ロゴジャック広告

『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』PS5版がいよいよ4月17日に登場。グラフィックやDual Sense機能などプレイステーション5に最適化されて没入感がさらにアップ

『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』PS5版がいよいよ4月17日に登場。グラフィックやDual Sense機能などプレイステーション5に最適化されて没入感がさらにアップ
 『ウルフェンシュタイン』シリーズなどを手掛けるMachineGamesがLucasfilm Gamesの協力を受けて開発し、Bethesda Game Studiosのトッド・ハワード氏が製作総指揮を担当した『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』。
広告
[IMAGE]
 Xbox Series X|S版とPC版(Game Pass対応)は2024年12月6日に発売され、D.I.C.E. Awardsで“Adventure Game of the Year”を受賞するなど、高い評価を獲得。誰もが知っているであろう考古学者“インディ・ジョーンズ”となり、世界中を冒険で駆け巡る本作のプレイステーション5(PS5)版が2025年4月17日に発売される。
 本作の時代設定は、映画『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』『最後の聖戦』のあいだとなる1937年。世界中に散らばる古代遺跡をつなげることで完成する“大円環(グレートサークル)”に秘められた力を巡り、インディは仲間とともに、邪悪な勢力に立ち向かう。
[IMAGE]
 かの有名なバチカン、タイ・スコータイ王朝の寺院が眠るジャングル、吹雪で荒れくるうヒマラヤ、灼熱の砂漠が広がるエジプト・ギザなど、バラエティー溢れる世界を、高精細なグラフィックで表現。ステルスと近接格闘、おなじみのムチなどを活かしたアクション。己のひらめきと探索がカギを握る多彩な謎解き……。

 まさにインディ・ジョーンズとして映画の中に飛び込んだような冒険が楽しめる『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』は、映画ファンはもちろん、アドベンチャーゲームが好きなプレイヤーなら絶対に楽しめる作品だ。
[IMAGE]
基本的には一人称視点で進むが、謎解きや移動の際には三人称視点に変わる。没頭感が阻害されるかと思いきや、ここぞというときに映画的な視点になるので、ゲームの進行は自然でスムーズ。何よりアクセントになっていて、プレイが単調にならない。
 PS5版は、ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーといったDualSenseコントローラーの機能に対応しており、インディのアクションをダイレクトに感じ取ることができる。また、ローディングやレイトレーシング、サウンドなどもPS5でのプレイ最適化されていおり、ストレスなくプレイを楽しめる。プレイステーション5 Proで遊べば、より高いフレームレートかつネイティブ4K解像度でのゲームプレイが実現する。
[IMAGE]
謎解きや格闘戦、ステルス探索ばかりのゲームと思ったら大間違い。さまざまなシチュエーションでプレイヤーを驚かせてくれる。映画的体験が、これでもかと詰まっているのだ。
 また、新たなアビリティーとして“ハンティング・タイム”(敵にムチを振るうとその後の攻撃ダメージが一時的に増加)と“電光石火の早業”(敵から武器を奪って自分がいる方向に飛ばすことができる)が追加。戦略の幅がさらに広がるのだ。なお、この新アビリティーはXSX|S版とPC版にも実装される。

 大型連休も近づいてきたいまこそ、PS5のユーザーはこの機会に、世界を股にかけた大冒険に出かけてみてはいかがだろうか。
[IMAGE]
何より、インディを演じるハリソン・フォード氏の動きと表情の再限度に驚くはず。オリジナル(欧米)版の声を担当したトロイ・ベイカー氏はもちろん、日本語版の藤真秀氏の吹き替えもすばらしい。
[IMAGE]
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年04月25日12時〜2025年04月25日13時