Destiny(デスティニー)(プレイステーション3)のレビュー・評価・感想情報
圧倒的なグラフィックと快適な操作性は、新世代のゲームを感じさせる完成度。インターフェースも、パッと見は不親切なようだが、必要最小限で情報を的確に伝えてくれる。基本的に死んでもすぐにリスポーン(蘇生)できるうえ、倒した敵は死んだままなので、FPSの初心者でも、やればやるほど進めます。オンライン協力プレイでのマッチング改良やストーリーの追加など、今後のアップデートに期待したい。
週刊ファミ通1347号より
FPSをベースにしつつ、RPGやハック&スラッシュなどの要素が盛り込まれた作りが新鮮。壮大な世界観は魅力的で、ひとりのガーディアンとして戦いに身を投じるのはワクワクする。“スーパースキル”などの派手なアクションは爽快で、敵の攻撃は視認してから回避も可能なので、展開の速いFPSが苦手な人でも遊びやすい。フレンドではないプレイヤーとでも、より簡単に共闘できる仕組みが欲しいところ。
週刊ファミ通1347号より
マニアックに見えるが、ライフの自動回復やエイムアシストなどがあり、誰にでも遊びやすいFPS。ドラマから入り、拠点に導かれ、共闘を体験して、対戦に招待され……と、一連の流れで各モードをプレイできるのは、没入感を妨げない良アイデア。フィールド上のプレイヤーとの一時的な関係性は気楽で好きだが、関係性を深めようとするとシステム的に面倒な面も。アップデートで長く遊べることに期待。
週刊ファミ通1347号より
さまざまなタイトルと比較される気もするが、トレハンなどの育成要素と対人要素を、ここまで高度に昇華させたFPSは、ほかにないのでは? ハイレベルにまとまっており、非常に贅沢なゲームだと感じる。個人的には、敵のAIの強さに感動。理不尽ではなく、人間くさい動きでこちらを翻弄してきます。強いて不満を挙げれば、エンドコンテンツの早期の追加、ソロプレイでふと感じてしまう虚無感かな。
週刊ファミ通1347号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。