メタルギア ソリッド V ファントムペイン(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
グラフィックは、現在リリースされているゲームの中でもトップクラス。作り込みもすさまじく、オブジェクトひとつとっても安っぽさはまったく感じられない。根本のゲームデザインは『ポータブル・オプス』や『ピースウォーカー』などに通じており、仲間となる隊員集めや拠点の育成はやり応えあり。むしろ、自由に動けるオープンワールドになったことで、潜入や隊員集めがより深くなりました。
週刊ファミ通1395号より
オープンワールドのマップは、潜入の手段やルートなどの自由度が高く、多種多様なアプローチを考えながらミッションの達成を目指すのが楽しい。昼夜や天候など、環境の変化を利用できるのもいい仕組みで、つねに状況が変わることで緊張感も生まれる。フルトン回収でマザーベースに人員を増やし、武器の開発やプラットフォームの増設などを行えるほか、豊富な収集要素もあって、やり応えは抜群。
週刊ファミ通1395号より
どこからどう潜入するか、自分なりのルートを探るのが楽しい。兵士の動きや装備品のシステムなどがリアリティーを増していて、驚きの連続です。一方で、プレイ自体は快適。バディと出撃するのも新鮮。基地の開発が任務にも影響するので、人材や素材探しに夢中になる。物語の演出もすばらしく、予想もつかない展開に圧倒されっぱなし。スネークの痛みや心情が、我が身のことように感じられます。
週刊ファミ通1395号より
空気感までもが漂う美麗なグラフィックは圧巻で、迫力あるカメラワークも相まって、非常に臨場感溢れる作りに。プレイヤーごとに幅広い戦略性が味わえる、細部まで作り込まれた“遊び場(” オープンワールド)も秀逸。潜入アクション以外にも、マザーベースの運営や開発なども含め、遊び応えのある大ボリューム。正直、操作は煩雑に感じるが、ほかのゲームでは味わえないこだわりと気迫を強く感じた。
週刊ファミ通1395号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。