gMarksは、PC(Steam)向けゲーム『改名師』を2024年11月28日に発売した。発売記念の20%オフセールが12月12日まで実施中。
同作は、珍しい名字への嫉妬心から生まれた妖怪を祓う“名前の珍しさ予想ゲーム”。名字が書かれた数枚の改名札の中から妖怪たちに付けられている名字よりも珍しいと思うものを消費して、それが正しければ妖怪を祓うことが可能。予想を外して手持ちの改名札をすべて失ってしまうとゲームオーバーとなる。
名字の珍しさは実際の日本の名字ランキングに基づいて設定されている模様。妖怪たちを改名して祓い、朝までの生存を目指そう。
以下、リリースを引用。名前の珍しさを予想して妖怪を祓え! 『改名師』本日より配信開始
gMarksは、本日2024年11月28日、名前の珍しさ予想して妖怪を祓うゲーム『改名師』をSteamストアにて配信開始したことをお知らせいたします。通常価格470円(税込)のところ、12月12日まではリリース記念セールとして20%オフの376円(税込)で提供いたします。対応OSは、WindowsとMacになります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/25757/adcff4779bd53b4e98e3133e997e2b791.png?x=767)
『改名師』は、珍しい名前だけが力を持つ世界を舞台に、名前の力を武器にして妖怪を祓うゲームです。プレイヤーは「改名師」として、次々と現れる妖怪を改名し、夜明けまで生き延びることを目指します。直感だけでなく戦略性も求められる、スリル満点のゲームプレイが最大の魅力です。
『××反乱編』、ここに開幕
かつて平穏だった世界は、「××氏」の反乱によって一変しました。名前の珍しさが力を決める異常な時代が到来し、改名師たちは反乱を鎮めるために立ち上がります。「鈴木」などのありふれた名前が無力化される中、唯一の武器は名前そのもの。緊張感あふれる戦いが、いま始まります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/25757/a842ccb85b9fe8a6807623c604363d074.png?x=767)
深夜にのみ現れる「欲深き赤妖怪たち」
妖怪はその名前の珍しさに応じて、「白妖怪」と「赤妖怪」の2種類に分類されます。
中でも「赤妖怪」は、すでに珍しい名前を持ちながら、さらに珍しい名前を求める欲深い存在として知られています。彼らは深夜0時以降に姿を現し、改名師たちを大いに悩ませる厄介な存在です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/25757/acc6066e0a3d0b47181174a46860b747d.png?x=767)
改名の極みへの道「改名極道場」
選ばれし改名師だけが繰り出せる究極の技「改名の極み」を磨くための修行場が登場。初心者は基礎を磨き、上級者はさらなる高みを目指せる場所です。挑戦を重ねて報酬を得ながら、改名師としての腕を磨きましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/25757/ab256ffd943207138b87fe39c80c1f7a9.png?x=767)
オンラインスコアランキング
全国の改名師たちが腕を競い合う「オンラインスコアランキング」を搭載。改名の技を駆使し、知恵と工夫でさらなる高みを目指します。プレイヤーの改名力が試される熱い舞台が、ここに用意されています。
デモ版の成果――600人以上が認定改名師に!
10月3日にリリースされたデモ版は、多くのプレイヤーにプレイされました。約600名がクリアし、スタッフロールに名前を刻む権利を獲得しています。また、「昔出会った人のことを思い出した」「鈴木を見ると安心する」といった感想が寄せられ、温かい反響が広がっています。
今後のアップデート予定
発売後も、以下のようなアップデートを予定しています
【地方巡業編】
その名の通り、妖怪たちが地方を巡ります。
これまでとは一味違うプレイ体験が待っています。
SPEC
- ゲームタイトル:改名師
- ジャンル:名前の珍しさ予想ゲーム
- パブリッシャー:gMarks
- Steamストア
- 価格:470円(税込)12月12日までは20%オフの376円(税込)
- 対応OS:Windows,MacOS
- Webサイト
- X(Twitter)
ドスパラでゲーミングPCをゲット
創業1992年老舗パソコン専門店ドスパラのWeb通販サイト。BTO(受注生産)パソコン・周辺機器を販売している。フレーム生成対応PCや高コスパモデル、有名ストリーマーとのコラボモデルなども展開。お得にPCを購入できるセールも随時開催。