
『Only Up!』や『Jump King』にインスパイアされた高難度ジャンプアクション。プレイヤーは、鎧を身に纏った騎士を操作し、浮かんでいるオブジェクトをジャンプで渡りながら、ひたすら上に登っていき宇宙を目指していくこととなる。
ジャンプは溜め具合によって飛距離が変わるため、プレイヤースキルが重要となるのはもちろん、行く手を遮るさまざまなギミックが登場するため、緊張感のあるゲームになっているとのことだ。
『Only Up! 』と『Jump King』にインスパイアされた高難度ジャンプアクションゲーム『Jump To Space』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39081/a04dc2d88528f307364faaddd03cf3241.jpg?x=767)
サークル『Gutara Gaming』は、2025年4月8日(火)に、高難易度プラットフォームゲームの『Jump To Space』をSteamで配信開始することをお知らせします。価格は490円(税込)になります。
『Jump To Space』は鎧をまとった騎士を操作し、宙に浮かぶオブジェクトをジャンプで渡りながら、地上から宇宙を目指し、ひたすら上に登っていく高難易度のジャンプアクションゲームです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39081/ab9191b7cfea673db43d6197aa936c0a7.jpg?x=767)
本作の特徴は、ジャンプアクションにある。ジャンプは溜め具合により、飛距離がかわるため、繊細な操作が求められる。飛距離は感覚で覚えるしかなく、プレイヤースキルが重要になる。『Only Up!』、『Jump King』といった高難易度プラットフォームゲームと同じように些細なミスで全てが台無しになってしまう緊張感のあるゲームとなっている。
他にも様々なギミックが騎士の行く手を遮る。強風の中で細いパイプを走り抜けたり、レーザーやミサイルを避けながら進んだりと、プレイヤーはジャンプだけでなく、総合的な操作が必要となるだろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39081/a541770deb91c0383f151716754023550.jpg?x=767)
さらには、冒険を支えてくれるナレータも登場する。ナレータはある程度の距離を登るたびに話しかけてくる。内容はステージの解説やゲームのメタ的なことなど様々。また、会話を通して、世界観やストーリーにも触れることができる。
高難易度のゲームを求める人や手に汗握る緊張感が好きな人にオススメできるゲームだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39081/a943f2b0aa171125a8fa14703ebe05ac9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39081/c9c01bedc7a5eb7a6bd810e910c0495d9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39081/cf6d2006735f406807550a55f1df152bd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/39081/abba8cd9fa1ba55f0b2162bfb75e17843.jpg?x=767)
- ゲームタイトル:Jump To Space
- ジャンル:高難易度プラットフォームアクション
- パブリッシャー:Gutara Gaming
- 価格:490円
- ストアページ
- 対応ハード・OSバージョン:PC、Windows
- 発売日:2025年4月8日
- トレーラー