
2021年2月にリリースされた同作は、サービス開始月~2024年3月までの日本におけるCygamesのモバイルゲーム別収益シェア率の72%を占め同社の収益の柱に。日本以外のアジア市場でもリリースされているが、収益の90%以上は日本からのものとなっている。
『ウマ娘』ユーザーは一般人口との比較で、『netkeiba』や『JRAアプリ』などリアル競馬アプリの使用シェアが高め。そのため、日本ではCygamesファンに加えてリアル競馬ファンからの支持も厚いこともわかる。
3周年を迎えて世界累計収益24億ドルを突破したウマ娘、日本ではCygamesファンに加えてリアル競馬ファンからの支持
Cygamesの収益をけん引するウマ娘、3周年を迎え収益上位を安定的にキープ
Sensor Towerのストアインテリジェンスのデータによると、2021年2月から2024年3月までの日本におけるCygamesのモバイルゲーム別収益シェアで、『ウマ娘 プリティダービー』が72%を占めてトップシェアとなっており、同社の収益の柱になっていることがわかります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4097/ac270eb7dd0e8b6b2e46e7b8efb3a1362.jpg?x=767)
『ウマ娘 プリティダービー』は2024年2月24日から3周年記念イベント(第2弾)を展開しました。育成ウマ娘にTVアニメでも活躍した「ドゥラメンテ」と「イクノディクタス」が、サポートカードには「オルフェーヴル」や「ジェンティルドンナ」が登場、さらに最大120連ガチャが無料で引けるほか、ジュエルが最大8,250個もらえるなどのキャンペーンも同時にスタートしました。
Sensor Towerのデータによると、3周年記念イベント(第2弾)開始当日の2024年2月24日から日本のApp storeにおけるトップ収益ランキングで1位となりました。イベント開始前日の10位から大きく順位を上げています。その後も上位が続き、イベント開始から3月30日まではトップ10圏内をキープしています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4097/a365827bfb4dc6a8eedae87269a810331.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4097/a0b4a218c4aac2671e59121f32cc06691.jpg?x=767)
若い世代のリアル競馬ファンとCygamesファンからの支持が高いウマ娘
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4097/a47c43e370d1b44bb893980f7bdadf2b6.jpg?x=767)
Sensor Towerのデータによると、『ウマ娘 プリティダービー』のユーザーが一般人口との比較で使用シェアが高いモバイルアプリ・ゲームでは、2位が『netkeiba』(Net Dreamers)、6位が『JRAアプリ』(Japan Racing Association)となっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/4097/a90c61a8453cba8a9f8c2ca0c137fbade.jpg?x=767)
また、モバイルゲームの観点では、トップ5内に『プリンセスコネクト!Re:Dive』(1位)と『グランブルーファンタジー』(5位)のCygamesのタイトルがランクインしており、同社のファンが多いことも特徴と言えます。
Sensor Towerのデータによると、『ウマ娘 プリティーダービー』のユーザーが広告を目にするチャネルとしては、X(旧:Twitter)が圧倒的で、2位のYouTubeの倍以上のインプレッションシェアとなっています。ウマ娘プロジェクト公式Xアカウントのフォロワー数は150万人を超えており(2024年3月末時点)、かなり積極的に更新されていることがわかります。
2024年5月24日からは、劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』の公開も予定されており、さらに日本での人気が高まりそうです。
Sensor Towerのストアインテリジェンスのユーザーは、過去のパフォーマンス指標に加えて、アプリ収益とアプリダウンロード数の推定値を見ることができます。本レポートのSensor Towerの収益予測は、App StoreおよびGoogle Playからのもので、ユーザー総消費額を表しています。
また、データにはサードパーティのAndroidマーケットデータは含まれておらず、App StoreもしくはGoogle Playアカウントの初回ダウンロードのみ集計しています。同じアカウントが他のデバイス、もしくは同じデバイスで行った重複ダウンロードは集計に含まれていません。ダウンロードデータは同じアプリの異なるバージョンもまとめて集計しています(例:FacebookとFacebook Lite)。