ロゴジャック広告

Slay the Spire(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

卵を守る雨宮
progress
8

カードバトルとローグライクの相性のよさにビックリ。防御とコストの配分が重要なバトルは、シンプルでありながら、駆け引きも熱い。限られた回復手段と少なめのHPが緊張感を、戦闘やショップで手に入る、数十種類以上あるアイテム“レリック”がランダム要素をもたらし、探索の戦略性を増し増しに。マップの進行ルート選択も重要なので、一見チープに感じられるマップも、味があるように見えます。

週刊ファミ通1597号より

ジゴロ☆芦田
progress
9

カードゲームの奥深い戦略性を味わえ、それでいてルールや画面の表示などがわかりやすく、少しずつカードを集めてデッキを構築していく仕組みもあり、複雑さをまったく感じさせないのがすばらしい。一見すると地味な印象を受けるかもしれないが、プレイごとに手に入るカードも違い、毎回悩み、考える楽しさがあるので、くり返し挑みたくなる中毒性がある。運の要素による緊張感とバランスも絶妙。

週刊ファミ通1597号より

くしだナム子
progress
9

ルールやカードの効果、用語などがわかりやすく整理され、初見でも飲み込みやすい。塔を1階ずつ上っていく、冒険の概念にワクワク。デッキの編成や使用順の工夫などで、大ダメージを与えられたときの快感がたまらない。遊ぶたびに変化があり、未登場のアイテムなどがアンロックされることも手伝って、くり返し挑戦したくなります。演出はリッチではないけど、そのぶんサクサク進むのでオーケー。

週刊ファミ通1597号より

戸塚伎一
progress
9

デッキに加えていくカードや、パッシブスキル持ちアイテムの“引き運”次第で大幅に変化する、一回性重視のゲームバランスに引き込まれます。ゲームのテンポが特段によいというわけではないのですが、大ダメージを与えたときなどの手応えの演出面が充実しているので、じっくり腰を据えて取り組めます。デイリーチャレンジに参加し続けるうちに、要素がアンロックされていくところもいいですね。

週刊ファミ通1597号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.7

戦闘やイベントでカードを入手し、デッキを組んでカードバトルを展開。デッキと、特殊効果の持ったアイテム“レリック”の組み合わせによって、難しい局面も打開できる。

発売日
2019年6月18日
価格
2,379 円+税
ジャンル
RPG / テーブル(トランプ・将棋など)
メーカー
Humble Bundle
関連サイト
詳細を見る