
本作は、1980年代にアーケード・家庭用ゲーム向けに登場した『魂斗羅』の世界観や要素を残し、新たなステージや敵、ゲームシステムなどの新要素を追加したリメイクタイトル。パッケージの通常版には、表裏ジャケットとマニュアルが特典として付属。
特別版には、ゲーム内に収録されているオリジナルサウンドトラックとレトロリミックスの楽曲が入った2枚組のCD、限定デザインの三方背ケース、トレーディングカード、ミニマガジンが付属される。
シリーズ最新作『魂斗羅 オペレーション ガルガ』Nintendo Switch、PlayStation5向けパッケージ版を9月5日発売!
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、「魂斗羅」シリーズ最新作『魂斗羅 オペレーション ガルガ』のパッケージ版を、株式会社スーパーデラックスゲームス(以下、SDX)の協力のもと、2024年9月5日に発売することをお知らせします。本作は、2024年3月12日に先行してダウンロード版を発売しましたが、新たにNintendo SwitchとPlayStation5向けパッケージ版の発売が決定しました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/a29aa750d1aa4d768eb84a3e42c7257ee.jpg?x=767)
パッケージ版は、「通常版」と「DELUXE EDITION」の2種類となり、本日4月17日からSDX公式ストアと各小売店にて予約受付を開始しました。「通常版」には、ゲームソフトの他に永久封入特典として表裏ジャケットとマニュアルが付属します。「DELUXE EDITION」には、通常版に加えてゲーム内に収録されているオリジナルサウンドトラックとRetro Remixの楽曲が入った2枚組の「魂斗羅 オペレーション ガルガ Deluxe Soundtrack」をはじめ、SDX限定デザインの三方背ケース、トレーディングカード、ミニマガジン「DELUXE+」が付属します※1。また、SDX公式ストア購入特典として、「魂斗羅部隊ワッペン※2」もご用意しています。詳細は、SDX公式ストアをご覧ください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/a08eda328709362bbddee22f11759f368.jpg?x=767)
パッケージ版概要
- 対応機種:Nintendo Switch、PlayStation5
- 発売日:2024年9月5日予定
- 予約開始日:2024年4月17日
- 価格:通常版…4,950円(税込)、DELUXE EDITION…6,980円(税込)
- DELUXE EDITION同梱物:
三方背ケース
魂斗羅 オペレーション ガルガ Deluxe Soundtrack
SDX限定トレーディングカード
ミニマガジン「DELUXE+」(詳細は後日公開予定)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/a3646d88b8a1b3daa4e8cfbf09540a41f.jpg?x=767)
さらに、店舗別特典と店舗限定セットの販売も決定しました。
店舗別特典
- Amazon特典:オリジナルPC&スマホ壁紙
- 楽天BOOKS特典:アクリルキーホルダー
- WonderGOO特典:缶バッジ2個
- あみあみ特典:アクリルキーホルダー(60mm角)
- ebten特典:アクリルキーホルダー
店舗別限定セット
- ebten限定セット:「通常版」/「DELUXE EDITION」+3Dクリスタル
パッケージ版トレーラー
『魂斗羅 オペレーション ガルガ』とは?
さらに、「ビル・ライザー」と「ランス・ビーン」に加え、個性的なプレイアブルキャラクターが新たに登場。ストーリーモードでは、おなじみの2人協力プレーが楽しめます。多彩なキャラクターでのプレーが可能なアーケードモード、ミッションクリア型のチャレンジモードも搭載。シンプルな操作性と難易度オプションに加え、やりこみ要素も豊富なため、「魂斗羅」ファンも初心者の方も気軽にお楽しみいただける作品です。
搭載モード
- ストーリーモード(1~2人)
ガルガ諸島での戦いの背後にある真実が明らかに…。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/a7057d6e98f30de60b0beed621db1225a.jpg?x=767)
- アーケードモード(1~4人)
ビルとランスに加え、新たに加わったプレイアブルキャラクターでもプレー可能です。
キャラクターごとに異なる攻撃方法やアクションも楽しめます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/abae7faf07af20508226837ac8f327d4a.jpg?x=767)
- チャレンジモード(1人)
クリアして大量の「魂斗羅コイン」を手に入れよう!「魂斗羅コイン」はボーナスショップでキャラクターの新たな能力やゲーム内BGMと交換可能!!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/a767bc8f184f8992bbf69a1a663082404.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/ac81550aa372ed8a8cc7dc186531fd44f.jpg?x=767)
- 爽快感・戦略性がアップ!
伝説の武器「スプレッドガン」は、一度に3弾のエネルギー弾を広範囲に発射!2段階強化をすると5弾に!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/ad58b73bfb1fab191a42cacc78209410e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/af9270ffd6ccc3200460875a0a9d2d5a9.jpg?x=767)
- もちろんクラシックな楽しみ方も!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/aa1e873bb1fa052919bde483651d08db7.jpg?x=767)
「ホーミングミサイル」をオーバーロードさせると、4体の攻撃ドローンが出現し、一定時間、魂斗羅を支援してくれる!さらにボーナスショップでアイテムを手に入れると、「ホーミングミサイル」のオーバーロードが「グラディウス」のビックバイバーに!
難易度
- 難易度やデンジャーレベルが設定可能!
ダメージを1発受けるだけでライフが減る「1ヒットキル」(通常は3回被弾で倒れるライフ制)など、「デンジャーレベル」の設定も可能です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/a4d72efec90fb5c3424213417ff8865cc.jpg?x=767)
初心者も経験者も自分に合った難易度・設定で楽しめる!
BGM
- 懐かしのファミコン音源でも楽しめる!
「魂斗羅」シリーズに加え、懐かしいKONAMI作品のBGMも登場!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/aded281094bce034bbbb3e2a93f2128cc.jpg?x=767)
ボーナスショップで、「魂斗羅のRetro Mix」BGMが手に入る!
- 豪華コンポーザーが参加!
自分好みのBGMでゲームプレーを楽しもう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/2319/a51494b66b20eaec11fe501f5bdf797f4.jpg?x=767)
「魂斗羅」シリーズとは?
- タイトル:魂斗羅 オペレーション ガルガ
- メーカー :KONAMI
- ジャンル :アクションシューティング
- 発売日:ダウンロード版:2024年3月12日、パッケージ版:2024年9月5日予定
- プレー人数:1~4人
- メーカー希望小売価格:
- ダウンロード版3,850円(税込)
- パッケージ版通常版:4,950円(税込)、DELUXE EDITION:6,980円(税込)
- 対応機種:Nintendo Switch、PlayStation5、PlayStation4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
- CEROレーティング:B