『龍が如く8』Steam版コードがAmazonで半額。最新作『8外伝』発売前にお得にゲットするチャンス。『7』シリーズもセール中
『IDUN - 前線防衛サバイバル』本日(1/21)リリース。おびただしい虫の大群を薙ぎ払い敵の惑星から資源を奪え。RTS要素アリのタワーディフェンス
【ホロライブEN】クロニーが主役の横スクロールアクション『Chrono Gear: Warden of Time』が3月配信。ファウナや佐命の姿も。ラプラスは悪役として登場
広告
『龍の国 ルーンファクトリー』初の実機プレイが公開される番組が明日(1/22)20時に生放送。石川由依、榎木淳弥ら豪華ゲスト陣も出演
『ルーンファクトリー』シリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』の初の実機プレイがお披露目される番組が2025年1月22日20時より配信される。公式サイトでは店舗別特典のデザインも公開中だ。
『今日はヴァレンティヌスが処刑された日だよっ!』バレンタインで“モテすぎ死”を回避せよ!新感覚の“フラグを折る”恋愛ADV、Steamストアページ公開【無料】
ヒロインたちとのフラグをへし折る恋愛アドベンチャー『今日はヴァレンティヌスが処刑された日だよっ!』のSteamストアページが公開された。配信予定日は2025年2月中、価格は無料で配信予定。
『NEEDY GIRL OVERDOSE タイピングオブザネット』超絶最かわてんしちゃんのネットスラング通りにキーボードをカタカタするタイピングゲーム。Steamにて配信開始
『NEEDY GIRL OVERDOSE』のスピンオフ作品『NEEDY GIRL OVERDOSE タイピング オブ ザ ネット』が、本日2025年1月21日よりSteamにて配信開始された。
『超土下座』本日(1/21)配信開始。アクロバティックな土下座を駆使してお許しをいただこう
完璧な土下座で困難を乗り越えるアクロバティック謝罪アクション『超土下座』がSteamで配信開始。2025年1月28日までの期間、リリース記念セールとして10%オフの630円[税込]で販売される。
【Steamセール】リアルタイムストラテジーフェス開催。『フロストパンク2』22%オフ、『信長の野望・新生』『エイジオブエンパイア4』50%オフなど
RTS(リアルタイムストラテジー)ゲームをテーマにしたフェスがSteamにて開催中。期間は2025年1月28日3時まで。『フロストパンク2』や『信長の野望』『エイジオブエンパイア』など一部タイトルをお得に購入できる。
『ヴァンサバ』の実写化が進行中? Steamのニュース内で突如“live-action film”(実写化)の文字が登場
『Vampire Survivors』(『ヴァンサバ』)のSteamニュースページにて、“live-action film”が進行中と発表。制作はアニメ化と同じStory Kitchen。
『ペンタループ』5分間の無限ループの謎を解き明かす4人協力型のGM不要マーダーミステリー。Steamストアページが公開、配信は2025年5月を予定
ゲームマスター(GM)、事前準備不要で遊べる4人専用マルチプレイマーダーミステリーゲーム『PENTALOOP -ペンタループ-』のSteamストアページが公開された。プラットフォームはPC(Steam)、配信は2025年5月、価格は470円[税込]予定。
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』孫悟飯ビーストやオレンジピッコロ、セルマックスなどが収録されるDLC第1弾が1月24日より配信。シーズンパス購入者は72時間前から早期プレイ可能
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のDLC第1弾“正義のヒーロー”パックが2025年1月24日より配信開始。DLC第1弾では、孫悟飯ビースト、オレンジピッコロ、ガンマ1号、ガンマ2号、セルマックスなどの11体のプレイアブルキャラクターをはじめとした、映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のコンテンツが収録となる。
麻雀×ローグライク『青天井:無限役』Steam版が本日(1月20日)より配信。麻雀の役を引き継ぎつつゲーム独自の役やアイテムによる新しい遊びかたを提供
XO Catは、麻雀をテーマにしたローグライク風のカードゲーム『青天井:無限役』のSteam版を本日2025年1月20日よりリリースする。価格は1200円[税込]で、発売記念で2週間は12%オフの1056円[税込]での提供となる。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『ホロの花札』発表。ホロライブメンバーが出演するオンライン花札ゲーム。人気ルールのほか、オリジナルルール“ホロあわせ”など収録
ジェムドロップは、オンライン花札ゲーム『ホロの花札』の制作を発表。2025年のリリースを予定している。
戦わない“かんたん短編ホラー”『Slay the Alice』、鈍感男と繊細男とデカい犬のプチホラーアドベンチャー『ライムの森で待つ』。2タイトルが配信開始
インディーゲームレーベル、WSS playgroundを運営するワイソーシリアスは、新たなインディーゲームレーベル“バロンドジュブナイル”の創設を発表。あわせて第一弾タイトル2作品を同時配信した。
『S.T.A.L.K.E.R. 2』ウクライナの学校に発電機を設置するための寄付を受付中。ゲームオリジナルの放射線量計や豪華版パッケージが当たる
『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』(ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ)を開発したGSC Game Worldは、UNITED24と共同でウクライナの子どもたちのための寄付を募っている。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『Lil Gator Game』ちっちゃいワニの冒険を描く“圧倒的好評”ほんわかアドベンチャーの日本語化が決定。本編の2倍のボリュームがあるDLCも発表
Playtonic Friendsは、MegaWobbleが開発するほのぼのアドベンチャー『Lil Gator Game』の日本語対応を発表。同時に大型拡張DLC“In the Dark”についての情報も公開した。
『Delverium』農業や建築、クラフト、ダンジョン探索など要素満載の2Dオープンワールドサバイバル、2月7日にデモ版が配信決定
2Dオープンワールドサバイバルゲーム『Delverium』(デルヴェリウム)のデモ版が2025年2月7日に公開。資源の収集、建物の建設、アイテムのクラフト、ダンジョン探索など、本作を彩る基本的な要素が体験できる。
『アセットコルサ EVO』世界で人気を博すレースゲーム最新作の早期アクセス版がSteamでリリース。新機能やコンテンツも順次追加予定
レーシングシミュレーションシリーズの最新作『Assetto Corsa EVO』の早期アクセス版がSteamでリリース。早期アクセス版には20台の車種と4大陸5つのサーキットを収録。新エンジン導入によってVRおよびトリプルスクリーンにも対応している。
『Mini Thief』ドット絵泥棒ステルスアクションがSteamにて期間限定で無料配布中。見つからないように金目のものを盗み出せ【1/25まで】
Steamで泥棒ステルスアクションゲーム『Mini Thief』が2025年1月25日3時までの期間限定で無料配布中。ステージ内の金目のアイテムを盗み、出口からの脱出を目指す。共有・画面分割での協力プレイやPvPモードも搭載。
『未解決事件は終わらせないといけないから』1周年。『リーガルダンジョン』『Replica』を手がけたクリエイターの傑作アドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)1月18日は、PC(Steam)版『未解決事件は終わらせないといけないから』が発売された日。
『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』ファイナルトレーラーが公開。アーリーアクセス版以降に追加となるアクションに加えて、その先の物語を想起させるシーンを収録
Binary Haze Interactiveは、探索型2DアクションRPG『エンダーリリーズ』の続編となる『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』(2025年1月23日発売予定)のファイナルトレーラーを公開した。
『風来のシレン6』15%オフ、『かまいたちの夜×3』40%オフ、『428』90%オフ。スパイク・チュンソフト40周年セールがSteamで開催中
『不思議のダンジョン 風来のシレン6』や『超探偵事件簿 レインコード プラス』、『かまいたちの夜×3』などスパイク・チュンソフトのSteamタイトルを対象とした40周年セールが本日2025年1月17日より開催されている。期間は1月30日まで。
『ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ』新映像でゲームシステム、アクションポイントが公開。ストーリーモードでは死神代行篇~破面篇までの黒崎一護の物語を楽しめる
2025年3月21日に発売予定の『BLEACH Rebirth of Souls』(ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ)について、ゲームシステムやアクションのポイントなどを紹介した新映像“System Overview Trailer”が公開された。
『ElecHead』作者の新作『Öooo』は“爆風”の連鎖で危険な道を切り抜けたり隠し通路を見つけ出す探索パズルアクション。Steamページ公開
『ElecHead』を手掛けた個人ゲーム開発者・生高橋氏による新作探索パズルプラットフォーマー『Öooo』のSteamストアページが公開された。
『ファースト・バーサーカー: カザン』体験版が本日(1/17)配信。スリリングな骨太アクションと、復讐に旅立つカザンの物語をひと足さきに楽しめる
NEXONとNeopleは、ハードコアアクションRPG『The First Berserker: Khazan』(ファースト・バーサーカー:カザン)の体験版を本日2025年1月17日より配信。対応プラットフォームは、Steam、プレイステーション5(PS5)、Xbox S eries X|Sで、3月27日までプレイ可能。
『違う星のぼくら』特別体験版が本日(1/17)配信。製品版と異なる舞台で物語が展開、2人プレイ専用“目的秘匿型パズルADV
講談社ゲームクリエイターズラボは、2025年1月17日(金)に『違う星のぼくら』の特別体験版の配信を開始した。本作はプレイヤー同士が会話をしながら協力してパズルを解き、旅を進めていく2人プレイ専用の“目的秘匿型”パズルADV。特別体験版では、4月25日配信開始予定の本編とは異なる独自の物語が楽しめる。
『ヘブバン』東城つかさ役・天海由梨奈さんと朝倉可憐役・芹澤優さんが対談。二面性を持つ東城と朝倉だからこそ関係は尊くおもしろい! 第五章中編で鍵を握るふたりについて訊く
ライトフライヤースタジオ × Keyが贈るスマートフォン、PC向けRPG『ヘブンバーンズレッド』。本作にて、東城つかさを演じる天海由梨奈さんと朝倉可憐を演じる芹澤優さんの対談をお届け。
『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』2文字のしりとりで具材を決めて鍋を振る舞う『東方』二次創作ゲーム。2/1リリース、BOOTH版は1/31夜に先行販売
個人サークルISYのいすぃ氏による東方二次創作ゲーム『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』が2025年2月1日に配信。BOOTHは1月31日夜に先行で販売予定となっている。
『エースコンバット7』世界累計販売本数が600万本を突破。シリーズ累計は2000万本に到達。グッズセットが当たるキャンペーンや記念壁紙の配布も
バンダイナムコエンターテインメントは、『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』の世界累計販売本数が600万本を突破したことを発表。これにより『エースコンバット』シリーズの世界累計販売本数が2000万本に到達した。
『プロミス・マスコットエージェンシー』黒田崇矢氏がヤクザを演じる犯罪ミステリーで吉田修平氏が声優に。元PS Studiosプレジデントの演技力はPVで確認可能
Kaizen Game Worksは、マスコット事務所経営ゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』に参加する声優陣と最新トレーラーを公開。ヤクザ役に黒田崇矢さん、ピンキー☆役に渋谷彩乃さん、元SIE吉田修平さんも声優として参加することが明らかとなった。
『FF7リバース』PC版の実機映像が公開。3つの動作モードを見比べられる。互換性チェックが完了したSteam Deckでのプレイ動画も
2025年1月23日(木)に発売されるPC(Steam、Epic Games Store)版『ファイナルファンタジーVII リバース』の実機映像をお届けする最新トレーラーが公開された。
『FF7リバース』もっふもふなチョコボのカスタムSteam Deckが海外向けに公開。入手方法は後日お知らせ。PC版リリース&Deck対応を記念して登場
『FINAL FANTASY VII REBIRTH』PC版の発売とSteam Deck対応を記念して、チョコボをイメージしたカスタムSteam Deckが海外向けに発表された。
『首都高バトル』早期アクセス版の価格は3960円[税込]に。フルリリース版移行時には無償でアップグレード
2025年1月23日にSteamにて発売となる『首都高バトル』早期アクセス版の価格が3960円[税込]に決定した。あわせて、配信開始時刻が17時であることも発表されている。
『Exoborne(エクスボーン)』襲い来る自然災害を強化スーツで乗り切る脱出系シューター。Steam版のプレイテストが2月12日より実施
自然災害によって荒廃した近未来が舞台の脱出系シューター『EXOBORNE(エクスボーン)』PC(Steam)版のプレイテストが2025年2月12日22時~17日22時に実施決定。
『真・三國無双 ORIGINS』初心者攻略。武将との絆の深め方や戦場の立ち回りのコツ、馬の育成方法など、役立つテクニックを伝授!
『真・三國無双』シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』(オリジン)がコーエーテクモゲームスより2025年1月17日に発売。初心者向けの攻略情報をお届け!
【CIV7】『シヴィライゼーション VII』ふたつめの時代“探検の時代"や卑弥呼の詳細、“危機"システムなどが明らかに【アジアプレビューイベント】
2025年2月11日発売予定のプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC、Nintendo Switch用ソフト『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』。 ここでは、年明け早々の1月上旬にシンガポールで行われた、アジア圏のメディアを対象とした”アジアプレビューイベント”の模様をお届け。
『FF7 エバークライシス』“シド”が新プレイアブルキャラクターとして追加。シド星5武器確定ガチャチケットや、ブルークリスタルが最大1,500獲得できる“新チャプター公開記念キャンペーン”も開催中
『FF7 エバークライシス』に新チャプター“いにしえとの邂逅”が公開され、シドが追加された。シド専用武器“ロケットランス”が獲得できる“シド リミットブレイクガチャ”が登場し、スタンプシートでは専用ウェア“アストロノート”が獲得できる。シド★5武器確定ガチャチケットや最大1,500ブルークリスタルなどが獲得できる新チャプター公開キャンペーンも開催中。
2K 20周年記念サイト 人気シリーズを多数排出してきた、2Kのこれまでの歩みや代表作などを紹介する。
2K
【最大90%オフ】『ゴッドイーター3』や『エースコンバット7』、『鉄拳8』などバンダイナムコエンターテインメントSTEAMキーコードセールが開催中【1/30まで】
バンダイナムコエンターテインメントのECサイト“ASOBI STORE”にて、STEAMキーコードセールが開催。最大90%オフで、期間は2025年1月30日(木)まで。
『ブレードキメラ』はteam ladybugが挑む渾身のメトロイドヴァニア。“精神的師匠”五十嵐孝司氏『Bloodstained』とのコラボバンドルも実現
2025年1月16日にPLAYISMより発売されるNintendo Switch、PC用メトロイドヴァニア『ブレードキメラ』。『Bloodstained: Ritual of the Night』とのコラボバンドルも実現した、同作の魅力に迫る。team ladybug氏と五十嵐孝司氏のコラボバンドルに対するコメントもお届け!
『SYNDUALITY Echo of Ada』本日(1/16)パッケージ版発売&アーリーアクセスがスタート。メカとAIを相棒に過酷な世界を生き抜くPvPvE型サバイバルシューティングゲーム
『SYNDUALITY Echo of Ada』本日(1/16)パッケージ版発売&アーリーアクセスが開始。ReoNaが歌うOPテーマDebrisの配信やOP映像の公開もスタート
【東京ゲームダンジョン7】入場チケットが本日(1/16)より販売開始。約280団体が出展するインディーゲームの展示会
2025年2月15日、16日に開催されるインディーゲームの展示会“東京ゲームダンジョン7”のチケットが販売開始した。また、2日間あわせて約280団体となる出展者リストも公開された。
『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』が本日(1月16日)発売。当時の感動をそのままに、美麗グラフィックと遊びやすい機能を追加し、現世代機に蘇る
『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』がNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One向けに本日(1月16日)より発売。なお、Steam版のみ1月17日(金)からの発売となる。BoAの「まもりたい 〜White Wishes〜」を用いたローンチトレーラーも公開中
『Headliners』“衝撃の1枚”を撮影するため、怪物だらけのニューヨークを探索。命がけでスクープを狙う協力型ホラーゲームが1月30日発売
スクープを求めて怪物だらけのニューヨーク市街を探索するホラーゲーム『Headliners』がPC(Steam)で2025年1月30日に発売決定。最大4人での協力プレイに対応予定。
『ドルフロ2』新SSR人形・黛煙が登場。絳雨、朝暉たち“そよ風”のメンバーたちが活躍する大型イベント“失意の翼の中で”やメインストーリー第8章“重なる影”が実装
サンボーンが開発し、Haoplayが運営を手掛ける人形と切り開くポストアポカリプス戦略RPG『ドールズフロントライン2︰エクシリウム』。新たな大型イベント“失意の翼の中で”について紹介する。
【ルンファク】『龍の国 ルーンファクトリー』が予約開始。東の国“アズマ”を舞台にした最新作。PVも公開中
マーベラスは、『ルーンファクトリー』シリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』が2025年5月30日(金)に発売する。また、2025年5月16日よりパッケージ版の予約が開始する。
『Aloft』島を飛行船に改造、グライダーを使った空を巡る冒険が楽しめる。浮遊島サバイバルゲームの早期アクセスが明日(1/16)リリース
『Conan Exiles』を手掛けたFuncomの新作『Aloft』がPC(Steam)で2025年1月16日に発売。空に浮遊する島々を舞台としたサバイバルゲーム。
性癖だだ漏れサイバーパンク『TOKYO BEAST』ケモっ子が生々しい肉弾戦で息も絶え絶え……それがいい。
TOKYO GameFi
『ワールドネバーランド エルネア王国の日々』全世界220万DLを突破する人生シミュレーションがSteamで配信。キャラカスタマイズの追加機能も
『ワールドネバーランド エルネア王国の日々』Steam版が配信開始。架空の王国を舞台に、冒険に仕事など自由な生活が遅れるシミュレーションゲーム。子供を作り、次の世代としてプレイし続けることも可能。
『はらぺこミーム』絵本に描かれた“ミーム”たちをハッピーにするアドベンチャー、2025年発売決定。『アストロノーカ』森川幸人が世界観デザインを担当
謎の生きもの“ミーム”をハッピーエンドに導く新作タイトル『はらぺこミーム』正式発表。『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』の森川幸人氏が世界観デザイン、『ちびロボ!』『moon』の西健一氏が原案を担当する。2025年にNintendo SwitchおよびSteamにて発売予定。
『押してダメなら押してみろ』壁には無数のボタン、手がかりはボタンを押すことのみ。記憶力と判断力が試される脱出ホラーがSteamで3月リリース
PC向けソフト『押してダメなら押してみろ』のSteamページが公開。不思議な密室からの脱出を目指すホラーゲーム。手がかりはボタンを押すことのみ。プレイヤーは記憶を頼りに、余計なボタンを押さず指定されたボタンを選んでいく。
『ルナ リマスターコレクション』発売日が4月18日に決定。PS1版『LUNAR』2作のリマスター版。バトルスピードアップ機能追加で遊びやすく
『LUNAR リマスターコレクション』の発売日が2025年4月18日に決定。Nintendo Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)向けにDL専売で発売される。