インディーパブリッシャーのPlaystackが、D-CELL GAMESのリズムアドベンチャーゲーム『Unbeatable』を2025年にプレイステーション5/Xbox Series X|S/PCで発売することを発表した。
本作の舞台は、音楽が禁止された世界。主人公のビートは仲間とともにバンドを組み、音楽とともに反逆していく。TRIGGER作品からの影響をバリバリに感じる勢いのいいアニメーション表現なども特徴だ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7662/a441686d93ecf31d64de607f821f64267.png?x=767)
今回の発表トレイラーに出てくるシーンは、プレイ中の映像やカットシーンなど、すべてゲーム内もので構成されているらしい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7662/a3cbb095455d4c398594f6c7d804113de.png?x=767)
VHSっぽいエフェクトを入れていたり、携帯のデザインが古かったり、2000年代前後のノスタルジーを狙っていそう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7662/a43d249afdc93b9ff4d04f2d073ceb4b1.png?x=767)
さて本作、2021年にKickstarterでクラウドファンディングを成功させ、デモ版となる『UNBEATABLE [white label]』もリリース。その後着々と開発を続け、今回パブリッシャーとの契約締結を発表し、いよいよ発売に向けてPRが本格始動した形となる。
リズムゲームとしては『Muse Dash』系の2ラインで進行する比較的シンプルな構成となっており、操作は2ボタン(+同時押しもある)でオーケー。楽曲はオリジナル曲で「ダブルアルバム1枚分」があり、さらにアコースティック版やリミックス版などが別にあるとのこと。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7662/aab27c7606234d02df1d85c578fa3f224.png?x=767)
上下2ボタンだけでプレイ可能。キツい場合は難度を下げれば譜面を簡単にできる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/7662/adac2c50071aa4f34175fbaf26f8223f5.png?x=767)
同時押しを要求されたり、両側からノートが迫ってくる場面も。
ここでぜひ書いておきたいのが、その楽曲のクオリティだ。超絶エモいロック曲だらけなので、SteamやYouTube、Bandcampで配信されているwhite label収録曲のサントラ『UNBEATABLE: DEMO TAPES』をぜひチェックしてみて欲しい。
Playstackは、デッキビルディングカードゲーム『Balatro』などで知られるパブリッシャー。日本への展開やローカライズなどもお願いしたいところだ(現状、Steamの製品ページで対応言語として掲載されているのは英語と中国語のみ)。
なお今後white label版とは異なる、本編バージョンの体験版の配信を予定しているとのことなので、告知が欲しい人は公式サイトから登録しておくといいんじゃないだろうか。