HIKKYは、13回目となる世界最大級のメタバースイベント“バーチャルマーケット2024 Winter”を、2024年12月7日〜22日の16日間にわたり開催する。出展企業の募集を本日開始した。
バーチャルマーケット(Vket)とは、メタバース上の会場でアバターなどの3Dアイテム、洋服や飲食物といったリアル商品の買い物ができるだけでなく、乗り物に乗ったりライブにも参加できるVRイベント。今年は、お台場、ラスベガス、富士山周辺エリア“フジヤマ”が企業出展VR会場として展開される。
以下、リリースを引用120万人が熱狂する世界最大級のメタバースイベント『バーチャルマーケット2024 Winter』12月7日(土)から開催決定!次元を超えたワクワクを届ける出展企業・団体を大募集!
プロモーション、新規顧客開拓、観光・地域活性化等をXRで強力にサポート
株式会社HIKKYは、ギネス世界記録を3つ取得した世界最大級のメタバースイベントの13回目となる『バーチャルマーケット2024 Winter』を、2024年12月7日(土)〜12月22日(日)の16日間にわたり開催することを決定し、出展企業の募集を開始いたします。今回のバーチャルマーケット2024 Winterでは、「お台場」、「ラスベガス」、富士山周辺エリア「フジヤマ」の3会場を企業出展VR会場として展開。ユーザーを巻き込む新しい形の広告プロモーションや観光促進・地域活性化、バーチャル空間を活用した顧客との交流、メタバースを通じた市場調査・PoCの機会としてご活用ください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/ae5eac77a9d2a0d833d6ea349171d2644.jpg?x=767)
バーチャルマーケット(通称Vket)について
「バーチャルマーケット」は、世界中から120万人を超す来場者を誇り、ギネス世界記録※も保持するメタバースの先駆け的イベントです。メタバース上の会場で、アバターなどの3Dアイテムやリアル商品(洋服、PC、飲食物など)の売買の楽しさのほか、会場内で乗り物に乗ったり、接客を受けたり、音楽ライブに参加するなど、メタバースならではの”体験”も提供。来場者間で音声によるコミュニケーションも可能で、現実のイベントにいるかのような臨場感を味わえます。近年ではメタバース事業に参入したい大手企業によりリアル商品の販売も充実し、VRコマースの新たな可能性を創出しています。
※バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数としてギネス世界記録に認定バーチャルマーケット出展の3つの効果
バーチャルマーケットは、企業・団体の課題解決に資するメタバースを活用したソリューションを提供します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/abf0da309892db3deffba2f46337f53f3.jpg?x=767)
企業/サービスのファンを獲得する新規顧客開拓
メタバースを活用することで、これまでアプローチすることが難しかった層の顧客へも、商品・サービスの魅力を感じていただくことができます。ブランドの世界観を表現した独自ブースで、アバター接客やブース内イベントを実施することで、視覚効果の高いプロモーションが実現。物理的な距離や時間の制約をなくし、即時性のある相互コミュニケーションがファン獲得のきっかけとなります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/5278eedd679c73518fe43cb07f6d2b313.jpg?x=767)
バーチャル広告を活用した指名マーケティング
従来の広告とは一味違う次世代プロモーションが、商品・サービスの第一想起獲得に貢献します。リアルでは実現できないメタバースならではの体験の提供や、商品を3Dオブジェクト化し実際にバーチャル空間で多くのユーザーに触れていただくことで、ただ見せるだけの広告とは違った自然な形で自社の商品やサービスを知ってもらい、現実世界でも選んでいただけるよう、顧客接点を増やします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/5c1aeae6540009c08f7594dbbd11a4f46.jpg?x=767)
ユーザーを巻き込むSNSプロモーションで認知拡大
予算を投じて大規模な商品プロモーションを展開しても、期待通りの効果が得にくいことも。昨今は、共感と信頼を呼ぶ「UGC」を活用する動きが高まってきています。Vketは、ユーザーによって制作・発展したUGCで構成されているため、100万人超の来場者が自発的にコンテンツをSNSで発信・拡散し、相互集客を促進します。
※UGC(User Generated Contents):ユーザーによって制作・生成されたコンテンツの総称のこと。SNSやブログの投稿や動画での発信、それらに対するコメントやレビューといった広義のコンテンツを指す。![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/50fbd34e997216047a371445bc5180cfa.jpg?x=767)
ぜひ、「バーチャルマーケット2024 Winter」の出展をご検討ください。
バーチャルマーケット活用事例
これまで、多様な企業・団体の方々に出展いただき、来場者やクリエイターとともに、メタバースならではの取り組みを推進いただきました。
株式会社大丸松坂屋百貨店 様
大丸松坂屋百貨店のバーチャル店舗「バーチャル大丸・松坂屋」を、バーチャルマーケットにて展開。精巧に作られた食品の3Dモデルを展示し、自由に手に取り形状や中身などを確認しながらリアル食品が購入できる場を提供しました。さらに商品知識豊富な大丸松坂屋百貨店スタッフと、VRに精通した大丸松坂屋アンバサダーによるアバター接客も実施。リアル食品の他、食品3Dモデルも販売しました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/a363b6e91e75126da3d4ea0651860e8ec.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/a9061b1ecad98b2c46c97bab6ab95243e.jpg?x=767)
バーチャルマーケット来場者撮影
静岡県焼津市 様
バーチャルマーケットへ4回連続ご出展いただき、市の魅力や自慢の特産品をPRした静岡県焼津市様のブースへは、これまで累計のべ70万人の方々がご来場されました。2024年7月2日には、HIKKYとメタバースを活用した地域活性化に関する包括連携協定を締結。今後、メタバースを通じた魅力発信や体験価値の提供といったノウハウを活用し、市内外の多様な関係者を巻き込む地域活性化の取り組みを促進します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/a357d0030e99499c95ad1ae691117c251.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/a73ff9942e5dcac67c1f4173fae9fb4a4.jpg?x=767)
バーチャルマーケット来場者撮影
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/10031/aa17a11fee7b96b481abbdf55e1587599.jpg?x=767)
- その他バーチャルマーケット活用事例はこちらとこちらからご覧いただけます
企業出展VR会場は「お台場」「ラスベガス」「フジヤマ」の3会場
今回のVket企業出展会場は、「お台場」、「ラスベガス」、富士山周辺地域の「フジヤマ」をメタバース化した3会場。現実の都市にさらに独創性を加え、これまでの来場者からの声やご意見を取り入れる形で生まれ変わります。現実を再現するだけでなく、VRだからこそ体験できる非日常の面白さや夢をたっぷり詰め込んだ、個性あふれる理想空間をメタバース上に構築します。
【法人出展企業を募集中】
本イベントの開催に向けて、メタバース会場・リアル会場共に法人出展企業様を募集中です。
ご出展にご興味のある企業様は応募フォームよりお気軽にお問い合わせください。
※一般出展申し込みの開始・一般出展会場の各コンセプトに関する情報解禁は続報をお待ちください。詳細情報はVket公式Xからも順次公開いたします。【バーチャルマーケット2024 Winter開催概要】
- 名称:バーチャルマーケット2024 Winter
- 主催:VR法人HIKKY
- 会期:2024年12月7日(土)~12月22日(日)(計16日間)
- テーマ:Boundless!
- 企業出展VR会場:お台場/ラスベガス/フジヤマ(名称仮)
公式SNS:
- 来場方法:VR機器及びゲーミングPCから、VRChat内特設ワールドにご来場いただけます。一部スマートフォン等からURLクリックのみで入場できるWebブラウザ会場もご用意いたします。