サムスンの折りたたみスマホ“Galaxy Z Fold6”は“Snapdragon(R) 8 Gen 3 for Galaxy”や大容量バッテリー、冷却システムを搭載。大画面で快適なゲームプレイを実現する、ゲーマーにぴったりのスマホとなっている。
今回は“Galaxy Z Fold6”をふだん から使用しているのゆら猫さんとマグロヘッドさんにインタビューを実施。ふたりはおもにSNSを通じてGalaxyの新たな使い方や魅力を届けるために、さまざまなジャンルで活躍するクリエイター/プロゲーマーで構成されたTeamGalaxyのメンバーでもある。 実際にゲームを遊んだ感想や、ふだん使いの使用感などを詳しく聞いてみた。
※この記事はサムスン電子ジャパン株式会社の提供でお送りします。大画面&最高設定の『原神』めちゃくちゃいいです
マグロヘッド
ゲーム配信者。YouTubeにて『原神』の攻略動画やちょっと変わった育成を試す動画などを展開中。今回の取材ではリモートにてコメント。
ゆら猫
インフルエンサー。『原神』関連の動画などをYouTubeやTikTokにて投稿中。ナヒーダへの愛があふれる生誕祭動画などが話題に。
――まずは、おふたりの簡単な自己紹介をお願いします。
マグロヘッド
『原神』などの攻略動画をYouTubeに投稿しているマグロヘッドです。“Galaxy S24 Ultra”が発売されたタイミングで、Galaxyの魅力を届けるTeam Galaxyに加入させていただきました。この企画がきっかけで、Galaxyの端末を使いはじめました。
ゆら猫
ゆら猫と申します。おもにYouTubeとTikTokで活動していて、最近はオタ活動画をメインにアップしています。ゲームは『原神』や『崩壊:スターレイル』をプレイしていてTeamGalaxyとして3、4ヵ月前くらい前から活動しています 。いままでずっと他機種 だったので、じつははじめてのGalaxy端末 でした。
――数ヵ月つかってみていかがでしたか?
マグロヘッド
昔Android端末を使ったときに、タッチの感度があまりよくなかった印象がありゲームは難しいかなとおもっていましたが、実際に“Galaxy Z Fold6”に触れてみたらまったく気にならなかったです。使い始めはOSの違いに戸惑いましたが、デバイス面ではなじむのは早かったと思います。
ゆら猫
私も昔に友達のAndroid端末を触らせてもらったとき、動作が遅いような印象を受けて、そのイメージが残っていたんです。でも、触れてみたらGalaxyは動作がすごくサクサクでびっくりしました!
――おふたりは折りたたみスマホを初めて使用したと思いますが、いかがでしたか?
マグロヘッド
存在自体は知っていましたが、半分ファンタジーの代物みたいな、実用性あるのかは疑問でした。実際触ってみると想像の5倍は使いやすかったです。シンプルに完成度が高いと思いました。折り目の部分がどうなるのかが個人的に懸念点だったんですけど、それもぜんぜん気にならなくて。開閉した時の手触りのよさもあって、無意味にパカパカしたくなります(笑)。
ゆら猫
私も使う前は折り目がどうなるのか気になっていましたけど、まったく違和感は感じません。実はガラケーのように縦に開く“Galaxy Z Flip6”は以前から見たことがあったんですが、手帳みたいに開くデザインの“Galaxy Z Fold6”はゲームが大きく表示できるので、率直に「これ、いいやん!」と思いました。
――“Galaxy Z Fold”シリーズは2019年に初代モデルが登場していまが6代目なのでデザインや機能がかなりブラッシュアップされているので、使いやすい折りたたみスマホだと思います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/af301ed233aa14f4aae00ad5ecddffaf8.JPG?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/a47261b830ed606ee53d8065ed8969595.JPG?x=767)
折りたたみ状態から、パカッと開くと7.6インチの大画面に。“Galaxy Z Fold6 ”ではかなり折り目が目立たないようになっている。
――“Galaxy Z Fold6”で『原神』をプレイしてみた感想はいかがですか?
ゆら猫
私はネイルをしており爪が長いので 、スマホでゲームを遊ぼうとすると、メニューのアイコンや操作ボタンなどがほぼ隠れちゃうんですよ。それが“Galaxy Z Fold6”は大画面なので全然気にならないのがいいです。
マグロヘッド
まさにその通りで、画面自体が大きいから操作ボタンなどが画面を埋め尽くさないっていうのは快適です。 僕は爪は長くないですけど、その違いはめちゃくちゃ感じます。ふつうのスマホよりも画面比率が少しタテに広がっているので、フィールドを大きく表示できて、迫力のある戦闘になるのでより『原神』を楽しめます。
ゆら猫
私はふだんゲーミングPCで『原神』をプレイするのですが、ずっと座っていると疲れるからたまにソファで寝転がりながら“Galaxy Z Fold6”で遊びます。PCからスマホに移行したときに、動作やグラフィックの質が落ちた感じがしないのがすごくて!
――PCと遜色なく遊べている感じですか?
マグロヘッド
自分が以前使用していたスマホ端末で『原神』をプレイしていると、動作はかなりギリギリでした。とくにフレームレートを60fpsにするとすぐに発熱するしカクついちゃって。でも30fpsに落とすと、PCでのゲーム体験と大きく変わってしまうのであまり没入できないんですよ。
これだとスマホでプレイする意味があまりないかなと思っていたんですが、“Galaxy Z Fold6”の場合は60fpsでもサクサク動くし、グラフィックの設定を最高レベルに上げても全然大丈夫です。
ゆら猫
大きなゲーミングPCの性能が、小さな端末にギュッと詰まっているみたいな感覚なんです。スマホだけどポータブルゲーミングPCと比べても遜色がないというくらいパワフルなので。『原神』を遊ぶならサクサク動いて、フィールドをきれいに表示して、“元素爆発”もしっかりみたいじゃないですか。それなら、“Galaxy Z Fold6”は絶対おすすめです!
ーーおふたりが使っている“Galaxy Z Fold6”はクアルコムの“Snapdragon(R) 8 Gen 3 for Galaxy”をはじめとするハイエンドモデルにふさわしいスペックなので、快適なゲーム環境を実現しているだと思います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/80f0f11e8e1851f7cc909260a6b9384c.jpg?x=767)
――ゲーム中の発熱は気になりませんでしたか?
マグロヘッド
ぜんぜん熱くならないです。スマホを冷却するパーツであるベイパーチャンバーが前モデルから1.6倍も大きくなっているときいて納得できました。
ゆら猫
冷却の話題が出てはじめて意識したんですけど、そもそも“Galaxy Z Fold6”で熱さが気になったことがないですね……。前に使っていたスマホだと、充電しながらゲームをプレイしていると本当に熱くて持てないぐらいだったんですが、いまはまったくです。
――ほかにゲームしていて“Galaxy Z Fold6”だと便利だった部分はありますか?
マグロヘッド
マルチウィンドウがめちゃくちゃ使いやすいです! デイリーや周回作業など、日課としてプレイしていてそこまでゲームに集中しなくてもいいときがあるじゃないですか。そういうときに画面上側にYouTubeやTwitchで動画を流しながら、画面下側でゲームをプレイするみたいな使い方をしています。ロード中や作業中の時間を埋めてくれるので、とても気に入っています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/7a4561c73360491942657fd28a6957fb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/a0d39f49727f19e7141ced6ed8967d6a0.JPG?x=767)
カバーディスプレイは6.3インチ。この状態でもゲームを十分楽しめる。
“Galaxy Z Fold6”で漫画 に夢中に
ーーゲーム以外でも“Galaxy Z Fold6”の好きなポイントはありますか?
ゆら猫
私は漫画を読むのに重宝しています。以前は小さな画面をアップにして読んでいましたが、画面が大きいので本みたいな感覚で読めるのがうれしいです。
マグロヘッド
じつは僕、ゲームより漫画のほうを使っているかもしれません(笑)。ふつうのスマホだとは細かい部分を読むのが難しいです。なので、最近の『HUNTER×HUNTER』は……。
ーー細かい文字が多いですからね。
マグロヘッド
はい、スマホで読むのは諦めていました。でも、“Galaxy Z Fold6”だとセリフをしっかり読めるんですよ!僕の中で『HUNTER×HUNTER』ブームが再燃しました。迫力のある見開きをそのまま読めるのも“Galaxy Z Fold6”ならではの強みだと思います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/03af5300404cd0d167f26648f2749f97.jpg?x=767)
――動画や配信視聴に関しては、なにか便利だった点はありますか?
マグロヘッド
大きな画面で見られるのはもちろんですが、YouTubeやTwitchのコメントが同時に表示できるのがよくて。配信を見るときは絶対にコメントも気になるんですが、通常のスマホで見ようとするとどうしても小さくなってしまうんです。そのため、自分でチャット欄をスクロールしながら、大きな画面で配信を見られる点は重宝しています。
ゆら猫
大きなタブレットだと持っていると疲れるけど、重さが239gでサイズ感もちょうどよくて持ちやすいです。ゴロゴロするときに両手で使いたいスマホという感じ!
Galaxyカメラの質感がたまんない
ゆら猫
Galaxyのカメラにも感動しました。人の肌の映りがキレイで、ざらつきが少ないんですよ。iPhoneだったら加工アプリを使って撮るところを、Galaxyは通常のカメラ機能でふだんYouTubeの撮影に使っている一眼レフみたいなクオリティで映ります。私は基本、写真はGalaxyで撮りたいんです(笑)。
あと、AI機能が賢くてびっくりしました。AIスケッチっていう機能では、描いたイラストが3Dイラストになったり、写真に書き込んだりできて楽しいです。AIによる文章の生成もめちゃくちゃ便利。用件だけの短い文章を、ビジネスシーンでも利用できるようなかしこまった文章にもできちゃうので。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/a6a9314477fea6c17bd798d9aea0bc40d.jpeg?x=767)
別売り専用アクセサリーのSペンでAIスケッチを描いてみました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/26ee4d4709e7349448ae552c2fa0f1ac.jpg?x=767)
オタクにこそ絶対使ってほしい“Galaxy Z Fold6”
――最後に、Galaxy Z Fold6はどのような人におすすめでしょうか?
ゆら猫
私は、ゲーミングPCを持っている人におすすめしたいです! PCでゲームをプレイする人は、グラフィックや動作が落ちるからスマホでは遊びたくないと思っている人も多いと思うんですよ。でもGalaxy Z Fold6はPCでプレイしているのと変わらない感覚で気軽にゲームができるし、動画も見られるので。
マグロヘッド
個人的には、オタクにこそ絶対使ってほしいなと思います。ゲームをプレイしたり、漫画を読んだり、動画を見たり、SNSをチェックしたり……そういった点にはぜんぶ強いんですよ。Galaxy Harajukuや家電量販店などで、ぜひ一度実際に触ってほしいですね。非常に完成度が高い端末なので、驚くと思います!
iPhoneから乗り換えてもLINEの全トーク履歴が移行可能
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/ac1473107eae66c4c6653a5b825fa4539.jpg?x=767)
iPhoneからGalaxyシリーズへの乗り換えを検討している方にとって便利な機能を紹介しよう。Galaxyデータ移行アプリ“Smart Switch”を利用することで、LINEの全トーク履歴が移行できる。いままでは直近14日間のデータだけしか転送できなかったが、全履歴を移行できるのはAndroid端末のなかでGalaxyシリーズだけだ。
iPhoneからAndroidへの移行を躊躇していたユーザーも多かったと思うが、これで心置きなく“Galaxy Z Fold6”へ買い替えられるわけだ。
Galaxy Z Fold6スペック
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/24362/abc6c3813b1be1b0de31facd5e4f6d5f0.jpg?x=767)
- CPU:Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy、クロック周波数(3.39GHz, 3.1GHz, 2.9GHz, 2.2GHz)、オクタコア
- メモリ:12GB
- ストレージ:256GB
- メインディスプレイ:7.6インチ、2160×1856 (QXGA+)、Dynamic AMOLED 2X(有機EL)、120Hz
- サブディスプレイ:6.3インチ、968×2376 (HD+)、Dynamic AMOLED 2X(有機EL)
- Sペン:対応(別売り)
- メインカメラ:50.0MP+12.0MP+10.0 MP
- カバーカメラ:10.0 MP
- サイズ:153.5×132.6×5.6mm
- サイズ(閉じた状態):153.5×68.1×12.1mm
- 重さ:239g
- カラー:シルバーシャドウ、ネイビー、クラフテッド ブラック、ホワイト ※1
- 販売:SIMフリー、ドコモ、au
- 価格(SIMフリー):24万9800円(256GB|12GBモデル)、26万7800円(512GB|12GBモデル)、30万3800円(1TB|12GBモデル)※2
※1 クラフテッド ブラック、ホワイトはSamsung.Com限定カラー
※2 税込み