デジモンサヴァイブ(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
ドラマパートは戦闘と戦闘のあいだのつなぎといった類のものではなく、本格的なテキストアドベンチャーで驚きました。演出面も凝っていてビジュアルもキレイ。予想以上にハードな物語に興味をそそられましたね。バトルパート自体は王道タイプ。ですが会話で仲間を増やしたり、ここぞというときに進化して一気呵成に畳み掛けるなど、『デジモン』らしい要素もプラスされていておもしろい。
週刊ファミ通1758号より
テキストアドベンチャー+シミュレーションの形式に加え、ストーリーの雰囲気も含めて、いままでの『デジモン』シリーズにはないテイストで新鮮。選択肢に応じて物語の展開が変化するだけでなく、相棒であるアグモンの進化にも影響を与える仕組みが好奇心をそそる。バトルパートでは、各モンスターの技を使って戦うほか、戦闘中に進化によって姿と能力を変える戦略性が、いいアクセントになっています。
週刊ファミ通1758号より
会話パートの見せかたが秀逸で、空間の広がりや人々の感情の動きがリアルに伝わってきます。衝撃的な出来事や、彼らの内面を描く場面もあってシリアスですが、そのぶんデジモンとの絆が際立ちますね。選択肢次第で、話の展開やデジモンの進化形態が変わるのも何度も遊びたくなる仕組み。バトルはマップがやや広めで移動が多くなりがちですが、ここぞという局面でデジモンを進化させるのが楽しい。
週刊ファミ通1758号より
ドラマパートはカメラのパンやズームなどビジュアル演出が凝っていて、見た目にとてもキャッチー。物語の分岐&デジモンの進化先の変化など、選択肢によるインタラクション性も高く遊び応えもある。またバトルパートは特出する部分は薄いのだけど手堅い作り。全体的なプレイフィールとしてはドラマ重視な印象。丁寧に描かれているが、多少のフラグ立て感および、ゆるやかな物語展開による間延び感も。
週刊ファミ通1758号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。