
カプコンは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)用ソフト『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)にて、今後のアップデート予定や今後対応予定の各種修正・調整内容をお知らせするディレクターレターを公開した。
広告
ディレクターレターでは、“モンスターハンターワイルズ ショーケース | 2025.3.25”で発表された無料タイトルアップデート第1弾やプレイヤーまわりの調整、ユーザビリティの向上などについて言及されていたので、いくつか気になる部分をピックアップしてお届けする。
まず、歴戦の個体(★8)については、ゴア・マガラと各フィールドの頂点捕食者であるレ・ダウ、ウズ・トゥナ、ヌ・エグドラ、ジン・ダハドを5月末のアップデートにて追加予定。なお、モンスターごとに体力や傷のできやすさ、マルチプレイ時の補正などさまざまなパラメーター調整が行われている。
まず、歴戦の個体(★8)については、ゴア・マガラと各フィールドの頂点捕食者であるレ・ダウ、ウズ・トゥナ、ヌ・エグドラ、ジン・ダハドを5月末のアップデートにて追加予定。なお、モンスターごとに体力や傷のできやすさ、マルチプレイ時の補正などさまざまなパラメーター調整が行われている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38353/a4fd129236cfa17b52755bbe3f644d3ba.jpg?x=767)
つぎに、プレイヤーまわりの調整では、武器バランスの調整を各アップデートにて順次着手していく。一例としてハンマーの上方修正が5月末のアップデートやタイトルアップデート第2弾にて実施予定。調整内容についてはしっかり検討したうえで、そのほかの武器種も含め、より選択の幅が広がる形にするという。
一方で“蝕攻の装衣”については、想定よりもダメージを稼げるようになってしまったため、タイトルアップデート第1弾にて効果が下方修正される。なお、プレイスタイルによって使い分けできるよう、ほかの装衣の効果を上方修正する形で調整される。
一方で“蝕攻の装衣”については、想定よりもダメージを稼げるようになってしまったため、タイトルアップデート第1弾にて効果が下方修正される。なお、プレイスタイルによって使い分けできるよう、ほかの装衣の効果を上方修正する形で調整される。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38353/aa7244ff39f66e360a03ed207c065352e.jpg?x=767)
ユーザビリティの向上では、タイトルアップデート第1弾や今後のアップデートにてアイテムの補給、スキル情報の確認、マルチプレイでのクエスト参加のしやすさ、セクレトの使い勝手、狩猟時のカメラ挙動など、必要な機能や情報にアクセスしやすく、全般的に手触りをよくするためのUI/UX面の修正・調整対応を順次行なっていくとのこと。
そのほかの調整内容については、ディレクターレターをチェックしよう。
※画像は『モンスターハンターワイルズ』公式サイトから引用。そのほかの調整内容については、ディレクターレターをチェックしよう。