サガ エメラルド ビヨンド(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
通常イメージするRPGとは一線を画す世界観やシステムなのは相も変わらず。前作のシステムを下敷きに進化させていった手触りになっていると思います。イベントシーンやフィールドは非常に簡素な作りでバトル特化型。当然歯応えたっぷりの難度で育成の仕組みも独特だけれど、これにハマれる人なら長い長い楽しみを享受できること間違いなし。ただ、戦闘指南はもっと丁寧にしてほしいな。
週刊ファミ通1846号より
イベントシーンやフィールドの見せかたなど、基本的な作りは『サガ スカーレット グレイス』の方向性を進化させたような印象だけど、多種多様な世界を冒険するストーリーはSFテイストもあって新鮮味が感じられ、ワクワクできます。バトルのおもしろさは感心してしまうほどで、“タイムライン”上の敵味方の並びを考えて“連携”を発生させたり、敵の連携を妨害したりといった戦略性に思わず夢中に。
週刊ファミ通1846号より
主人公たちに限らず、仲間もクセ強めの濃いキャラクター揃いで最高です。さまざまな世界を渡り歩く旅は「別の選択肢を選んでいたら?」と気になる展開もあり、何周もしたくなりますね。味方の技をつなげて連携を狙うバトルは試行錯誤するのが楽しいし、組み合わせにより連携技名がヘンテコになるのもツボ。三角形のパズルはゲーム進行を阻まない難度ですが、もっと歯応えがあってもよかったな。
週刊ファミ通1846号より
前作『スカーレット グレイス』と同じくバトルに重きを置いた独特なシステム。敵の行動&順番をあらかじめ知ることができる戦闘は、「どう技を連携させれば大ダメージを与えられるか?」といった、まるで“組み合わせパズル”のような戦略性を味わえる作りが魅力に。またシナリオ分岐が可視化され遊びやすくなったのも◎。ただ前作同様、かなりピーキーなゲーム性なので人を選ぶ作品ではあると思う。
週刊ファミ通1846号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。