
本作は、プレイヤーが手で結んだ印をカメラで認識して、本物の忍者のように忍術を繰り出してバトルや冒険を進めていくアクションRPG。制限時間内に印を素早く結ぶことで術に追加効果を付与できるほか、通常攻撃や制限時間を次の行動へ持ち越す選択を駆使してバトルを有利に進めることができる。
また、全種類の印を3Dモデルで確認して練習できるチュートリアルも完備。プライバシーモードを設定することでゲーム内のカメラ入力がなくなるという配信者にも安心な設定が実装されている。
自分の手で印を結ぶ忍者体験ができる『BE 忍者』アーリーアクセス版リリースのお知らせ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46147/a7cfb3b204404deefc838a8499f7bbf30.jpg?x=767)
個人開発者Fortgsは、プレイヤーの手で結んだ印をカメラで認識し、様々な忍術を繰り出してバトルや冒険を行うゲーム『BE 忍者』を、2025年6月30日にアーリーアクセス版としてリリースしたことをお知らせします。
想定価格は300円(税込)、対応OSはWindows10となります。
『BE 忍者』は、プレイヤーが駆け出し忍者である主人公として、会得した忍術を駆使したバトルを行いながら、戦国時代の日本を舞台に冒険するRPGです。
本ゲーム最大の特徴として、プレイヤーの手で結んだ印をカメラで認識します。本物の忍者のように、素早く印を結ぶことで忍術を発動する体験ができます。
印を速く結べるほど有利に進められるバトル
プレイヤーのターンには忍術を使える制限時間があり、制限時間が終わるとターンが終了しますが、逆に制限時間内であれば1ターンの間に何度でも忍術を使えます。
さらに、印を速く結ぶと術に追加効果が付き、より強力な術として使用可能です。
つまり、プレイヤーが印を素早く結べるようになるほど、主人公も強くなっていきます!
またプレイヤーは忍術以外に、攻撃してターンを終える「攻撃」と、何もせずターンを終える代わりに残り制限時間を次のターンに持ち越す「溜める」という二つのコマンドを使用できます。残り制限時間が少なく、術を発動できるか不安なときは、確実にダメージを与えられる攻撃をするか、時間を持ち越して次のターンへ繋ぐか、自分の実力を信じて印を結ぶか、の判断が生まれます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46147/af3ccdd27d2000e3f9255a7e3e2c48800.jpg?x=767)
多彩な敵と忍術
強力な効果の術ほど印が長くなっていくので、敵の特徴を見極めたうえで、どのタイミングで強力な術を使うのか?印が簡単で素早く出せる術を使うのか?時間を溜めて次のターンに勝負を賭けるのか?等、プレイヤーの戦略が問われます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46147/a156005c5baf40ff51a327f1c34f2975b.jpg?x=767)
誰でも印を結べるようになる! 親切なチュートリアル付き
全種類の印を3Dモデルで確認しながら結べるチュートリアルを用意しています。3Dモデルは左右に回転させられるので、これを見て練習すれば印を結べるようになること間違いなしです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46147/a799bad5a3b514f096e69bbc4a7896cd9.jpg?x=767)
プライバシーモードで、配信中の顔バレ対策も完璧!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/46147/ad0096ec6c83575373e3a21d129ff8fef.jpg?x=767)