ケアベア トゥ・ザ・レスキュー(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
派手さはあまりないけど、堅実な作り。キャラごとに動かせるギミックが異なるため、できるだけ大勢で遊んで分担したほうが楽しくなりますね。体力を回復できたり、収集要素のステッカーのありかを示したり、腕前や目的に応じてキャラを選択できる点がいい感じ。中盤からは難度もほどほどで歯応えがアップ。最終ステージなど、それまでと毛色を変えた体験を用意してくれているのは好印象。
週刊ファミ通1876号より
基本はシンプルな横スクロールアクションだけど、ケアベアたちがキュートで、お腹から放出する“ベリー・バッジ・パワー”の力を使ってステージを進んでいく様子にほっこり。マルチプレイで協力できるのも○。通常のステージと趣の異なるミニゲームもあるのはいいけど、シューティングのステージなどは、やや間延びしがちな印象も。子ども向けの内容なのに、漢字が多用されてふりがなもないのは難点。
週刊ファミ通1876号より
アニメ版の『ケアベア』で人気のケアベアや悪役たち、小さなディブルも登場するファンアイテム。横スクロールのステージはオーソドックスな構成ですが、ケアベアの能力でギミックを突破したり、隠されたステッカーを集める楽しみがありますね。ただ、移動しながら攻撃できなかったり、動きがどこか硬くてドタドタと感じられたりと、気になる部分もあるかな。ミニゲームも少し間延びしている印象です。
週刊ファミ通1876号より
比較的シンプルなアクションだが、とても小気味よい手触り。キャラによって体力を回復してくれたり、収集アイテムのヒントが出たりと、特性を活かした協力プレイが楽しめる。探索し甲斐のあるレベルデザインもよく、先のエリアに進むほどアクション性も骨太に。各エリアの最終ステージにミニゲームがあってアクセントになっているが、全体的には似たようなプレイフィールが続いてくり返し感が強い。
週刊ファミ通1876号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。