ロゴジャック広告

Switch版『エースコンバット7』本日(7/11)発売。リアルな空を飛び回る人気フライトシューティング。『トップガン』コラボDLCも本日より発売開始

更新
Switch版『エースコンバット7』本日(7/11)発売。リアルな空を飛び回る人気フライトシューティング。『トップガン』コラボDLCも本日より発売開始
 本日2024年7月11日、Nintendo Switch版『ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION』(エースコンバット スカイズ・アンノウン デラックスエディション)が発売された。

 リアルな空を戦闘機で自由に飛び回り、敵機を撃破していく人気フライトシューティングシリーズ作品。主人公・トリガーがエースパイロットとして成り上がっていくキャンペーンモードや世界のプレイヤーにドッグファイトを挑めるマルチプレイモードを楽しめるほか、含む他機種版で配信済みのダウンロードコンテンツ6種も収録されている。さらに、映画
『トップガン マーヴェリック』コラボDLCも本日から発売を開始した。
広告
以下、リリースを引用

ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION

[IMAGE][IMAGE]

タイトル概要

  • タイトル:ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION(エースコンバット スカイズ・アンノウン デラックスエディション)
  • 対応機種:Nintendo Switch
  • 発売時期:2024年7月11日発売
  • 希望小売価格:5,900円(税抜)
  • ジャンル:フライトシューティング
  • オフラインプレイ人数:1人
  • CERO:A
  • オンラインマルチプレイ人数:2-8人
  • WEBサイト
ACE COMBAT

29年の歴史をもつシリーズ作品

シリーズの世界累計販売本数1,900万本を突破

フライトシューティングのパイオニア

[IMAGE]
パイロットとして戦闘機を駆って空を360度自由自在に飛び回り、自身の状況判断で敵を選択して次々と撃破するシューティングゲーム

世界累計販売数500万本を突破したACE COMBAT 7がNintendo Switchで登場! ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION

ACE COMBAT 7の体験を部屋でも外でも

[IMAGE]
数々の難局を乗り越え英雄となる物語体験
[IMAGE]
リアルな空を自在に飛び回る爽快感
[IMAGE]
敵を次々に撃墜・破壊する快感
[IMAGE]
作品をより楽しめる他機種で配信済みのDLC6種が同梱

キャンペーンモード

プレイヤーが世界を救う英雄となる体験を楽しむことができる

空軍所属パイロットだった主人公トリガーはとある事件をきっかけに懲罰部隊に配属される。

懲罰部隊として過酷な任務の指令が下る中、トリガーは次々と任務を成功させ、エースパイロットとして徐々に認められていくことになる。

無人機との闘い、敵エースパイロットミハイとの対峙、巨大兵器アーセナルバードとの決戦。

数々の難局を勝ち抜き、エースパイロットとしてこの世界を救う英雄となれ!
※詳細は1/25の発信をご覧ください[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

物語の語り部と主要キャラクター

オーシア連邦

[IMAGE]

トリガー(主人公)

[IMAGE]
オーシア国防空軍所属のパイロット。国際停戦監視軍の隊員としてフォートグレイス基地に派遣される。パーソナルマークはリボルバーを咥えた狼。とある事件をきっかけに懲罰部隊へ送られることになる

ビンセント・ハーリング

[IMAGE]
元オーシア連邦大統領で環太平洋戦争終結を実現した立役者の一人。任期終了後はユージア大陸の復興を目的に、ISEV(国際軌道エレベーター公社)の顧問として邁進する。

第444航空基地(懲罰部隊)

エイブリル・ミード

[IMAGE]
オーシア西部でF-104をレストアし飛ばしていたところ、エルジアの無人機テロに巻き込まれる。

戦時航空法違反により第444航空基地に収監される。一人で廃棄同然の機体を飛べるまで仕上げることからスクラップクイーンと呼ばれる。

タブロイド

[IMAGE]
懲罰部隊で政治犯野郎と呼ばれている男。その知識からくる独自の推測や、陰謀論は、周囲の懲罰兵の興味を引く。いつもニコニコと笑った顔をしていて、何を考えているのかわからない。

カウント

[IMAGE]
懲罰部隊の自称撃墜王。自分は貴族の出だと言いふらしている。あだ名は「伯爵」。毎回撃墜数を水増しして報告しているためか司令官の覚えが良い。

エルジア王国

[IMAGE]

コゼット王女

[IMAGE]
エルジア王国王女。王政復古後、父親がエルジア王となる。王家の生まれとはいえ、新王の一家は「所詮は平民に近い出」と蔑まれている。しかしそれ故に堅苦しさを感じさせない性格に育っている。フランクで融通無碍(ゆうずうむげ)、そのゆとりある感じがかえって育ちの良さを感じさせる。

ミハイ・ア=シラージ

[IMAGE]
かつてのエルジア軍トップエース。現在はEASA実験飛行隊のテストパイロット。エルジアに吸収された小国シラージ王国の世継ぎでもあった。強化スーツに身を包み、データ収集の為、アグレッサーとの戦闘を繰り返している。

シュローデル博士

[IMAGE]
ノース・オーシア・グランダーI.G.社からEASAに派遣された科学者。ミハイの機体から戦闘データを収集することで、エルジアの無人機開発を驚異的なスピードで進化させる。

イオネラ/アルマ

[IMAGE][IMAGE]
ミハイの孫娘たち。ミハイとともに辺鄙な実験基地に滞在し、イオネラは祖父と妹の世話をしている。王女とは学友で基地にも遊びに来ることもあるが、エルジア王家に複雑な心境を抱く祖父のことを気にしている。

キャンペーンのアクション

様々なシチュエーションで敵を撃破しミッションを遂行しよう

各社から監修を受けた実在の戦闘機で、リアリティ満載の雄大な空を自由自在に飛び回ることができる。敵をロックオンし、ミサイルで次々に撃ち落とそう。

敵の戦闘機とのスピーディーなドッグファイトから陸上/海上の敵基地の爆撃、超巨大兵器との戦いまで爽快感溢れる様々なシチュエーションを楽しめる。

雷や雲などの悪天候が行く手を阻むこともあるが、自身の機転で難局を打開し真の英雄となれ!
※詳細は6/19の発信をご覧ください[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

マルチプレイモード

マルチプレイモードとは

[IMAGE][IMAGE]
 プレイヤーは、本作の特徴である雲を利用したドッグファイトをNPCではなく世界中のプレイヤーと楽しむことができる。本作のマルチプレイモードでは「チームデスマッチ」と「バトルロイヤル」の2つのルールが存在。プレイヤーは敵プレイヤーを攻撃してダメージを与えたり、撃墜することによりスコアを獲得し、対戦終了時の各プレイヤー、各チームのスコアにより、対戦の勝敗を判定。より高いスコアを獲得しているプレイヤー/チームが勝利者となる。

 マルチプレイモードでもリアルな空は健在。コックピットに付着する雨、計器をマヒさせる落雷、操作に影響を与える気流などの自然現象はマルチプレイモードにも存在し戦闘での駆け引きをより引き立てる。

マルチプレイモード:2つのルール

ルール①:バトルロイヤル:世界中のエースパイロットを墜としてトップを目指せ

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
最大出撃人数8人によるバトルロイヤル。

自分以外のプレイヤーがすべて敵となり、他のプレイヤーを撃墜またはダメージを与えるとスコアを獲得。

プレイヤーの誰かが勝利スコアに達する、または制限時間になると、獲得したスコアによって順位が決定。

ルール②:チームデスマッチ:仲間とともに戦いに勝利せよ

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
最大4VS4のチームバトル。

2チームに分かれて、戦い、敵チームのプレイヤーを撃墜またはダメージを与えるとスコアを獲得。

チームの合計スコアが勝利スコアに達する、または制限時間になると、獲得したスコアによってチームの勝敗が決定。

マルチプレイモードの共通ルール

[IMAGE]
マルチプレイモードではスコアを獲得しているプレイヤーに★~★★★の印が付く。

他のプレイヤーは★が付いているプレイヤーを撃墜することで通常よりも多くのスコアを獲得できるため、★が付いたプレイヤーは他のプレイヤーから集中して狙われる立場となる。

★を確認し、上手いプレイヤーを積極的に狙うことも、距離を取ってドッグファイトを避けることも可能だ。

チームデスマッチで自分に★が付いた場合、さらなるスコアを目指してドッグファイトに挑むのか、チームのために囮として敵に背をとらせるか、仲間との連携・立ち回りが重要となる。

他機種版で配信済みの豪華DLCが同梱

オリジナル機体セット3種

他機種版でダウンロードコンテンツとして配信済みのオリジナル機体セット3種が同梱

ゲームスタート時からエースシリーズオリジナルの架空機がプレイアブル機体として使用可能!

第1弾「ADF-11F Ravenセット」

[IMAGE]
  • プレイアブル機体:ADF-11F Raven+メタリックスキンを含む7種のスキン+特殊兵装3種
  • 機体スキン1種 :F-22A Raptor メビウススキン
  • エンブレム5種 :Phoenix/Mobius / Mobius (Low-Vis)/Garuda(emblem)/Gryphus (emblem)

第2弾「ADF-01 FALKENセット」

[IMAGE]
  • プレイアブル機体:ADF-01 FALKEN+ウォードッグスキンを含む7種のスキン+特殊兵装3種
  • 機体スキン1種 :Su-30M2 ソルスキン
  • エンブレム4種 :Wardog (emblem) /The Aces of Razgriz /The Ghosts of Razgriz / Scarface (emblem)

第3弾「ADFX-01 Morganセット」

[IMAGE]
  • プレイアブル機体:ADFX-01 Morgan+ピクシースキンを含む7種のスキン+特殊兵装3種
  • 機体スキン2種 :Su-30SM ミハイスキン/X-02S Strike Wyvern ミハイスキン
  • エンブレム4種 :Galm / Galm (Low-vis)/Galm (emblem) / Phoenix(original)

オリジナル機体3種紹介

ADF-11F Raven

[IMAGE]
エルジアで開発された大型戦闘機の有人機タイプ。ノーズユニットADF-11が格闘戦用F型フライトユニットを装着するという特異な構造を持つ。愛称は「レーベン(ワタリガラス)」。

初登場の機体スキン「メタリックレッドスキン」を含む7種類のスキン、新特殊兵装「UAV」もセットに付属。

ADF-01 FALKEN

[IMAGE]
グランダーI.G.社が開発した大型戦闘機。

ベルカの軍事技術が結集された機体で、高機動性能に加えステルス性能を持ち、高出力レーザーや燃料気化爆弾を搭載可能。愛称は「ファルケン(鷹)」。

特別スキンの「ウォードッグスキン」を含む7種類のスキン、新特殊兵装「FAEB」もセットに付属。

ADFX-01 Morgan

[IMAGE]
ベルカ公国の試験開発機を連合軍が接収して完成させた大型多目的戦闘機。

高出力レーザー兵器や多用途炸裂弾頭ミサイルなど、様々な局面で運用できる兵装を有する。開発コードネームは「モルガン」。

特別スキンの「ピクシースキン」を含む7種類のスキン、新特殊兵装「MPBM」「IEWS」もセットに付属。

SP MISSION概要

他機種版でダウンロードコンテンツとして配信済みのSP MISSIONが同梱

本編では描かれなかった、超巨大原子力潜水艦「アリコーン」鹵獲(ろかく)作戦
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
  • 【収録内容】
  • SP MISSION 01:「Unexpected Visitor」
  • SP MISSION 02:「Anchorhead Raid」
  • SP MISSION 03:「Ten Million Relief Plan」

SP MISSION 01~03あらすじ

SP MISSION 01~03は「MISSION 13 BUNKER BUSTER」直後の物語
[IMAGE]
アリティーリョ港にエルジアの大型<潜水艦>がいる事が分かった。

この大型潜水艦は4年前に進水し、就役前の試験航行中に行方不明になったが、その約2年後に偶然海底で発見され、多くの乗員が生還している。

オーシア情報局先進兵器分析部の分析官デイビッド・ノースによると、この大型潜水艦は溶融金属冷却型原子炉2基搭載で全長495メートルの超大型原子力潜水艦だった。分析官が「アリコーン」と呼ぶ巨大潜水艦は空母並の航空機運用能力をもつという。

今回の作戦の目的はこの超大型原子力潜水艦「アリコーン」を鹵獲すること。アリコーン鹵獲のため、オーシア海軍から揚陸艦を含む艦隊が派遣された。我々の任務は航空優勢の確保、並びにこの強襲鹵獲艦隊の護衛だ。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

SP MISSION登場キャラクター

オーシア連邦

[IMAGE][IMAGE]
ハワード・クレメンス オーシア将校
[IMAGE]
デイビッド・ノース オーシア分析官
[IMAGE]
アレックス オーシア分析官の相棒

エルジア王国

[IMAGE]
マティアス・トーレス 「アリコーン」艦長

所属不明 オーシア所属機に搭乗し、トリガーを狙う謎のパイロット2名

[IMAGE]
レイジ オットー・ファン・ダルセン
[IMAGE]
スクリーム エルケ・ファン・ダルセン

近未来超兵器の紹介

超大型原子力潜水艦「アリコーン」

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 エルジア王国海軍即応予備艦隊(通称:ラーン艦隊)に所属する、全長495m・幅116mにも及ぶ超大型原子力潜水艦。潜水艦でありながら空母並みの航空機運用能力を有している。また、主砲のレールガン2機は強力な火力投射能力を持ち、推定400km以上の射程を誇ることから、潜航して敵地に近づき、航空機とレールガンによるアウトレンジ攻撃が可能とされる。試験航海へ出るがその最中行方不明となる。698日後偶然海底で15度傾斜して着底している所を発見され、乗員356名中330名が生還。

 艦長のマティアス・トーレス大佐はかつての大陸戦争当時の活躍で
『コンベースの英雄』とも呼ばれており、同艦クルーも彼に心酔している。

同梱プレイアブル機体2種紹介

F-104C -Avril-

[IMAGE]
”飛行機の墓場”に放置されていたF-104Cをエイブリルらが8年以上の年月を費やして修復した機体。

青黒い空を目指して飛翔する空のドラッグレーサー。

兵装を一切搭載していないため、発進はフリーフライトモードに限定される。
※兵装を搭載した通常のF-104Cはゲーム本編内に収録されています。

F-4E Phantom II

[IMAGE]
迎撃機として設計された大型艦上戦闘機。E型は空軍が採用した派生タイプ。

往年の名機も旧世代となったが、数々の飛行記録を樹立した速度性能は健在。

「ファントムII(亡霊)」の他にも、各国で様々な愛称が付けられている。

歴代シリーズ人気機体スキン3種紹介

歴代ACE COMBATシリーズから人気機体のスキンを3種を同梱

入手することで機体スキンを変更することが可能

Su-37 -Yellow13-

[IMAGE]
「エースコンバット04 シャッタードスカイ」に登場した「黄色の13」のSu-37 Terminator用スキン。

F-14D -Razgriz-

[IMAGE]
「エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー」に登場した「ラーズグリーズ隊」のF-14D Super Tomcat用スキン。

F-15C -Pixy-

[IMAGE]
「エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー」に登場した「ピクシー」のF-15C Eagle用スキン。

歴代シリーズ人気エムブレム8種紹介

歴代ACE COMBATシリーズから人気エンブレムを8種を同梱

入手することで機体エンブレムを変更することが可能

アクィラ / アクィラロービジバージョン

[IMAGE][IMAGE]
エルジア空軍第156戦術戦闘航空団「アクィラ」(通称:「黄色中隊」)のエムブレム。

ストーンヘンジ防空を主任務とした航空部隊。飛来する連合軍機をことごとく撃墜した。(ACE COMBAT 04 : shattered skies)

ウォードッグ / ウォードッグロービジバージョン

[IMAGE][IMAGE]
オーシア国防空軍第108戦術戦闘飛行隊サンド島分遣隊「ウォードッグ」のエムブレム。

通称「サンド島部隊」。

ガールダ / ガールダロービジバージョン

[IMAGE][IMAGE]
エメリア共和国空軍東部防空軍第8航空団第28飛行隊「ガルーダ」のエムブレム。(ACE COMBAT 6)

グリフィス / グリフィスロービジバージョン

[IMAGE][IMAGE]
オーレリア空軍の航空部隊「グリフィス」のエムブレム。(ACE COMBAT X)

ミュージックプレイヤーモード紹介

特殊兵装と操作技術が戦術の幅を広げる キャンペーンミッションやマルチプレイミッションなどの楽曲を聴くことができる

「ミュージックプレイヤーモード」がゲーム本編内に追加
[IMAGE]

他機種版でも販売済みの『トップガン マーヴェリック』コラボDLC発売決定

[IMAGE]

TOP GUN: Maverick Aircraft セット

映画『トップガン マーヴェリック』とコラボレーションしたオリジナル機体含む6機体、エンブレム、通り名の各追加コンテンツを含んだスペシャルセットです
TOP GUN: Maverick Aircraft セット:2000円+税
  • プレイアブル機体:6種
  • F-14A Tomcat
  • F-14A Tomcat | Top Gun: Maverick
  • F/A-18E Super Hornet
  • F/A-18E Super Hornet | Top Gun: Maverick
  • 5th Gen Fighter | Top Gun: Maverick
  • DarkStar
※「F-14A Tomcat | Top Gun: Maverick」「F/A-18E Super Hornet | Top Gun: Maverick」「5th Gen Fighter | Top Gun: Maverick」「DarkStar」は映画『トップガン マーヴェリック』とコラボレーションした特別機体です。
  • コラボレーションエンブレム:10種
  • 映画「トップガン」に登場するVF-1の部隊マーク“VF-1”、VFA-213の部隊マーク“VFA-213”
  • 映画「トップガン:マーヴェリック」の敵機に使用されているF-14A Tomcatの"Phoenix"の機体マークThe adversary "PHOENIX"
  • 映画「トップガン:マーヴェリック」のロゴマーク2種、“Top Gun: Maverick”
  • キャラクターイメージエンブレム5種、“MAVERICK”,“HANGMAN”,“PAYBACK”,“ROOSTER”,“BOB”
  • コラボレーション通り名:12種
  • TOP GUN: Maverick Aircraft Setを獲得した証の通り名“Goose”や“Cougar”など全12種。
  • マルチプレイモード用追加BGM:2種
  • 「Top Gun Anthem」(小林啓樹アレンジver.)
  • 「Danger Zone」(小林啓樹アレンジver.)

コラボ機体種紹介

F-14A Tomcat

[IMAGE]
F-4に替わり艦隊防衛の主役となった大型艦上戦闘機。双発エンジンと飛行中に主翼の角度が変化する可変翼が特徴的。

愛称は「トムキャット(雄猫)」。

本機体は特殊兵装「LAAM」「SAAM」「SFFS」が選択可能。スペシャルスキンを含む6種類のスキンが付属。

F-14A Tomcat | Top Gun: Maverick

[IMAGE]
F-14Aをベースにした特別機体。遠近両方で優れた空戦性能を発揮する。

本機体は特殊兵装「LAAM」「SAAM」「HPAA」が選択可能。映画「トップガン」のマーヴェリックスキン、アイスマンスキンを含む8種類のスキンが付属。

F/A-18E Super Hornet

[IMAGE]
F/A-18シリーズの単座型最新ヴァリアントタイプ。愛称はF型と同じく「スーパーホーネット(スズメバチ)」。

本機体は特殊兵装「HCAA」「4AGM」「LAGM」が選択可能。スペシャルスキンを含む6種類のスキンが付属。

F/A-18E Super Hornet | Top Gun: Maverick

[IMAGE]
F/A-18Eをベースにした特別機体。高い水準でバランスのとれた機動性能を持つ。

本機体は特殊兵装「HCAA」「HVAA」「GPB」が選択可能。オリジナルスキンを含む6種類のスキンが付属。

F/A-18E Super Hornet

[IMAGE]
F/A-18シリーズの単座型最新ヴァリアントタイプ。愛称はF型と同じく「スーパーホーネット(スズメバチ)」。

本機体は特殊兵装「HCAA」「4AGM」「LAGM」が選択可能。スペシャルスキンを含む6種類のスキンが付属。

F/A-18E Super Hornet | Top Gun: Maverick

[IMAGE]
F/A-18Eをベースにした特別機体。高い水準でバランスのとれた機動性能を持つ。

本機体は特殊兵装「HCAA」「HVAA」「GPB」が選択可能。オリジナルスキンを含む6種類のスキンが付属。

5th Gen Fighter | Top Gun: Maverick

[IMAGE]
優れた汎用性を誇る第5世代戦闘機。高機動性能に加えて秀でた拡張性能を有する。

本機体は特殊兵装「4AAM」「HCAA」「LACM」が選択可能。オリジナルスキンを含む6種類のスキンが付属。

DarkStar

[IMAGE]
他の航空機とは一線を画する高速飛行能力を持つ極超音速ステルス戦闘機。

本機体は特殊兵装「SASM」「XSDB」「PLSL」が選択可能。オリジナルスキンを含む6種類のスキンが付属。

コラボレーションエンブレム

[IMAGE]

DLC情報

ゲーム本体同梱

  • 「オリジナル機体セット3種」(「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN – ADF-11F Ravenセット」「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN – ADF-01 FALKENセット」「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN – ADFX-01 Morganセット」)
  • 「SPミッション3種」(「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN – 解放された者」「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN – アンカーヘッド急襲」「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN – 1000万人救済計画」)
  • プレイアブル機体F-104C -Avril-
  • プレイアブル機体F-4E Phantom II
  • 歴代シリーズ人気機体スキン3種
  • 歴代シリーズ人気エンブレム8種
  • ミュージックプレイヤーモード

各種DLC発売中

  • TOP GUN: Maverick Aircraft セット
  • Original Aircraft Series(ASF-X Shinden Ⅱ, XFA-27, CFA-44 Nosferatu, 機体スキン12種, エンブレム20種)
  • Experimental Aircraft Series (F-15 S/MTD, F-16XL, FB-22 Strike Raptor,機体スキン10種, エンブレム10種)
  • Cutting-edge Aircraft Series (F/A-18F Super Hornet Block III, F-2A -Super Kai-, MiG-35D Super Fulcrum, 機体スキン13種, エンブレム10種)

各種トレーラー公開中!

[2024年7月11日10時55分修正] 『トップガン マーヴェリック』コラボDLCに関する表現に誤りがあったため、該当の文章を修正いたしました。読者並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年04月27日12時〜2025年04月27日13時