
『ドラゴンクエストウォーク』で2024年11月29日から開催中のイベント“災厄の目覚め”で強敵ハデスナイトが出現中。
強敵はフィールドのほか、ほこらでも出現している。強敵のほこらには【通常】と【強】が用意されており、【強】をクリアーすることで限定称号が手に入るように。
強敵はフィールドのほか、ほこらでも出現している。強敵のほこらには【通常】と【強】が用意されており、【強】をクリアーすることで限定称号が手に入るように。
広告
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
ここでは、ほこらで戦えるハデスナイト【強】の攻略ポイントを解説していこう。なお、【通常】と【強】の違いは“ポイント数”と“限定称号を得られる”というふたつのみ。そのため、ほこらのポイント稼ぎや限定称号狙いでなければ【強】に挑む意味はない。【通常】をクリアーしてこころを集めよう。
ハデスナイトのこころの性能(S)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
ハデスナイトのほこら【強】の特徴
推奨レベル:特級職レベル60
有効属性:ザバ、バギ、ギラ
耐性属性:ジバリア、メラ、イオ、デイン、ヒャド、ドルマ
使用してくる状態異常/状態変化:マヒ/守備力ダウン、ブレス耐性ダウン
種族:ドラゴン系
有効属性:ザバ、バギ、ギラ
耐性属性:ジバリア、メラ、イオ、デイン、ヒャド、ドルマ
使用してくる状態異常/状態変化:マヒ/守備力ダウン、ブレス耐性ダウン
種族:ドラゴン系
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
ハデスナイトの行動パターン(1ターン2~3回行動)
竜の逆鱗・・・自身をカウンター状態にして攻撃力1段階アップ
怒りをあらわにする・・・自身にスキル威力1段階アップ
せんねつガス・・・全体に約300のギラ属性ブレスダメージを与え、確率でマヒを付与
ベギラゴン・・・全体に約250のギラ属性呪文ダメージ
はやぶさ斬り・・・単体に約200×2の物理ダメージ
コンビネーション・・・全体に約350のギラ属性ブレスダメージ+単体に約300の物理ダメージを与える
通常攻撃・・・単体に約250ダメージ
【HP約50%以下で使用】
超こうねつガス・・・全体に約500のギラ属性ブレスダメージを与え、確率で守備力1段階、ブレス耐性1段階ダウン
怒りをあらわにする・・・自身にスキル威力1段階アップ
せんねつガス・・・全体に約300のギラ属性ブレスダメージを与え、確率でマヒを付与
ベギラゴン・・・全体に約250のギラ属性呪文ダメージ
はやぶさ斬り・・・単体に約200×2の物理ダメージ
コンビネーション・・・全体に約350のギラ属性ブレスダメージ+単体に約300の物理ダメージを与える
通常攻撃・・・単体に約250ダメージ
【HP約50%以下で使用】
超こうねつガス・・・全体に約500のギラ属性ブレスダメージを与え、確率で守備力1段階、ブレス耐性1段階ダウン
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
ハデスナイトの倒しかた
- おすすめ属性はザバ、バギ、ギラ
- カウンター攻撃を仕掛けてくるので物理攻撃の際は残りHPに注意
- 敵の強化効果を消す手段があれば比較的楽に戦える
- 厄介な状態異常/変化を防ぐため“まもりのたて”を使っておこう
- ブレス攻撃が多いので、ブレス耐性を上げておくと被ダメージを抑えられる
- 勝てない場合は幻惑を狙うのもアリ
おすすめ属性はザバ、バギ、ギラ
ハデスナイトの弱点属性はザバ、バギ、ギラの3つ。しかし、ザバ属性の攻撃手段は現状全体攻撃スキルしかない。ハデスナイトは1体で出現するので、今回ザバ属性は考えずにバギ、ギラ属性で強力な単体攻撃手段を用意しよう。後述するが、ハデスナイトは物理攻撃をカウンターしてくるので攻撃呪文かブレスがオススメだ。バギ、ギラ属性の攻撃手段がなければ、無属性で戦ってもいいだろう。
【各属性のおもなオススメ武器】
バギ属性・・・魔幻槍、魔力の宝剣、世界樹の天杖【刻】、はかいのてっきゅう、蜃気楼
ギラ属性・・・ドランゴの闘斧
無属性・・・やみのころもの黒炎、堕天使の棺、女神セレシアのつるぎ、ウロボロスのつえ
【各属性のおもなオススメ武器】
バギ属性・・・魔幻槍、魔力の宝剣、世界樹の天杖【刻】、はかいのてっきゅう、蜃気楼
ギラ属性・・・ドランゴの闘斧
無属性・・・やみのころもの黒炎、堕天使の棺、女神セレシアのつるぎ、ウロボロスのつえ
カウンター攻撃を仕掛けてくるので物理攻撃の際は残りHPに注意
ハデスナイトは“竜の逆鱗”で自身にカウンター効果を付与し、物理攻撃してきた相手にカウンターで反撃する。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=767)
この際は攻撃力も1段階アップするため、カウンターで受けるダメージも200~300ダメージと大きめ。もし物理攻撃で攻める場合は、物理アタッカーの守備力を上げるか、カウンターで受けたダメージをすぐに回復できるような状況にしておこう。もし、ハデスナイトの攻撃で物理アタッカーのHPが大きく減っている場合は、カウンターでチカラ尽きる危険もある。その場合は攻撃を控えておくこと。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=767)
敵の強化効果を消す手段があれば比較的楽に戦える
ハデスナイトは攻撃力やスキル威力アップなど火力が大きく上がる強化効果を自身に付与するため、こちらの被ダメージが増えていってしまう。そのため、敵の強化効果を消せる手段があれば楽に戦えるだろう。
オススメは魔力の宝剣。弱点のバギ属性で攻めると同時に敵の強化効果を消せる。ただし、物理攻撃なのでカウンターを受けてしまう点に注意。魔力の宝剣が複数本あればカウンター効果まで消すことは可能だが、1本しかない場合はカウンター効果を消せない場合が多いので、HPのケアをしっかりとしておこう。
オススメは魔力の宝剣。弱点のバギ属性で攻めると同時に敵の強化効果を消せる。ただし、物理攻撃なのでカウンターを受けてしまう点に注意。魔力の宝剣が複数本あればカウンター効果まで消すことは可能だが、1本しかない場合はカウンター効果を消せない場合が多いので、HPのケアをしっかりとしておこう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=767)
厄介な状態異常/変化を防ぐため“まもりのたて”を使っておこう
ハデスナイトは“せんねつガス”でマヒ、“超こうねつガス”で守備力とブレス耐性ダウンの弱体効果を確率で付与されてしまう。マヒは行動不能、守備力とブレス耐性ダウンは被ダメージが大幅に上がるなど厳しい戦うになってしまうので、パーティ全員“まもりのたて”効果を付与しながら戦おう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=767)
ブレス攻撃が多いので、ブレス耐性を上げておくと被ダメージを抑えられる
ハデスナイトはブレス攻撃手段が多い。ブレス耐性を上げておけば被ダメージを抑えられるので、パーティにニンジャを入れてフバーハを使っておくのがオススメ。もし、ウロボロスのたてがあれば“まもりのたて”付与と同時にブレス耐性も上げられるので優先して装備しよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/a8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=767)
勝てない場合は幻惑を狙うのもアリ
どうしても回復が間に合わない場合は、ハデスナイトに幻惑効果を付与する戦いかたを試してみるといい。比較的効きやすく、幻惑状態にできればハデスナイトの物理攻撃のミスが格段に上がる。カウンター攻撃もミスになることがあるので、どうしても勝てない人は幻惑を狙ってみよう。
マヌーサなどの呪文で幻惑状態を狙ってもいいが、絶美なる妖鞭があれば“魔性の吐息”を使うのがオススメ。ハデスナイトの弱点であるバギ属性に加え、ブレス攻撃なのでカウンターされず幻惑と攻撃力ダウンを同時に狙うことができる。ニンジャに装備させれば、フバーハでブレス耐性を上げつつ魔性の吐息で幻惑、攻撃力ダウンと併せて影縫いまで狙えるので、かなり楽に戦えるようになるはずだ。
マヌーサなどの呪文で幻惑状態を狙ってもいいが、絶美なる妖鞭があれば“魔性の吐息”を使うのがオススメ。ハデスナイトの弱点であるバギ属性に加え、ブレス攻撃なのでカウンターされず幻惑と攻撃力ダウンを同時に狙うことができる。ニンジャに装備させれば、フバーハでブレス耐性を上げつつ魔性の吐息で幻惑、攻撃力ダウンと併せて影縫いまで狙えるので、かなり楽に戦えるようになるはずだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/28888/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg?x=767)