、ステータスをまとめて紹介する。
『モンハンワイルズ』精霊の加護の発動確率を調査。攻略でいつも助けられているスキルに感謝の1000本ノック【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。攻撃を受けたときに一定確率でダメージを軽減してくれる“精霊の加護”がどのくらいの確率で発動するのか検証してみた。
『バイオハザード5』が発売された日。おなじみのクリスと新キャラ・シェバのふたりひと組で行動するサバイバルホラー。協力プレイが盛り上がった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)3月5日は、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360用ソフト『バイオハザード5』がカプコンから発売された日。
『ペルソナ3』約束の日。仲間との絆を確認する静かなラストはゲーム史に残るイベントシーン【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。3月5日は『ペルソナ3』に登場する“約束の日”。
『世界樹と不思議のダンジョン』10周年。『不思議のダンジョン』と『世界樹の迷宮』のいいとこ取り! コラボならではの4人パーティーの冒険が新鮮【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)3月5日は、ニンテンドー3DS用ソフト用ソフト『世界樹と不思議のダンジョン』が発売された日。
修行僧の『モンハンワイルズ』:適当にキャラクリを済ませた代償は大きかった。オトモアイルーに奥さんの名前をこっそり付ける【ブログ第1回】
FAVゲーミング所属のストリーマー、修行僧が、『モンスターハンターワイルズ』のプレイ日記をファミ通.comで掲載!
【今日の話題】東京ゲームショウ期間中の息を吞む“圧巻”の空気感に痺れた話
『メダリスト』23%ポイント還元のKindleセール開催中。全巻(9174円)購入で2089ポイントもらえる
フィギュアスケート漫画『メダリスト』電子書籍版を対象とした、23%ポイント還元セールがAmazonにて開催されている。
Amazonスマイルセール新生活は本日(3/4)23時59分まで。Galaxy S24 Ultra、Fire TV Stick、Dell 27インチ4Kモニターなどおすすめ商品をピックアップ
Amazonにて開催中の“スマイルSALE 新生活”が、本日2025年3月4日23時59分に終了する。Fire TV Stick、Fire HD 10 タブレット、Galaxy S24 Ultra、Dell 27インチ4Kモニターなどセール対象商品をチェックして、買い逃しのないようにしよう。
AmazonでPS5がセール中。PS5本体は7000円オフ、『龍が如く8外伝』とのセットもお得、PSストアチケットのセット購入で1100円引き!
Amazonにて“スマイルSALE 新生活”と“PlayStation新生活セール”が同時開催中。PS5本体をはじめ、『龍が如く8外伝』や『メタファー:リファンタジオ』との本体セットやPSストアチケットがお買い得になっているのでまとめて紹介していく。期間は“スマイルSALE 新生活”が3月4日23時59分、“PlayStation新生活セール”が3月13日23時59分まで。
初代『サイレントヒル』が発売された日。霧に包まれた世界が血濡れた恐怖で歪んでいくホラーアドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)3月4日は、プレイステーション用ソフト『サイレントヒル』が発売された日。
ワンダースワンが発売された日。縦にも横にも持って遊べた携帯型ゲーム機。『シン・エヴァ』でアスカが『GUNPEY』らしきゲームで遊んでいたことも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)3月4日は、ワンダースワンが発売された日。
『モンハンワイルズ』クエスト攻略のカギはフレンドとの連携! 環境リンクでオンラインプレイがめちゃくちゃ快適になった【プレイ日記】
カプコンのハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』プレイ日記。環境リンクを活用し、フレンドとの合流をスムーズにしよう。『モンハンワイルズ』公式Xにて、詳しいやりかたが紹介されている。
新クラス“ハントレス”がおもしろい! “生きた経済”と“トレハン”要素にハマりすぎ注意
テンセント