XB360版『ボーダーランズ』15周年。FPSにRPGの成長要素を取り入れた。辺境の惑星パンドラを舞台に4人の賞金稼ぎが大暴れ【今日は何の日?】

byカワチ

更新
XB360版『ボーダーランズ』15周年。FPSにRPGの成長要素を取り入れた。辺境の惑星パンドラを舞台に4人の賞金稼ぎが大暴れ【今日は何の日?】

2025年には実写映画も公開!

 2010年(平成22年)2月25日は、Xbox 360用ソフト『ボーダーランズ』が発売された日。本日で発売から15周年の節目を迎えました。なお、本作はPC版が先行発売されており、こちらは2009年12月25日発売。
広告
[IMAGE]
 本作は地球から遠く離れた辺境の惑星パンドラが舞台。プレイヤーは一攫千金を狙うハンターとして、覆面をつけた盗賊たちの退治や狂暴な野生のクリーチャーの討伐をしていくことになります。

 かつては多くの開拓者が訪れていたパンドラですが、狂暴な原生生物が出現したことで人々が離れ、残るのはいまだ夢を捨てきれない開拓者や、日々を凌ぐことで精一杯の貧民、そして略奪をくり返す無法者だらけ。いわゆる「ヒャッハー」なノリで、ぶっ飛んでいるキャラクターが多いのが魅力です。アグレッシブな解体術のせいで医師免許を取り上げらたDr.ゼッドや被害妄想に取りつかれた考古学者のタニスなど奇人や変人ばかりで最高。

 なかでもいちばん印象的なのは、冒険のサポートをしてくれる小型ロボットのクラップトラップ。動きがとてもコミカルでキュート。敵に遭遇すると真っ先に逃げ出す臆病者のところもいい味を出しています。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 プレイヤーはソルジャーのローランド、バーサーカーのブリック、ハンターのモーデカイ、セイレーンのリリスの4名から好きなキャラクターを選択して冒険に出ます。ローランドはコンバットライフルとショットガンが得意でオールマイティに立ち回ることが可能。付近の敵に対して自動攻撃を行う固有スキル“スコーピオタレット”を持ってるので、初心者にもおすすめのクラスでした。

 ブリックは格闘が得意な筋肉自慢のキャラクター。ロケットランチャーやグレネードなどび爆破系武器の扱いにも長けています。固有スキル“バーサーカー”は、攻撃力と防御力が上昇し、さらに体力も自動回復するので脳筋で暴れたい人にピッタリ。

 モーデカイは遠距離用のスナイパーライフルと接近戦用のリボルバーを使うことができ、遠距離で真価を発揮するタイプ。固有スキル“ブラッドウィング”はペットを放って敵を攻撃する技です。

 リリスは超能力を使って戦うトリッキーなクラス。ピストルとサブマシンガンが基本武装で、エレメント(属性)攻撃に特化した技を持ちます。固有スキル“フェーズウォーク”により、姿を消して高速移動することが可能です。

 本作のジャンルは“ロールプレイングシューター”。基本はFPSであるもののRPGの成長要素も取り入れているのが特徴です。レベルが上がると“スキルポイント”がもらえて強化することが可能。各クラスごとに3つのスキルツリーがあり、同じソルジャーでも火力がメインの“インファントリー”、補給重視の“サポート”、防御重視の“メディック”と違うタイプのキャラクターに成長できます。なお、割り振ったスキルポイントは振り直しも可能です。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 ストーリー自体は15~20時間でクリアーできますが、本作が楽しいのは、より強い武器や装備を求めて敵を倒したり宝箱を開けたりするプレイ。白、緑、青、紫、黄の順番でレアリティが高く、最高レアの黄色を手に入れたときはめちゃくちゃうれしかったです。本作はマルチプレイにも対応していたので、みんなで遊ぶのが楽しかったですね。ドロップした装備品は早いもの勝ちなので殺伐とすることも多かったものの、それもいまとなってはいい思い出です……。

 2024年8月9日には米国で実写映画版
『ボーダーランズ』が公開。日本では劇場公開はされず、2025年1月24日からAmazon Prime Videoで独占配信されています。ローランドやリリス、クラップトラップなどおなじみのキャラクターが登場するので気になる方はチェックしてみましょう!
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年04月30日13時〜2025年04月30日14時