
ストーリーのエンディングまで進み、いよいよ上位クエストへ! 上位の最初に待つ“先生”の洗礼を受け……!?
ストーリーをクリアー! いよいよ上位へ!
ギリギリではありましたが、すべてのクエストを2落ちまでにクリアーできて、ハンター経験者の面目だけは守れたかなと自負してます!!
エンドロールへ到達しての感想ですが、シナリオがめちゃくちゃおもろかったですね。過去シリーズいちの感動で、ストリーマーのくせに時間も忘れて配信外にもガッツリプレイしてしまい、全部駆け抜けてしまいました……。
やっぱり映像の迫力がすごすぎて余計に没入感が増すと言いますか。終盤辺りになるとモンスターの迫力が半端なくて、こんなん狩れるわけないやろしばくぞ!! ってずっと思ってました。いや、狩れるわけないのにしばくんかい。
それでも「がんばってね!」って笑顔で背中を押してくるアルマさんとナタ。いやいや、めっちゃ無茶やろ。どんだけ修行僧を信頼してんねん。本当のモンスターはどっちやねんって思ってました……。
ただ、ムービーでは絶望を覚えるほどの迫力ですが、実際に狩猟を開始すると、難度的にはちょうどよかったですね。適度な緊張感を味わいつつも、ストレスを感じることもなくサクサクプレイできて、「おもしろい!」のひと言。純粋に『モンスターハンター』の世界観を楽しめたかなと思っています。
魅力的なキャラクター揃いでしたが、真っ先に感謝を伝えたいのはやはり、修行僧のピンチに何度も何度も駆けつけてくれた歴戦の勇者セクレトさんでしょうか。本当に頼りになる存在やで。ほんとうに頭が上がりません。これからもよろしく!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37808/5fe07eee1f0268775c646e844b05bff2d.png?x=767)
先生は捕獲せなあかんかった!
さっきまで壮大なストーリーと、ド迫力のモンスターが飛び交う世界で、自分の体の何倍もあるモンスターを相手にしてたんですけど……。
いくら上位のクエストだからって、お手ごろサイズの鳥竜種を捕獲させるのはどう考えてもミスキャストじゃないですかね……アルマさん……。
と、とりあえずまぁ上位の準備運動がてらひと狩り行ってみるかと、焚き火料理も摂らずに(忘れてた)現場へ直行。よろしくお願いしますの挨拶として、とりあえず1発食らってみた(食らってあげた体にした)。
あれ、何? なんか手強くない? このイャンクック、ギリギリペットにできそうなサイズ感なのに、一撃がやたら重い……。しかも大群なんやけど!? その時点では最強の装備を整えたはずなのに、ガシガシ体力が削られていく……。
というかアルマさん、これ捕獲クエストですやん! そんなん言ってたっけ? いや、たぶん言ってたんやろうな……。というか、修行僧も↑の原稿で捕獲って言ってるやん。
いつも奥さんに「ちゃんと話聞いてる?」って言われて「聞いてるよ!」って答えてますけど、じつはあれも本当はちゃんとは聞いてません……。耳に入ってるだけなんです、すみません。
そんなわけで、いきあたりばったり感がすごくて完全にパニック状態に陥る修行僧。これが上位か……いや、関係ないか……。整理されていないポーチを漁っているあいだに、想像を超えたイャンクックの突進でダメージは加速。ダブル攻撃に、狩猟現場は地獄のような状況に!
最近は安定した狩りばかり行っていたので、こんなに焦ったのは久しぶりでした。これが上位か……いや、関係ないか……(2回目)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37808/53fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
環境生物も捕獲! アシアトノコシはどこ?
あまり真剣には話を聞いていなかったんですけど(またか)、環境生物っていうのを獲ってこいという話らしい。おもろいやん。とりあえず、ストーリーの攻略がひと段落したら、モンスターの狩猟以外にもいろいろとやってみたかったのよ。魚釣ったりしたかったのよ! 今度は魚影がある場所で。
その昔、プレイステーション3で『AFRIKA』っていうゲームがあって、サバンナを散歩したりするのが楽しかったなぁ。まぁ、このサブクエストの依頼主がなぜこんなナチュラルに頼んでくるのかちょっと気になるけどそれは置いといて、楽しそうだから捕獲してこようか!
ってあれ? マップには目標が表示されていないの? そもそも、環境生物ってどうやって探すの? 依頼主のダリルくんがなんかヒント言ってたっけ?(また聞いてない)
この広大なフィールドでノーヒントで環境生物を捕まえるって、新手の修行かなんかですかね……。修行僧は修行僧ちゃうんやけどな。
初見のゲームでは絶対に攻略情報は見たくない修行僧。こんなときは、先輩ハンターにサクッとLINEで聞いてしまおう!
「環境生物ってどうやって探すんですか?」
「付加効果を得られる環境生物以外のやつは、フィールドに名前表示されませんよ」
「マジで?」
「ここ見るといいですよ」
シュポっと当たりまえのように送られてくる攻略サイト! おい! 頼りにならん先輩ハンターやで……。
しゃあない、今回だけやぞ!(決意が緩い)……っていうか、アシアトノコシってこんな見た目やったんか(どうやって捕まえるつもりやったねん)。
“アシアトノコシはマップには表示されないので、周囲にあるアイコンや小型モンスターを目的地に設定しましよう。また、アシアトノコシは近づくと逃げてしまうので、隠れ身の装衣を被って捕まえましょう”。ふむふむ。
いやいや、最初に見つけた人すごすぎるやろ……。どうやって探し当てたんや……。どこのだれだかは知らないけど、有難く活用させていただきます!!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37808/5f99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/37808/52de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
追加のアップデートも発表されたし、今後もどんどんプレイしていきたいですね! まずはハンターランク50を目指して、チャプターを進めていきます! 先輩ハンターに乗っからせてもらってガンガン上げていきますよ! 土日にな!